昨日は朝7時半から午後4時までかかって、お寺の餅つきに行って来た。例年より二人
少ないので、私が一番の若手。なので、丸め終わった餅を隣の部屋に運び並べて冷ます
のだ。それを繰り返し、冷めた餅を餅袋といわれるビニール袋に一個ずつ入れ、口を
結んでいくんだけど、今年は小餅が2200個あった。それに紅白の重ねが76組に
高野山でもまかれる手のひらサイズの円形ののし餅が45枚ほど。冷めたものから袋に
入れていかないと、次々つきあがって丸められた餅がやってくる。きのうは寒い風が吹
いたので、冷めるのも早く途中から手がすいたら袋詰めにかかり、最後は全員で。
きょうはお昼11時半か12時ごろまく予定だと思う。
帰ってこげの散歩に行って、夕食の用意をして洗濯物をたたんだりしていたら、うっか
りこげのご飯を忘れてしまい、私達が食べ終わってへやにやってきたこげがやたらと
私の顔をなめるし、ヨダレを垂らすので、やっと気付いた。ごめんね、やはり餅つきで
疲れたようです。
少ないので、私が一番の若手。なので、丸め終わった餅を隣の部屋に運び並べて冷ます
のだ。それを繰り返し、冷めた餅を餅袋といわれるビニール袋に一個ずつ入れ、口を
結んでいくんだけど、今年は小餅が2200個あった。それに紅白の重ねが76組に
高野山でもまかれる手のひらサイズの円形ののし餅が45枚ほど。冷めたものから袋に
入れていかないと、次々つきあがって丸められた餅がやってくる。きのうは寒い風が吹
いたので、冷めるのも早く途中から手がすいたら袋詰めにかかり、最後は全員で。
きょうはお昼11時半か12時ごろまく予定だと思う。
帰ってこげの散歩に行って、夕食の用意をして洗濯物をたたんだりしていたら、うっか
りこげのご飯を忘れてしまい、私達が食べ終わってへやにやってきたこげがやたらと
私の顔をなめるし、ヨダレを垂らすので、やっと気付いた。ごめんね、やはり餅つきで
疲れたようです。