CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

CB250エクスポート 人手不足のニュースは少し変ですよね。

2017-11-13 20:55:58 | 素朴な疑問

人手不足のニュースがさかんにテレビで報道されています。
おかしいですよね。何かの策略が隠されていると思いませんか。
人はいっぱいいると思うんですけど。

 その証拠1 賃金が上がりませんでしょ。
     バブルの頃は、正社員よりも季節契約労働者の方がはる
     かに賃金が高かったので、わざわざ退社して季節労働の
     方に入
りなおした人もいたぐらいですから。
     バイクのレースに出たい人はその方が有利だったんです
     もの。
 その証拠2 65歳以上の人の就職が物凄く狭き門になっています。
     おかしいでしょ。職人さんの世界では65歳は殆ど全ての
     人が現役でしょ。それも超一流の現役ですよね。「国宝」
     の人は殆ど65歳以上でしょう。
     サラリーマンだけは、65歳以上は使い物にならないんで
     しょうかね。
     企画室なんて、65歳以上の人たちの方がずっと面白いも
     のを造ると思いますよ。
     自分の欲しいものを造ればいいんですもの。共感してく
     れる人数が断然多いんですから。お金も持っているしね。
     それに、失敗例をタップリ体験していますから。

賃金を上げたくない理由を隠していると思いませんか。
「外国人労働者をもっと受け入れるには」。なんて話が頻繁に聞こえ
ますでしょ。

年寄りを、わざとのけ者にしていませんか。
年寄りをなめんなよ。私71歳。私のボス82歳。
毎年チャレンジ1000にC105でエントリーしています。カブで24時間
で1000㎞走るラリーです。
24時間で1000km走りきったら凄いんですよ。素人はそう思うんです
よ。本当は違うんです。
71歳と82歳は、毎年26時間20分で走りぬくんですよ。
2時間20分も多く走り続けるわけです。
24時間はバイクが凄いんで、26時間20分は人が凄いんです。
なーんちゃって、負け惜しみです。

ね。だから働ける人はいっぱいいるんです。
「外国人労働者の自由化」「そして日本人労働者の低賃金」がキーワー
ドなんじゃないでしょうかねー。
多分ハズレなんでしょうねー。

 

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 北海道ツーリング・パークアンドライド茶内⇒浜中⇒姉別(あねべつ)

2017-11-13 15:02:14 | 北海道旅行記

8月28日のつづき。

茶内駅 
R44の「茶内駅」の標識に従って南に折れると、まっすぐこの駅に
突き当たります。

素直に道なりに進むと、霧多布湿原、霧多布岬に行きます。迷わず
直進すると駅に
突き当たります。

霧多布湿原の直線道路はゆっくり走りましょう。道路脇のすぐの所
でじっとしてい
る丹頂鶴を見逃さないように。つーことは見逃した
経験があるんです。
急いでUター
ンしたんですが、100mも先に行ってしまっていまし
た。足が長いんですよ。
ゆっくりなんですが良く進むんです。


浜中駅です。


あねべつ駅です。

姉別駅です。まだ油断してはいけません。こんなとこにもルパンが
いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする