こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

牡丹岩

2007-08-22 05:53:29 | 和歌山県
                                古座川に泳ぎに行ったときに 撮影してきました。牡丹岩(ぼたんいわ)です。

実は名前は知っていてもこうしてじかに見るのは初めてなんです。観光ガイドには

・・・岸壁にまるで牡丹の花のようにな侵食跡が築かれています。ぼたん岩の川向

こうには、三伏の岩という岩があり、山の主はこの穴とぼたん岩に、半月ずつ住む

とされてきました。昔、那智神社参拝に出向いた男が、帰りに一緒になった女性と

道中を歩いていると、ぼたん岩の前で「ここに住んでいるので、どうぞお入り下さ

い」と言われました。とたんに、竹やぶが急に立派な家に変わったので「今夜は結

構」と断り別の日に来ることを約束しましたが、恐くて行かなかったとか。その後

毎年その約束の日には、男の子孫はぼたん岩の前は通らないそうです。・・・と書

かれています。

 写真の上部、黒く陰になっている部分が牡丹の花みたいなんでしょうね。


道路を挟んで写してみました。電線が邪魔ですが車の大きさから岩の大きさを想像

してください。

お盆が過ぎたら 観光客も少なくなりますがそれでもこの日は川原でバーベキュー

や大なべで何かを炊くのでしょうか、準備にかかった団体がいました。ここには

鮎の火振り漁をするときに使う屋形船が係留されていますが、なんか勝手に乗り込

んで子供たちを遊ばせていたり、船の関係者かな?なんて思うことにしました。

昨年は9月に川原に来ていました

それにしても川の側にいると涼しいんですね。ちのとは水に足だけ入っていました

がそれだけで涼しくて、子供たちは「やっべ~、底が冷たい」と騒いでいました。

川幅があるからゆったり感もあるし、涼しいんでしょう。しかし、こげはここで

かなり毛を流したようで、家に帰り着いてホッソリしてしまいました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする