ネタが無いのでしかたがないけど、ネタがあってもこの話題をブログにアップしたと
思う。先月21日付の読売新聞和歌山版に
串本弁 懐かしフォーク「はよう家に帰らんしよ」 林さん作詞・作曲「古里離れた
人へ贈る」という見出しとギターを抱えて歌っている林さんという人の写真が載ってい
ました。
♪車に気ぃつけていかんしよ(行きな) はよう帰ってごんしよ(きなさいよ)ー
という書き出しの言葉にひかれて記事を読んでみた。串本町出身の林ひろふみさんは
田辺に住んでいるけど少年時代を思い出し串本弁で作詞・作曲をしたという。曲名の
「はよう家に帰らんしよ」の「家」は「えぇ」と発音する。制作後知人らに贈ったら
「なんと、懐かしいのー」と評判を呼んでいる。記事によると林さんは串本町串本生ま
れ、当時県立串本高校の吹奏楽部だったそうだ。年齢は47歳というから、私より若干
○○だ。
串本をテーマにした曲は過去にも作ったことがあるけど、方言だけでの歌詞は初めてと
いうことで、さっそく歌詞が書かれたところに目をやった。一番の歌詞が掲載されて
いる。
「はよう家に帰らんしよ」
やにこう(とても) 天気がええがえ(良いから) じてこ(自転車)にのるけ
北東のかじぇ(風)がかばち(顔)を ばちきって(ひっぱたいて)いくがえ
東海岸通りをいって町内を走らんこ いやえ じきに串本の駅前に来たがえ
橋杭岩をやめんけ(やめといて) ロータリーまわって桟橋へ
しったある(知っている)おばんが声をかけてくるがえ
「兄やんらどこに いきやんど」 「ちょっとぶらぶら」
「車に気ぃつけて いかんしよ はよう帰ってごんしよ」 <1番>
だいたい、串本弁はこうなるのか・・・同じ町内でも私が住む土地とは少し言葉も
言い方も違うように思うけど、でも私と10歳も違っていないからここまで当時の若者
が言ったかどうか、私は少し疑問に思う。でも当人はベタベタの串本弁を話す人だった
らそうかもしれんけど。「やにこう」は私は使わないし、同級生でも使う人はいない。
高校生で「やにこう」を使うとしたら、家族に高齢者がいる人だと思う。私の親の世代
以前はよく使っていたので耳にしたけど、ふだんの友達同士では喋らんかったで。
「ええがえ」はたぶん、串本の言葉じゃないかな。「じてこ」言わずもがな自転車の
こと。これは私も使ったけど、大阪に出てから神戸の人に「じてこ」と言ったら、
めちゃくちゃ不思議がられた。自転車を「ちゃりんこ」と言わずに「じてこ」となるの
がおかしいらしい。「かじぇ」串本人は「かぜ」と発音できないのか?今度串本生まれ
串本育ちの友達に聞いてみよう。「かばち」・・子供の頃にドッジ・ボールをしたとき
に男子が「かばち(顔面)狙ったれ!」とか言っていたような気がする。荒々しい言葉
やね。「ばちきる」これは私もよく使う、ひっぱたくどころじゃないようなイメージを
もつわ、「ばつ」は「征伐」や「伐採」のばつなのか?そのあげくに切るとなると
あたりが血の海の様相くらいの「ばちきる」状態みたい。(あくまでもワタクシのイメ
ージ)。「いやえ」「走らんこ」は女性言葉で当時はおばさん年齢の人がよく言ってい
た「いやえ~」「え」の語尾が少し上がる感じ。「~こ」は 走らんこ、歩かんこ、
食べんこ、行かんこ・・動詞のあとにつくのか・・。たまに「走らんし」「歩かんし」
「食べんし」「行かんし・見んし・寝んし・・・」などとも合体する。詞のなかの
「のるけ」も「乗るこ~?乗ってかんこ~?乗ってこらえ」と誘い方の変化形にもなる
のだ。「食べるこ?食べんし。」「一緒に行かんし。行かんこ」など状況に応じて使う
「やめんけ」も兄弟喧嘩は「やめんかえ!」「やめんこ!」「やめんし!ばちきるで」
と私のカミナリが落ちるわけだな。かわいく「やめんしよぉ」と言っているうちにやめ
ておけば ばちきられることはないのだ。
「行きやんど」尋ねているので「行きやんこ?」となるときもある。「こ」がつく場合
女性言葉で使うことが多く「~んど」は男性でも使っていたように思う。「帰ってごん
しよ」この「ごんしよ」と濁音になったら使う人は高齢者だと思う。いまの中年では
「こんしよ」。私も「こんしよ」派だ。全体に串本町は漁師町で 漁師言葉がごっつい
ままで話し言葉になっているようなのだが、昨今はよその土地から住み移ってきたり
テレビの影響で普通の関西弁で話す人が多いように思う。私なんかダ行・ザ行が入り混
じり、学生で大阪にいた時は、どこの言葉かわからないくらい各県の方言がチャンポン
されていた。ただ、こうして田舎の言葉をしみじみと歌にして大事に覚えておこうと
するようになると、「あぁ年をとったな」と感じはじめた証拠かもしれへん・・で。
2 コメント
コメント日が 古い順 | 新しい順
思わず笑いが、、、 (上海人)
2012-04-02 14:20:52
お久しぶりです。タイへ旅行に行ったり、年度末で少々忙しくしておりました。
串本弁フォークは面白いですね。しかし唯一「かばち」には違和感があります。
そー言えば、田舎のドッチボールには「顔面セーフ」のルールが無かった気がします。
日置のテニスコートも懐かしいなー、私にとっては甲子園の様な場所でした。
週末母親の調子が悪くなり、急遽帰省していました。同居していた兄が転勤になり、再度独居老人になってしまい、心配な限りです。
それにしても、串本病院は高台に移転して立派になってましたね。
お久しぶりです (凹)
2012-04-02 21:41:53
上海人さんも以前のブログでお世話になりましたが、私のミスで新しくこちらに引っ越しし、ネームも【凹(ぼこ)】と変わりましたので、よろしければまたのごひいきをお願いします。
日置のテニスコート、何面あるかは数えませんでしたが、次男君の試合で行った時には「ほほぅ、こんなに一度に試合ができるんや」と驚きました。ちなみに日置中学校は強かったのでしょうか?
そうですか、お母さんの具合が悪かったのですか、田舎を離れると心配ですね。私どもも子供が家を離れているので 将来を思うと上海人さんのように、病気になったりすると飛んで来てくれるだろうかと・・不安になります。あなたのように親を思う子でいてほしい・・・。
串本病院にはまだ行ったことがないのですが、建物がよく「腕前」もよいといいのですけど。
思う。先月21日付の読売新聞和歌山版に
串本弁 懐かしフォーク「はよう家に帰らんしよ」 林さん作詞・作曲「古里離れた
人へ贈る」という見出しとギターを抱えて歌っている林さんという人の写真が載ってい
ました。
♪車に気ぃつけていかんしよ(行きな) はよう帰ってごんしよ(きなさいよ)ー
という書き出しの言葉にひかれて記事を読んでみた。串本町出身の林ひろふみさんは
田辺に住んでいるけど少年時代を思い出し串本弁で作詞・作曲をしたという。曲名の
「はよう家に帰らんしよ」の「家」は「えぇ」と発音する。制作後知人らに贈ったら
「なんと、懐かしいのー」と評判を呼んでいる。記事によると林さんは串本町串本生ま
れ、当時県立串本高校の吹奏楽部だったそうだ。年齢は47歳というから、私より若干
○○だ。
串本をテーマにした曲は過去にも作ったことがあるけど、方言だけでの歌詞は初めてと
いうことで、さっそく歌詞が書かれたところに目をやった。一番の歌詞が掲載されて
いる。
「はよう家に帰らんしよ」
やにこう(とても) 天気がええがえ(良いから) じてこ(自転車)にのるけ
北東のかじぇ(風)がかばち(顔)を ばちきって(ひっぱたいて)いくがえ
東海岸通りをいって町内を走らんこ いやえ じきに串本の駅前に来たがえ
橋杭岩をやめんけ(やめといて) ロータリーまわって桟橋へ
しったある(知っている)おばんが声をかけてくるがえ
「兄やんらどこに いきやんど」 「ちょっとぶらぶら」
「車に気ぃつけて いかんしよ はよう帰ってごんしよ」 <1番>
だいたい、串本弁はこうなるのか・・・同じ町内でも私が住む土地とは少し言葉も
言い方も違うように思うけど、でも私と10歳も違っていないからここまで当時の若者
が言ったかどうか、私は少し疑問に思う。でも当人はベタベタの串本弁を話す人だった
らそうかもしれんけど。「やにこう」は私は使わないし、同級生でも使う人はいない。
高校生で「やにこう」を使うとしたら、家族に高齢者がいる人だと思う。私の親の世代
以前はよく使っていたので耳にしたけど、ふだんの友達同士では喋らんかったで。
「ええがえ」はたぶん、串本の言葉じゃないかな。「じてこ」言わずもがな自転車の
こと。これは私も使ったけど、大阪に出てから神戸の人に「じてこ」と言ったら、
めちゃくちゃ不思議がられた。自転車を「ちゃりんこ」と言わずに「じてこ」となるの
がおかしいらしい。「かじぇ」串本人は「かぜ」と発音できないのか?今度串本生まれ
串本育ちの友達に聞いてみよう。「かばち」・・子供の頃にドッジ・ボールをしたとき
に男子が「かばち(顔面)狙ったれ!」とか言っていたような気がする。荒々しい言葉
やね。「ばちきる」これは私もよく使う、ひっぱたくどころじゃないようなイメージを
もつわ、「ばつ」は「征伐」や「伐採」のばつなのか?そのあげくに切るとなると
あたりが血の海の様相くらいの「ばちきる」状態みたい。(あくまでもワタクシのイメ
ージ)。「いやえ」「走らんこ」は女性言葉で当時はおばさん年齢の人がよく言ってい
た「いやえ~」「え」の語尾が少し上がる感じ。「~こ」は 走らんこ、歩かんこ、
食べんこ、行かんこ・・動詞のあとにつくのか・・。たまに「走らんし」「歩かんし」
「食べんし」「行かんし・見んし・寝んし・・・」などとも合体する。詞のなかの
「のるけ」も「乗るこ~?乗ってかんこ~?乗ってこらえ」と誘い方の変化形にもなる
のだ。「食べるこ?食べんし。」「一緒に行かんし。行かんこ」など状況に応じて使う
「やめんけ」も兄弟喧嘩は「やめんかえ!」「やめんこ!」「やめんし!ばちきるで」
と私のカミナリが落ちるわけだな。かわいく「やめんしよぉ」と言っているうちにやめ
ておけば ばちきられることはないのだ。
「行きやんど」尋ねているので「行きやんこ?」となるときもある。「こ」がつく場合
女性言葉で使うことが多く「~んど」は男性でも使っていたように思う。「帰ってごん
しよ」この「ごんしよ」と濁音になったら使う人は高齢者だと思う。いまの中年では
「こんしよ」。私も「こんしよ」派だ。全体に串本町は漁師町で 漁師言葉がごっつい
ままで話し言葉になっているようなのだが、昨今はよその土地から住み移ってきたり
テレビの影響で普通の関西弁で話す人が多いように思う。私なんかダ行・ザ行が入り混
じり、学生で大阪にいた時は、どこの言葉かわからないくらい各県の方言がチャンポン
されていた。ただ、こうして田舎の言葉をしみじみと歌にして大事に覚えておこうと
するようになると、「あぁ年をとったな」と感じはじめた証拠かもしれへん・・で。
2 コメント
コメント日が 古い順 | 新しい順
思わず笑いが、、、 (上海人)
2012-04-02 14:20:52
お久しぶりです。タイへ旅行に行ったり、年度末で少々忙しくしておりました。
串本弁フォークは面白いですね。しかし唯一「かばち」には違和感があります。
そー言えば、田舎のドッチボールには「顔面セーフ」のルールが無かった気がします。
日置のテニスコートも懐かしいなー、私にとっては甲子園の様な場所でした。
週末母親の調子が悪くなり、急遽帰省していました。同居していた兄が転勤になり、再度独居老人になってしまい、心配な限りです。
それにしても、串本病院は高台に移転して立派になってましたね。
お久しぶりです (凹)
2012-04-02 21:41:53
上海人さんも以前のブログでお世話になりましたが、私のミスで新しくこちらに引っ越しし、ネームも【凹(ぼこ)】と変わりましたので、よろしければまたのごひいきをお願いします。
日置のテニスコート、何面あるかは数えませんでしたが、次男君の試合で行った時には「ほほぅ、こんなに一度に試合ができるんや」と驚きました。ちなみに日置中学校は強かったのでしょうか?
そうですか、お母さんの具合が悪かったのですか、田舎を離れると心配ですね。私どもも子供が家を離れているので 将来を思うと上海人さんのように、病気になったりすると飛んで来てくれるだろうかと・・不安になります。あなたのように親を思う子でいてほしい・・・。
串本病院にはまだ行ったことがないのですが、建物がよく「腕前」もよいといいのですけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます