カプチーノノート cappuccino note

日々更新。ネタ探しの毎日。今日もいいことありますよ。

深夜バスに乗ります

2023-11-10 | 旅の空から、旅日記

夜、深夜バスに乗ります。

夜中に家を出るのはさびしいもんです。

しかも雨が降っている。

出かける頃には止んでますように。

バスで眠れますように…。

しばらくブログはスマホから更新します。

よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR全線完乗への道に落とし穴が見つかる

2023-11-09 | 日々雑記

「JR私鉄全線乗りつぶし地図帳」というムック本を買いました。

全国の鉄道路線図と鉄道路線リストが載っています。

リストで乗った線をチェックしていきます。

でまだ作業は途中なんですが、JRの成田空港への線に乗ったかあやしくなりました。

京成は京成線乗りつぶしで乗ったのはわかっているのですが、JRの空港第2ビルから成田空港までは乗ってないみたい。

だいたい家からだと京成が便利なので京成に乗ります。

一度だけ成田エクスプレスで成田空港に行ったことがあるのですがその時は空港第2ビルまでしか行っていませんでした。

こういうのは過去の旅行記録と日記から調べています。

日記つけててよかったなー。

しかし、逆に日記がない頃の旅行記録とかまったくなくて、残っているのは写真ぐらいです。

だから、子どもの頃から日記をつけていればよかったなーなんて思ってしまいます。

とりあえず成田空港まで行こうかと思っています。

まだまだ未乗線区が見つかるかもしれません。

すべて、あやしい線区をつぶしてから最後の未乗線「武豊線」に乗りに行きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足のマメはどうなった

