CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

CB250エクスポート スターレットEP91のミッションオイルに3度目のメタルチューニングを添加した

2015-12-17 20:43:31 | 無人島からペットボトルを流す

昨日のつづき。
きのう30㎞走った感想は、交換前(2度目の交換後40,000走行)
より少し良くなった程度でした。
けさ20㎞走行後に顔が緩みだしたんです。実に気持ちいいんです。
2度目の時の、あの劇的な変化が始まったんです。
シフトアップの感覚が、ヌルッから、ツルッになりだしたんです。
これですよ。また、スターレットがスポーツカーになったんです。

と言ってもですね、スターレットファンの方や、トヨタ関係者の方
々には申し訳ないですが、「あくまでも、EP91 のなかでは」なの
です。メタルチューニングがこんなに頑張ってもです。
三菱や日産に比べたら、これでもせいぜい90点てとこなんですよ。
そのくらい、ひどいものを作ってしまったんですよ。
三菱や日産には、必要ないんです。

三菱や日産に、この最高の状態のミッションを納品したらどうなる
んでしょうかね。たぶん返品されるでしょうね。
でもね、三菱や日産に添加したらどうなるんだろうか。
是非、試してみたいもんです。

追記 トヨタさんに申し訳ないので補足します。
通常の使い方では一切問題がありません。設計を超えた使い方をし
ている私に問題があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 北海道ツーリングのパッキング。メーカーさんよーく見てね。

2015-08-25 21:04:55 | 無人島からペットボトルを流す

あれこれパッキングの工夫をすることは、実に楽しい時間だ。
なにしろ、スーパーカブに積むのだから、バッグは小さいに決まっている。
いや、私の場合はWシートなのだ。

ジップロックの、ダブルファスナーとでも言うんだろうか。冷凍食品用の
袋を使ってみた。上の写真で見ると、結構いい感じに見える。
結果は失敗だった。原因は多分マイナス20度で使用するものを、常温で使
用したからに違いない。

12時間後の写真だ。中の布の弾力によって、すこーしずつ空気を吸い込んで
いたようだ。つまりジップロックは、常温では完全密封ではないようだ。

ただのビニール袋を使ってみた。これも同じく、布の弾力で空気を吸い込ん
でしまう。
だけど押せばすぐにへこむ。ジップロックの場合は、ゆっくり吸い込んだ空
気は、やはりゆっくりと吐き出す。つまり現実的には少しずつ膨らんでしま
うようだ。

2輪用品メーカーさんに、よーく見ていただきたいのは上の写真だ。
左側のポケットには、なんとバイクカバーと、バッグカバーが、いっしょ
に入って
いるのだ。

左がバイクカバーで、カブの場合は全部覆ってもまだ余ってしまう。
ハスラーやCB250の場合は、ハーフカバーになる。バッグを積んだままでも
電装系は完全にカバーされる。100円ショップで、自転車用の物を買ってき
て、少し加工しただけだ。
そして右がバッグカバーだ。イエローハットで、タイヤを交換したときに付
いてきたものだ。実績はどちらも北海道には3度行っている。
テントでも同じことが言える。コンパクトにしようと言う気持ちが抜けてい
る。本気出して、コンパクトにしてみていただきたい。
きっと、たばこサイズにできるはずだ。当然バッグカバーなんかは、マッチ
箱サイズになる。…(えっ、見たことないって?)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 田んぼの競争力

2015-05-04 10:49:41 | 無人島からペットボトルを流す


今、この田んぼの競争力が問われている。
どれだけ競争力をアップすればいいのだろうか。
土地改良をして大型機械を導入して、までは誰でも言える。ていうか、この先を
言う政治家と評論家を知らない。

いちど具体例を見せてもらいたい。
たとえば国会議事堂前や横浜の山下公園あたりに、どの程度の大きさのトラクター
を使えばいいのか、見本を展示してもらえないものだろうか。
参考として、アメリカが米作りに使用しているトラクターやコンバインも、同時に
展示してもらえば分かりやすい。

 
国土に合った方法でいいんじゃないかな。
一番上の写真の田んぼだけでも、50俵(3t)の玄米が取れる。

競争に負けると、この分を輸入することになる。確実に3tの米が世界から減って
しまう。

潰しの経済学が「自由競争」と言う言葉を使って、この田んぼを潰しにかかってきている。
確実に米3t分の餓えがプラスされる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート アメリカ国民に告ぐ、「ドル高還元をもっと叫べ」

2014-12-30 17:31:28 | 無人島からペットボトルを流す

ドルが80円から120円になった。
でも日本の輸出量は、それほど増えていないらしい。
その理由は、メイドインJapanは安くしなくても、今までどおり売れている
のだそうだ。
日本のメーカーは、今まで80円で売っていたものが、120円もらえるように
なった。
40円丸儲けになったわけだ。安くしてドシドシ売りまくらなくったって、い
いじゃない。楽だもんねー。を、決めまくりしている。

だから、工場は今までどおりだ。つまり、ヒマダ。
しかも40円は内部保留にしてしまって、賃上げにはつながっていない。
ま、賃上げは色々とややっこしいことがあるんだろうけどね。
でもこれでは経済はアップしない。景気は良くならない。

経済の原理はこうだ。
アメリカでは、これまで12,000ドルだったバイクが8,000ドルでかえる。
ちょっと違う。これは港での価格なのだ。つまり仕入れ価格だ。
アメリカでの固定費があるので、10,000ドルってとこかな。アメリカでは
日本のような「威張らせ代」は、ないと思うので、こんなとこだと思う。

これで売り上げが増えないはずがない。あらゆるものがこうなる。
日本国内の工場は増産体制に入る。設備投資は間に合わないから、とりあえ
ず「残業」で対処することになる。
賃上げだと5,000円アップは、大変なエネルギーがいるようだ。
だが残業や公休出勤だと、会社はなんの抵抗もなく2万円、3万円と支払うの
だ。
さらに月に3万円も、残業で給料がアップすると、ローンではなく現金での消
が増える。だから、少額品が他業種にわたってアップする。残業が国内のほ
とんどの業種で増える。だから更に景気が上向く。
でもそんなに残業をさせると労働基
準局に怒られるので、雇用が増えることに
なる。
さらに更に景気がアップする。

日本の政府は、賃上げだけを騒いでいないで、アメリカに対して、同時に国内
の企業に対して、為替どおりに販売するようにアピールしなければならない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 戦争に負けると、必ず起きる現象。

2014-08-10 21:54:56 | 無人島からペットボトルを流す

それは「戦犯=死刑」だ。国の偉い人たちは、負けが目の前に
ちらつくと、みんなして死刑におびえ出す。
「鬼畜米兵」なんて言葉を発明する。竹槍なんかも思いつく。
なんたって尻に火がついてしまったんだから、なんだってしな
きゃならないのだ。
潜水艦に若者を押し込んで、ふたに鍵をかける。
片道の燃料だけで、航空兵の尻をひっぱたく。

絶対に死にたくない年寄りの考えることだ。
でも、その年寄りを選挙では投票しちゃうんだよねー。
しょうがないよ。あきらめるしかないんだよ。多数決なんだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート TPPに農業を入れてはいけない

2014-02-23 23:07:02 | 無人島からペットボトルを流す

何度も言うが、現在の地球は人類を養いきれていない。
まだまだ飢えた人達がおおぜい存在する。
どうしても実行したいのならば、競争に負けた農地でも、生産を続けられる仕組みを
考えなけならない。

そうしないと確実に生産量は減少してしまう。
更に日本の食料輸入が増えると=(日本の生産量が減ると)、自給率が下がり食料
安全保障が弱体する。
世界の相場を上げてしまい、アフリカの人達はますます困ってしまう。
同時に最初の思惑より、ずっと輸入価格は高くなってしまう。

そして次に、必ず行なわれることは、競争に強い農地の開墾だ。
もうお分かりだと思う。「アマゾンの熱帯雨林の開墾」だ。
全く本末転倒だ。「自由競争により共に栄える」をうたい文句にしながら、地球を破
壊する方向に進もうとしている。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 一人乗りのスポーツカブ

2014-01-26 23:36:24 | 無人島からペットボトルを流す


スポーツカブに写真のシートを取り付けることで、たちどころに旅バイク変身する。
若人は日本国中を走り回った。

取り付け部分をよーく見ていただきたい。Wシートを外した後にスッポリとはめ込む
様になっている。
実に素晴らしい。この年代で、すでに一人乗りを選択できるようになっていた。
今のスポーツバイクも、このように選択できる配慮がほしいものだ。

薪を背負って馬に乗る笑い話が昔話(キッチョムさん)としてある。
でもバッグを背負ってスポーツバイクに乗っている人がいる。
メーカーやメディアはそれを黙ってみている。もしかしたら、それがファッションだと
思っているのだろうか。
だぶん思っているに違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート TPPと減反政策の議論に抜けている重大な項目

2013-12-18 19:06:03 | 無人島からペットボトルを流す

役人が突然、減反を止めると言い出した。行き詰ってしまったと思われる。
毎度のことなのだが、行き当たりばったりが露呈いている瞬間を、いま私たちは見ている。
多分、TPPにせかされてあたふたしているのだろう。
情けないのは政治家が黙視している点だ。あたかも自分が考え出したことのような話しをし
ている。

マスコミも丁寧な説明をしているのだが、重大な項目を見落としている。
自由貿易と自由競争、農業の競争力の強化等、熱弁をふるう評論家が活躍している。
この投稿では、内容については一切、論評を避ける。「重大な見落とし」だけを述べることに
する。

「戦争」を忘れている。平和ボケだ。
日本は絶対に戦争はしない。絶対に攻められない。と、思っている。
まっ、これくらいは良いとしましょう。
でも世界中で戦争が、内乱が起きているのは事実だ。日本に米を輸出する国はどことどこ
なのだろうか。
その国も戦争は絶対にない、と言い切れるのだろか。言い切った人は責任感が強い人、平
和主義者、立派な人なのだから安心しなさい。

で、いいのだろうか。その方は、食料安全保障を確約出来るのだろうか。
現在の地球は、人類を養いきれていない。食料生産の競争で負けた耕作地でも、生産を続
けていける方法を考えなくてはならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 一人乗りバイクの定義

2013-07-30 22:57:05 | 無人島からペットボトルを流す

どうも私の言い方が悪かったようだ。一人乗りバイクの意味が正しく伝わっていな
かった。「正しく」ではなくて、「私の考えている一人乗りが」だね。

と言う訳で、上の車輌は一人乗りとは言いません。
シングルシートにして荷台をつけただけです。

私の考えている一人乗りバイクとは、写真のキャリヤとフェンダーとその下に有る
フレームまでを切り取ってしまったバイクのことです。
そしてここに、あらためてまた、フレームを取り付けます。

今度のフレームは収納スペースのためのフレームです。方向指示器やナンバープ
レートは4輪車のように取り付けます。つまりフェンダーを兼ねたトランクのような物
です。
はやい話、ビッグスクーターのようなコンセプトです。
でもスクーターのようなデザインは不可です。

ではどうすれば良いのか?。
私にも分かりません。まだ誰もチャレンジしたことがないんですから。
50リットルくらいで充分です。ライダーのお尻より外には、はみ出してはいけません。
更にシングルシートより10cm以上高くなってもいけません。
なぜなら、この、一番上に更に、荷台を取り付けたいのです。
だから、デザイナーの皆さんの腕の振りどころなのです。
これで皆が感心するような美しさを、出さなければいけないのですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート ウナギ養殖業界に対する疑問

2013-07-15 20:36:20 | 無人島からペットボトルを流す

何度か意見を述べさせて貰いましたが、また新たな動きがありましたので
再度述べさせていただきます。

ウナギの稚魚が不漁で、深刻な常態になっているそうだ。
その解決策として、産卵のために海に帰る成魚を禁漁にしてもらえないだろうか。
ということをのたまわれている。という報道があった。

どうも本気で言っているらしい。かなり苦しいのだろう。冷静さを失ってしまったようだ。
どう考えても、まともではない。小学生でもこれがみっともないことだと言うことは判断
できる。

河口でサンザン稚魚を先取りしておいて、なぜ稚魚が少なくなってしまったか、気が付
かないのだろうか。
上流にいる漁師さんのことを、考えたことはないのだろうか。

育てる漁業という言葉を知らないのだろうか。もしかしたら、稚魚を育てることだと思っ
ているのだろうか。
北海道の帆立貝や、秋田のハタハタ、全国各地のアワビやウニや伊勢えびなど、皆
不漁になったら、まず真っ先に漁を休む、制限する、から始めるのが常識だ。
その次に森を育てて、洪水をなくし肥沃な川にして海に流す。皆さん努力している。
まずは成魚を増やす努力をするべきだ。

その間は鮎の稚魚を河口で捕獲して養殖してみたら?。たぶん平気で出来るんじゃな
いの?。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする