京浜急行の無料きっぷも11月30日が有効期限なのです。
11月最後の休みの今日、京急に乗ってきました。
まず、京急にどうやって乗るかですが、前回は京成線を使って押上から都営浅草線で京急の始発駅の泉岳寺に行きましたが、今日はTXに乗って北千住から東武線に乗って押上に行きました。
泉岳寺で三崎口行きの快特に乗りました。
前向きシートで高速走行、乗っていて酔っ払うような気持ちよさです。
始発から終点まで列車に乗り続けるの大好きです。
三崎口まで乗り続け、今日は京急バスに乗ることにしました。
無料キップはバスにも使えます。
バスは城ケ島行きだったので、三崎港で降りず終点まで行きました。
バスの中でしきりに株主優待の無料きっぷの宣伝をしていて、現時点で376万円出さなければ株主優待も受けられないのに、そんなお金持っている人がバスに乗るのかなーと内心ニヤッとしてしまいました。
三崎港を眺め、城ケ島大橋を渡り、終点城ケ島に着きました。
途中、見かけたおしゃれなお店に行って、メニューを眺めていたら店の人が出てきておすすめされたので中に入りました。
まぐろやさしみって自分でお金を出して食べるほど好きじゃないんですけれど、ねぎとろ丼が650円と安かったので決めました。
食券を買って、カウンターに出したら、開店したばかりとのことで記念にハンドタオルをもらいました。
お店はセルフサービスで、ねぎとろ丼は脂がすごくて、ごはんと大根のツマと混ぜてようやくおいしく食べられました。
おみそ汁はつみれが入っていておいしかったです。
またバスに乗り、駅に戻りました。
まだ、きっぷは残っているので三浦海岸で降りました。
三浦海岸は子どもの頃、夏休みに海水浴に連れて行ってもらったところですが、どこの民宿に泊ったのか今となってはまったくわかりません。
海岸まで歩いて行き、海を眺めて駅に戻りました。
泉岳寺行き特快に乗ったので、そのまま居眠りしながら乗り続けました。
品川で降りてみましたが、特に見たいところもなくまた電車に乗り、きっぷを使い切りました。
天気はなんとかもっていましたが、家の最寄駅に降りたら雨が降っていました。
いよいよ11月も終わりに近づき、体調もだいぶ復活したので、西武鉄道に乗ってきました。
例のきっぷは6枚あります。
池袋から飯能へ急行で行き、乗り継ぎの秩父行きまで時間があったので駅を出ました。
飯能は高校生の頃、地学(という授業がありました。今はないのかな)の現地実習で歩き回ったことがありました。
駅も立派になって、まったく記憶にないのですが、南口を降りて駅前を歩いて行くと確かにこの道を下って行ったような気がしました。
それで満足して駅に戻り、秩父行きの列車に乗りました。
飯能から秩父の間の西武線はクロスシートでローカル線気分を味わえます。
しかも車窓も田舎っぽく、川に沿って線路が敷かれています。
最後に武甲山どーんもあります。
去年のように駅から珍達そばに行くともう1時過ぎなのですいていました。
ずっと食べたかった珍達そばと餃子を頼みました。
珍達そばはそうめんのような細麺にねぎたっぷりバラ肉いためが乗っています。
寒かったので熱いスープがおいしく、餃子も例の食べ方(酢こしょうラー油)で食べたら甘かったです。
そば700円、餃子300円でした。
食べ終わるとそのまま電車に乗って帰ります。
途中、清瀬、江古田、南長崎に途中下車しました。
「孤独のグルメ」のロケ地めぐりとブックオフに行きました。つづく。
「孤独のグルメ」Season1の第5話は好きなエピソードです。
五郎が仕事でうまくいかないことが続き、お得意さんとの待ち合わせで西永福に行き、そこでもドタキャンされてしまいます。
そこで気分転換に釣堀で釣りをしますが魚は釣れません。
そこで出会った謎のおじさんに「怒りが体から出ている」と言われ、はっと我に帰り空腹を自覚します。
釣堀の食堂で満腹になった五郎は満たされた気持ちになっているという内容です。
これを見るといつもはビジネスで成功してばかりいると思われた五郎でさえ、こんなときもあるんだとなぐさめられます。
さて、今日は吉祥寺に用事で出かけたので帰りに井の頭線の西永福で降りました。
きっぷは例のタダ券です。使用期限が11月30日なので短距離でも惜しくありません。
駅を降りたらドラマの駅舎がありません。
踏切の向こう側にあるらしかったのですが、踏切が閉まっていて待つのがイヤになり帰りに寄ればいいやと歩きはじめました。
まずドラマに出ていた神社を目指します。
大宮八幡宮は七五三の親子がいました。
五郎と同じようにお参りしました。
そのあと北に抜ける道を行きました。雨上がりの泥道でした。
道の脇にある川が工事中でした。
歩いて行くとドラマに出てきた橋がありました。
その先に武蔵野園がありました。
ドラマの頃とはイメージが変わり、赤い柱で囲われていました。
今日はお休みなのか、閉まっていました。開いていても雰囲気に圧倒されて入れなかったでしょうね。
食堂の中を覗き込んで、満足しました。
さて、帰りは道なりに舗装道路を歩いて行ったら交差点に出て、案内板に「永福駅」とありました。
同じ道を行くのもつまらないので「永福駅」を目指して住宅街の細い道を歩きました。
途中で「西永福駅」の駅舎を見そこなったことに気付きました。
1月末に半分乗った西武線ののこり半分に乗ってきました。
デジカメは電池を充電してなくて持っていけませんでした。
そのため、写真は載せられません。
朝、起きたのは8時過ぎ、朝刊読んで、支度して、ようやく10時前にTX(つくばエクスプレス)に乗りました。
北千住でJR常磐線に乗り換えました。
いつもなら、日暮里で山手線に乗り換えますが、常磐線の列車が品川行きでしたので、そのまま乗り続けました。
上野東京ラインは建設中に山手線の車窓から見ていましたが、初めて乗りました。
初乗りにじーんとしました。品川で山手線に乗って新宿で降りて、歩いて西武新宿駅へ行きました。
特急に乗りたかったのですが、時間が合わず急行に乗りました。
本川越に着いたのは12時過ぎ、駅を眺めて、すぐに各駅停車の西武新宿行に乗りました。
小平で拝島行に乗り換えました。小平駅でコロッケそばを食べました。
14時前に拝島についていよいよ残るのは西武多摩川線です。中央線の武蔵境から乗ります。
そこで西武線で折り返さず、JR青梅線東京行に乗りました。
武蔵境で乗り換えて、ついに終点是政に着きました。
西武多摩川線はローカル線色が強く、有人改札で、是政駅の回りは立ち寄りたくなるようなところもなく、そのまま乗ってきた列車に乗りました。
こうして西武線完乗しましたが、特に感慨もありません。
このままJR中央線に乗り継いでもよかったのですが、白糸台から京王線武蔵野台に乗り換えることにしました。
白糸台の乗り換え案内を見ると駅と駅の間の距離は近いのに大回りしないと行けません。不思議な関係の駅です。
京王線で新宿に出て、山手線、常磐線、TXで帰りました。家についたのは17時過ぎでした。
経費はTX370円×2、JR北千住-日暮里302円×2、コロッケそば380円、JR拝島-武蔵境302円すべてスイカで支払いました。
西武線、京王線は株主無料乗車券使用です(スイカを使うと1450円)。
これからは、無料乗車券でいろいろな会社を乗り継いだり、いろんな駅に降りたりしてみたいです。
秩父神社を後にして、近くにある秩父札所を訪れました。
15番札所少林寺。
つらら発見。
珍達ラーメンはまだやっていません。今度行こうと思います。
秩父市役所あたりの歩道から武甲山。駅に戻り、時刻表を見たらまだ30分も時間がありました。
今度は13番の慈眼寺に行きました。
駅の改札を抜け、陸橋を渡ります。
先に特急が出ていきます。
今度は普通車に乗ります。飯能駅まではローカル線気分のクロスシートでうれしいです。
西所沢から狭山線に乗りました。
ガメラそっくりの西武球場がありました。
山口線ってレールがないんですね。
レオライナーに乗りました。
多摩湖線は国分寺まで直行でした。
国分寺線に乗り換えて東村山へ。
西武園線の終点西武園駅。
東村山駅に戻り、お昼を食べました。天玉そばに小わらじカツ丼。
池袋線、豊島線で豊島園駅。
西武有楽町線で小竹向原駅につきました。
孤独のグルメの駅はこっちだったのかな。今日はこれで終わり、地下鉄で帰ります。
西武鉄道の株を買いました。
10枚の無料乗車券が送られてきました。
そこで西武線完乗旅を始めます。
西武池袋駅6:50発ニューレッドアロー「ちちぶ3号」に乗りました。
すいている特急に乗って、今まで乗っていない線路に乗るのはJRも私鉄も変らず楽しいものです。
武甲山が見えました。秩父は雪が積っていました。
西武秩父駅に着きました。さっそく秩父散歩。
秩父神社に初もうで。
今年もいいことありますように…。
2016年最初の旅はいすみ市大原にしました。
「孤独のグルメSeason5」#9の舞台です。
といって、最初からJRじゃつまらないし、お金もかかります。
そこで京成線で千葉まで出てJRに乗り換えます。
千葉駅から外房線の快速に乗ります。
上総一ノ宮で電車を乗り換え、大原につきました。
先頭車両に乗っていたら、開いたドアの目の前に「源氏食堂」がありました。
大原駅を撮ってから、源氏食堂へ入りました。平日の12時前だったので空いていました。
ゴローさんの座っていたと思われる席に座りました。
注文は「上カツライス」。あと「ビール」「しゅうまい」。
お昼のビールはうまい。
ドラマに出ていた店内の様子に興奮しました。もちろん「手洗励行」手を洗ってみました。
しゅうまいがやってきて、ビールがなおうまい。
カツライスもやってきて、うれしさいっぱい。たしかに分厚いのにさっぱりしています。
お昼になってだんだん混んできました。みなさんブタ肉塩焼きを頼んでいます。
ほんとうはシメのラーメンしたかったんですが、おなかがいっぱいでもう無理です。
お会計2150円。ごちそうさまでした。
食堂に駅前マップが置いてあったので、もらって散策。
洋菓子屋さんで伊勢海老ロールを買いました。1080円。
そのあと、日本酒の蔵元へ行ったら、入りづらい雰囲気なので止めて、道の向こう側の好みの建物を写しました。
千葉までの運賃は一緒なので内房線で大回りして帰ろうかと思いましたが、帰りが遅くなるので止めました。
そのまま、来た時と同じ経路で帰りました。千葉駅で気がついたのはきっぷよりスイカの方が2円運賃が高かったということです。絶対きっぷよりスイカが安いと思い込んでいましたが、きっぷは10円未満切り捨てで安かったのです。
うちに帰ったのは午後3:30。昼寝をしたら6:00まで寝てしまいました。おかげですっきりしました。
もちろん、夕食は抜きにしました。
旅のお会計:バス250円×2=500円、京成線優待券0円、JRスイカ972円×2=1944円、源氏食堂2150円、伊勢海老ロール1080円、計5674円
11月22日(日)朝、京成線、地下鉄浅草線を乗り継いで泉岳寺駅に着きました。
京浜急行完乗旅はここから始まります。
京浜急行には枝線が4本あります。
そのうち、羽田空港線には以前に乗っているので、今回は乗りません。
株主優待の無料乗車券は6枚もらいました。
羽田空港線に乗らないとキップは5枚必要となり、1回途中下車ができます。
さて、泉岳寺から一挙に三崎口まで行きたいので、三崎口行きを待つとなかなか電車は来ません。
30分泉岳寺駅のベンチで待ちました。
これなら、もっと駅周辺を散歩すればよかった…、朝なのでぼーっとしていました。
ようやく乗りこんだ快速はロングシートでお客がいっぱい。
シートには座れましたが外は見えません。
乗ってわかったのは京急はずっと住宅地が続いて、人の出入りが激しいこと、横須賀中央を過ぎるまで、ローカル線気分になれないことでした。
海が見えたのも三浦海岸近くだけでした。
三浦海岸は子どもの頃、夏休みに民宿に泊ったのですが、今となってはどこだったか、まったくわかりません。
その頃、海岸でコンサートがあって、岡崎友紀さんや木之内みどりさんを見ましたっけ。
なんて、思いながら、着きました三崎口駅。
ここは「たんけんぼくのまち」の舞台にもなりました。
しかし、おじさんのミッションを伝えた公衆電話はどこにもありませんでした。
さて三崎口周辺はと…ぶらぶらしましたが、バス停があるばかりで何もありません。
そうなのです。ここはバスに乗って三崎港やら城ケ島やらへ行くための駅のようです。
そこで、すぐに電車に乗りました。今度は浦賀駅。
ここも、駅前はちょっとさびしくすぐ引き返しました。
さて、途中下車に選んだのは安針塚駅です。
ここに三浦按針のお墓があります。
そして佐藤さとるさんの物語の舞台になったということを本は読んでいませんけれど、知っていました。
駅から道を上っていき、案内がなくてわかりづらかったのですが、なんとか行き着きました。
安針塚駅と逸見駅が同じ時間で行けると標識があったので、逸見駅に行きました。
ここでも、しばらく電車を待ちました。
電車を待っている時間って長いようでも、記憶の中では瞬間になってしまうのは不思議です。
いや、この写真がなかったら、この待ち時間は記憶にもなくなってしまったでしょう。
次は新逗子駅。
なかなか、お昼を食べられませんでしたが、ここの駅ビルでラーメン、チャーハン、餃子セットと生ビールを頼みました。
また、混んできた電車に乗り、ついに完乗駅の小島新田駅に着きました。
ここも何もなかった…です。
こうして、京浜急行完乗旅は終わりました。
終着駅に見どころがないと、この旅はちょっぴりむなしい…です。
まー、次に京急に乗る時は観光地で下りてぶらぶらしたいです。
京王電鉄の株主優待乗車証の有効期限が11月30日に迫る中、京王電鉄全線乗車をめざす旅をしてきました。
京王電鉄はまったく私の生活圏にない鉄道なので、いままであまり乗っていません。
ただ、多摩動物公園、深大寺と日本民芸館に行ったときに乗ったくらいです。
11月しめきりの株主優待乗車証は4枚あり、この前5月しめきりの株主無料乗車証が4枚送られてきたので、8枚あります。
京王電鉄全線に乗るには8枚のきっぷが必要です。
山手線で新宿駅へ行き、京王の新宿駅へ行きました。
最初に高尾山口まで準特急で一気に行きます。
京王線は終点までほとんど住宅地なのでした。
お天気があまりよくないのに、観光客が多いのに驚きました。
ケーブルカーの駅まで歩いて引き返しました。
次に京王八王子。
多摩動物公園。京王線は支線がたくさんあるのでした。
府中競馬正門前。ジャパンカップは明日だと車内にポスターが貼ってありました。
金の馬が雨にぬれていました。
橋本駅。雨が激しくなり、井の頭線は次回に持ち越すことにしました。
最後に古い方の京王線(幡ヶ谷、初台)を通って新宿駅に戻りました。
帰りは日暮里駅でJRから京成線に乗り換えました。
京成電鉄のきっぷも11月しめきりなので、使いました。
気になっていた「千住大橋」駅に下りてみました。
雨は止んでいました。「北千住」はおなじみですが「千住大橋」はあることもしりませんでした。
京成高砂で金町線に乗り換え。駅前の吉野家に入りました。吉野家で初めてビールを飲みました。
久しぶりのアルコールは効きました。
金町駅からバスで帰りました。