2023-11-08 | 日々雑記

間ってよくできているなと感じること。

歩き旅でできた足のマメは固まって、皮が厚くなっています。

これで歩いたらある程度耐えられそうな気がします。

このまま、放っておくとこの皮ははがれてしまい、元に戻ります。

はがれる前に歩いたほうがよさそうです。

歩き旅の時、思ったのは昔の人はわらじで歩いていたので、相当足の裏の皮が厚かったんだろうなということです。

今は靴底が厚くなってクッションになっていますが、靴のない昔は足自体がクッションになるように厚くなっていったんでしょう。

そのために足の裏にマメを作って、つぶしてを繰り返したんでしょうね。

YouTubeで100キロウォーキングの動画を観たんですが、鎮痛剤が必須だと言うんです。

なるほどって思いました。

鎮痛剤を飲んだら、私の歩き旅も楽になるのかな。

昔、親知らずの治療の時に鎮痛剤をもらったっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスポート申請

2023-11-07 | 遊民生活・ミニマル日記

末に韓国に行くことになりました。

確認したらパスポートは去年で期限切れでした。

10年って早いもんです。

申請するには戸籍謄本が要るので市役所に行きました。

ついでにマイナンバーカードの更新もしてきました。

市役所に証明写真機もあったので写してきました。

それにしてもこの証明写真って、違和感しかない。

11年で老けたのも、顔が歪んでいるのもイヤ。

顔が歪んで見えるのはふだん鏡で自分の顔を見ているから。

写真の顔は鏡の左右逆なので、歪みが二倍になっています。

何度も撮り直ししましたが(今の証明写真機ってすごい)、結局違和感はなくならないのであきらめました。

それに写真を撮る時、メガネを外したのでどう映っているか確認できないのもつらかったです。

11年前は春日部まで行かなければパスポートの申請ができなかったんですが、もう住んでいる町で申請ができるようになりました。

これも十年一昔ばなしです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀文から優待品調査が届く

2023-11-06 | 株ちーののーと、株主生活

文の株を買い増しして1000株にしました。

現在、株価は赤字です。

なかなか上がらない。

なぜ1000株にしたか、1000株買うとおせち商品詰合せがもらえるんです。

今日、商品詰合せとおせち詰合せとどちらがいいですか調査の封筒が届きました。

おせちと回答しました。

これでおせち料理をスーパーに買いに行かなくて済みます。

案内によるとかまぼこ紅白、伊達巻、なると巻、もち、栗きんとん、黒豆、田作り、昆布巻がもらえるようです。

これを紀文でそろえたら、いったいいくらになるやら。

あー助かる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道歩き旅の予約をする

2023-11-05 | 遊民生活・ミニマル日記

日は中山道の続きのホテル、高速バスの予約をしました。

日付を間違えないように確認して、疲れてしまいました。

高速バスは初の夜行バスに乗ります。

どうなることやら。

帰りの夜行バスを入れて7泊8日の旅となります。

これで中山道歩き旅を終わります。

京都でなく東海道との合流地点草津宿まで歩きます。

リタイアしませんように…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余市蒸溜所限定ブレンデッドウイスキーを開ける

2023-11-04 | ウイスキー・お酒・梅酒

うすぐ宮城峡蒸溜所限定ブレンデッドウイスキーが飲み終わるので、飲み比べするために余市蒸溜所限定ブレンデッドウイスキーを開封しました。

飲み比べすると第一印象は似ているんですが、余市は後でスモーキーが来ました。

うん、やっぱりおいしい。

スモーキーもブレンデッドだからソフトだしね。

宮城峡は素直なウイスキーだけど余市はパンチが後から効いてくるのでした。

なんたって余市から飛行機に乗せて連れてきたウイスキーですしね。

それだけでもうまさマシマシです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道歩き旅11、時刻表ぼくのほそ道アップしました

2023-11-03 | 旅の空から、旅日記

週の歩き旅、乗り鉄旅の動画をすべてアップしました。

最終日は磐田駅から浜名湖の新居町駅まで歩きました。

帰りは浜松駅から午後6時の高速バスに乗ります。

浜松駅付近に着いたのが午前9時、時間あり過ぎなので歩き旅を続けて新居町駅まで歩きました。

新居町駅に着いたのが午後1時30分過ぎ、その先は東海道と鉄道が離れてしまいます。

浜松に戻り、乗ったことのない遠州鉄道に乗りました。

終点まで行って帰って、浜松餃子を食べてビールを飲みました。

高速バスでは飲まないので打ち上げです。

まだ時間があったので浜松城に行きました。

ここも徳川家康ゆかりの城です。

城に着くまで遠くてくたびれたのでお城の中には入りませんでした。

高速バスの到着が遅れ、家に着いたのが午前0時過ぎでした。

電車が混んでいてさすが土曜日の夜でした。

下のイラストをクリックしてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道歩き旅10アップしました

2023-11-02 | 旅の空から、旅日記

「東海道」歩き旅10をアップしました。

10時間歩きました。

旅の終わりのシメの動画を撮ったはずなんですが、動画になっていませんでした。

なので、実際何時に終わったかよくわかりません。

歩いていて絵になるところを撮影していますので、各シーンの時間が離れている時はそういうことです。

で、今日は11の編集をしていたので頭は11の旅でいっぱいになっています。

3日続けて朝長い橋を渡ったのはおもしろい経験でした。

安倍川、大井川、天竜川を橋がない状態で越さなければならないのはたいへんだったでしょう。

下のイラストをクリックしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道歩き旅10編集中

2023-11-01 | 日々雑記

からやったんですが終わりませんでした。

今回は全部で108カットありました。

それを一つ一つチェックして、字幕をつけて、いらないところをカットして…。

それだけ見どころのある道行きだったということですね。

動画を編集していておもしろかったのは道端の歌碑や句碑の私流現代語訳を考えるところです。

わからない言葉は調べて、手っ取り早くするなら、歌や句をそのまま検索すれば答えは出ます。

で「甲斐の嶺」という言葉があって単純に山梨の山のことかと思ったら、富士山の意味もあるらしいです。

おもしろい。富士山は駿河の山じゃないのか。

こうやって、人は賢くなりにけり。

でも、すぐ忘れちゃうんだよなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする