カプチーノノート cappuccino note

日々更新。ネタ探しの毎日。今日もいいことありますよ。

動画編集集中

2024-12-12 | 日々雑記

ってきた動画が多くて、編集に時間がかかりそうです。

歩き旅の初めはまだ元気なので曲がり角ごとに動画を撮ろうかななんて考えて、今回は曲がり角もそれなりにありまして、カット数が多くなりました。

歩いた距離も37km8時間半でいつもより長かったのもカット数が増えた原因です。

さて出来上がりは何分の動画になる事やら。

今回の歩き旅は天気がよく朝から富士山がよく見えて、帰りの新座駅の高架ホームからも夕焼けにシルエットになった富士山が見えました。

富士山が見えると元気がもらえて、くたびれた体にいい応援をしてもらえました。

20241212

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火災保険更新

2024-12-11 | 遊民生活・ミニマル日記

度もスマホに電話がかかってきて、知らない番号なので着信拒否していたら、家の電話に留守電が入っていて損害保険会社からの電話でした。

話の内容は火災保険と地震保険の更新の話でした。

5年分まとめて357,710円と言うのでびっくり。

それは損保が儲かるはずです。

で話していたらその額は今家を建てた時の金額に基づく見積りだと言うのです。

前回と同じ条件だったら291,790円だと言い出したので二度びっくり。

こちらとしても再建するにあたり今と同じ規模の家を建てるつもりはなく、手持ちのお金もないわけではありません。

最低金額ならいくらか聞いたら291,790円が最低限とのこと。

それで更新することにしました。

今さら他の保険会社に乗り換えるのも面倒くさい。

年末にまた出費です。

痛いな。

20241211

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉一周歩き旅12回目歩いてきました

2024-12-10 | 旅の空から、旅日記

前7時30分すぎに歩き始めて午後4時に終わりました。

8時間半歩きました。

道がなかったり、迷ったり、予定していない道を歩いたり、くたびれました。

街中を細かく仕切っている都県境を正確にトレースするのは道がないところもあるので無理。

そこでほぼ都県境に沿った道を選びましたが、実際には住宅街を細かく歩いても何の意味も感じませんでした。

ただ虚しいだけ。

次回からはできるだけシンプルなルートを設定した方がよいみたい。

そして何度もスマホでグーグルマップを確認したら、電源が減って、もう少しでスマホが止まってしまいそうでした。

ということで反省点が多々あり、次回に活かします。

20241210

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こたつにおでん

2024-12-09 | 遊民生活・ミニマル日記

くなりました。

寒い家に住んでいるので、耐えがたくこたつを設置しました。

脚を温めるのは大事なんですね。

こうなるとおでんが食べたくなったので材料を買ってきました。

スーパーの支払いがいつも2000円ちょっとで済むのに今日は3000円になってしまいました。

お昼に食べました。

飲まんと思っていたのについついお酒を飲んでしまいました。

ニッカフロンティア、ポールジローレゼルヴストレートでおいしいなー。

こたつ出して、おでん作ったんだから一仕事です。

飲んでもいいか。

あとはこたつでごろ寝。

20241209

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンネル登録123

2024-12-09 | テレビ(YouTube)を見る

ャンネル登録ありがとうございます。

100を超えたら1000なんてすぐよって聞いたみたいな記憶があるんですが…なかなかですね。

ゆっくり歩いて一歩一歩123。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバルレガシィが気になる

2024-12-08 | 日々雑記

んか不思議な時代です。

食べ物はすごく値上げしていて日々の買い物は値段で選んでいます。

でも中古車はブームが下火になったみたいで安い車は安いんです。

もちろんNSXとかMR2とかは値段が下がらないんですが、スバルレガシィはびっくりするくらい安いのがあるんです。

ガソリン価格高止まりの中、燃費が悪すぎるという評判のせいなんでしょうか。

誰も車を買わなくなったと言うことなのかな。

みんなお金がなくなってきて手を出しにくくなったもの、そんなものの中に価値を見出し、いつか評価が高まってお値段が上がるものを見つけ出したいものです。

YouTubeネタとして中古車を買って3か月毎に乗り換えるなんてどうでしょう。

でもねー一度手に入れると情がわいちゃうんです。

売りたくなくなっちゃうのが目に見えて、持て余すのも目に見えて、さてどうしたものか。

なんて妄想するのが楽しいだけなのかもしれません。

20241208

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸街道歩き旅5(ラスト)をアップしました「動画はどこで終わりばいいの?」

2024-12-07 | 旅の空から、旅日記

回、水戸街道の終点(江戸街道の始点)にたどり着いた時、ここで動画を終わらせれば映画っぽいなーと思いました。

だって話はそこで終わってるんだもの。

でもね、あたしゃその後が気になってしょうがないんです。

宮脇俊三さんの本を読むと旅が終わりになると、わざとスパッと話を終わらせるんです。

さすが編集のプロ、わかってらっしゃる。

でも、気になるんです。

その後、あなたはどうやって家まで帰ったのって。

だから今回も旅の終点から水戸駅までの歩きをだらだら撮りました。

撮ったからには動画に使いたいじゃない。

だから、今回は長くなりました。

帰りに常磐線の普通列車のグリーン車に乗ったんですが、夕焼けがきれいになったのでそれも撮りました。

たぶん、撮らなきゃ、記録になければ数年経ったら忘れちゃうだろうってのもあるんですよね。

いつか、自分の動画を見返した時、それからどーなったのって言わないように動画が出来ています。

ということで下のイラストをクリックしてください。

20241207

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルタースオリジナルキャラメルクリームinうまし

2024-12-06 | おいしいもの

き旅用においしいキャンディーを探しています。

最近、出逢ったのがウェルタースオリジナルキャラメルクリームin。

ドン・キホーテで買いました。

ウェルタースオリジナルというあまーいキャンディーの中にキャラメルクリームが入っています。

なので口に入れるとあっという間にキャンディーが崩壊してさらにあまーいキャラメルクリームが口の中にあふれ出します。

長時間口に入れておきたい歩き旅には不向きですが、おいしくてすぐに元気が出るのでよしとします。

こういうキャンディーなので、なめ始めるとすぐに袋が空になります。

20241206

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリコから株主優待品

2024-12-05 | 株ちーののーと、株主生活

のう、撮影した動画をチェックしていたらゆうパックが届きました。

江崎グリコの株主優待品でした。

早速、開封動画を撮りました。

もうフォーマットが出来ているので簡単に仕上がります。

1000株の株主優待品は4000円相当で赤い段ボール箱にいっぱい入っていました。

これが3年経つと6000円相当になるそうで、その時が楽しみです。

撮影し甲斐がありそうです。

現在1000株だと4,485,000円。

私は2年前にこつこつと買いました。

株主優待は100株1000円相当からもらえますので、安くなった時に買っていくといいんではないでしょうか。

配当利回りは2%なので高配当株を揃えた後に買う銘柄でしょう。

ということで下のイラストをクリックしてください。

20241205

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸街道ゴールしました

2024-12-04 | 旅の空から、旅日記

戸街道を石岡から終点の水戸まで歩いてきました。

新しい靴を下ろしたんですが、やっぱり疲れました。

疲れない歩き方を探し続けて、今だ見つからずです。

まず体重を減らせってか。

今回は石岡を出て水戸街道の分かれ道にセイコーマートがありました。

セコマは茨城にもあるといううわさは本当でした。

おにぎりを2個買って、それを楽しみに歩きました。

国道6号を歩く区間も多くあり、そこはつまらない道でした。

そして、水戸に近づけば近づくほど宿場の規模も小さくて、面影もなかなか見つかりませんでした。

さて、明日から編集して、疲れが癒えたら、埼玉一周歩き旅の続きをやりましょう。

20241204

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする