赤信号で停止しているときに、下からモワーと、いかにも健康を害しそうな
ガスがわいてくるのを経験していると思います。
お分かりですよね。これはシリンダーヘッドから、黒いホースで真下に下ろ
されたブローバイガスが、上昇してきたものです。
薄茶色のビニールホースが、タンクからリヤフェンダーまで伸びているのが
見えますでしょうか。
下の写真のようになっています。下におろされた黒いホースをちょん切って
サイドカバーの上で、写真のように長いホースに接続しました。
サーキットでなら、オイルキャッチタンクを設置するのが、決まりなのでし
ょうが、ほとんどは水ですので、これでいいとしました。
効果は抜群です。是非お試しください。
最新の画像[もっと見る]
-
CB250エクスポート これからのアウドアーの隙間商品は『家電』です 1ヶ月前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 7ヶ月前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 7ヶ月前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 7ヶ月前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 7ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 10ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 10ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 10ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 10ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 10ヶ月前
「修理」カテゴリの最新記事
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた
C125スーパーカブ ステップを3㎝前に出そうと思う
スズキセルペットk10(11型ふう?)のレストア開始か?
CB250エクスポート プラグキャップを引っこ抜くキャブのセッティング方式は正しか...
ハスラーTS250‐12型の燃料コックの欠点を補う方法
CB250エクスポート シックネスゲージを使わないタペット調整は正しかった
CB250エクスポート CVキャブレターの同調にやっと成功した
TS250ハスラーの燃料コックの微量な漏れを完全にカバーするパーツ。
ハスラーTS250のキャブレターの詰りが解消した(5月31日のつづき)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます