絶滅してしまった花です。私がそう思っているだけかもしれません。
ですが、私の行動範囲では富山のR8の海側で昨年、数本の集まり
を見ただけです。
5年前に宇都宮の清原地区で10本ほど発見しました。
数日で草刈りされてしまい種子を採ることはできませんでした。
4年前に芳賀郡市貝で群落を発見して、種を採取することが出来ま
した。
日光地区では、50年前の頃は100%写真の大型の月見草だけでした。
いつごろからか分りませんが、20年前ごろから気になり注意して見
始めたんですが、100%小型の月見草になっていました。
写真の大型の花は、多分ですが4年前に私が蒔いたものだと思い
ます。
このバイパスの建設が始まって歩道だけが出来上がった頃、コロ
ナの始まる直前だったと思います。
直線道路の先に日光連山が現われるところです。そこに大型の月
見草が両側に咲いて観光客を招くことが出来たら、と思ったんで
す。
ところが、4年間一本も芽を出しませんでした。
種子を採取した場所も、翌年からずっと一本も芽を出しません。
今年もです。
写真の花がその時の種子だとしたら、どういうメカニズムなんで
しょうか。
もう一か所、学道にも蒔いたのですが、そこは除草剤にやられて
しまったようです。
50年前は河原から道端まで全てこの大型の月見草だったんですけ
どね。