お盆も無事終わり 16日は朝すごく涼しく室温が26度。7月のころのようでした。お昼近くに曇りだし 長男君の帰途の電車に乗るために駅に向かおうとしたら雨が。。。
昔のように 駅間の移動に傘を使うこともない今 長男君はショルダーバッグを来たときのように肩に掛けおばあちゃんと私に見送られ おとうさんの車で家を出ました。
お土産のお菓子を買うため・・にです。「次はお正月かな?」と言った言葉に「そうなるかなぁ」と、のんびりした返事。それまでに 少し体型をスッキリさせておいてよね。
20代とは思えない、すぐさまライザップかなんかスポーツジムにでも行ってほしい・・・。パソコンの前にいる仕事ゆえ運動不足。私のように≪計るだけダイエット≫を
頼むから始めてくれよぉ~と願う。まぁ こっちのおばあちゃんにもおとうさんのところのおばあちゃんにも言われていましたから、半年でも頑張ってもらいたいもので。
帰省中、おじいちゃんにも面会してきました。おじいちゃんは孫を「どこの子やった?誰の子?」ととぼけていたけど名前を繰り返し言っていたら、記憶の底から出てきたようで
最後に手を握らせたら「Yの手の ごっついこと。おじいちゃんの手は痩せこんでしまった」と落ち込ませてしまった?(笑)ごつくはないの、太ってブヨブヨなんだけど・・・
おとなしい性格の長男君は自分から話しかけるのも苦手らしく こういう性格だとたぶん伴侶なんてできないっしょ・・・と私も心配な気持ちからそれはもうあきらめの境地。
次男君にいたっては 音沙汰さえ聞こえてこず、まぁ長男君とは連絡はとっているようで お盆も忙しいって言っていたらしい・・・静岡なんざ遠くに出してしまうと
親や身内のことは思いださないようです。それくらい 富士のお山は高いのですね
お盆の前におばあちゃんと三尾川に行ったら、こげのおばあちゃんが出ていったきり戻ってこないって・・・それも そんなことが起こってから日数もたっていると聞かされ
私はショックを受けてしまったのです。おばあちゃん犬マルはおばあちゃんなのに最近 こげの母犬姫虎(きこ)よりご飯をよく食べるんだって、顔つきもしっかりして年寄りに
見えなくなったと聞いていたので、なんで?どうしてなんだろう・・・こげよりは賢いのに・・・。おじさんは いつも鎖につながれているから 少し放してあげようとしたらしく
それから戻ってこないんだとか。年はとっても昔は猟犬、解き放たれて喜んだところになにかタヌキかシカかイノシシか気配を感じ 追いかけてしまって タヌキ穴に落ちたか
年相応に心臓が止まったのか・・・そんなところやろ・・と。最後が近づいてきたからご飯をいっぱい食べるようになったのか、元気に若々しく変貌してきたのか、私たちが
考えられないような 自然の力がマルに下りて来たのかもしれない。なんたって マルも古座川の守り犬の血をひく犬なんだもの・・ね。
2010年のマル
夕方から浜に初盆の御霊を送りに行ってきました。ここ何年かは 私の知った人の不幸があったので送りに行くようになったけど 今年は雨が強く降りだし 風も吹き
終わる頃には背中がびしょ濡れ。きっと 今年の御霊の方たちは あの世に行きたくはなかったのかもしれません。
二人の同級生に会いました。人ごみの中でゆっくり話すことはできなかったけど 二人は高校卒業してから以来の対面になるので 私としてはよかったなぁ~と。
三人並ぶと中学時代に戻った不思議な感覚で、いまはみんな忙しいときだから そのうちほかの同級生も集まって盛大にクラス会やりたいよね・・・と思ったのでした。
それでもお盆・お正月に思うのは 私ってず~っとこの時期どこにも行けない、行かないまま一生過ごすのよねぇ・・・自由に行けるようになるのは まさにあの世に行ってからか!
それでも お盆になると仏壇に呼び戻されてしまうわけで・・・遊びに行ける人や帰省するとか、帰省して喜ばれる立場になってみたいなぁ。迎えるばかりで少々どころか
すっごくツマリマセン