★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

ニュートラル思考のすすめ

2024年08月17日 12時22分10秒 | 徒然(つれづれ)
 人はプラス思考で行こうと言う。
 マイナス思考と比べると、確かにいいのはわかるよね。

 しかし、一度マイナス思考のスパイラルに陥ると、プラス思考に転換するのはなかなか難しいものだ。
 プラス思考をしようと思っても、物事がうまいこといい方向に行くとは限らない。

 人間の思考や感情は、プラスとマイナスがニュートラルを境に、周期的に変動するバイオリズムというやつで、それは意識的に変えられるものではない。

 ならばマイナス思考に陥った時には、明けない夜はない、やまない雨はない、という考えで我慢するしかない。
 要は、時の流れに身を任せるしかないんだよね。
 それは経験上、ほとんどの人間は理解しているはずだ。

 もうひとつは、プラスとマイナスの境目の、ニュートラルの幅を広げることだ。
 マイナス思考に陥った時には、深く考えずに、逆にプラス思考の時も、欲張らず無理をせず、平常心というニュートラル状態を保つことだ。
 
 人間は考える葦と言われるけど、過ぎたるは及ばざるが如しで、プラス思考でもマイナス思考でも、考え過ぎはよくない。
 考えが行き詰りそうになったら、考えるのをやめる、あるいはほかのことを考えることだね。

 それがプラス思考でもない、マイナス思考でもない、ニュートラル思考だ。
 傍から見ると、何も考えていない、お気楽者に見えることだろう。
 私はそれを実践しているんだよね。
 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする