落花生に落たん

2010年11月11日 | Weblog


 天気の不満ばかり言っていたのが嘘のように、この頃は安定して良い日が続いています。しかし、日本海や北海道方面では崩れたり、強風を伴って台風並みの荒れ模様という知らせを聞くと、せっかくの秋が壊されているのかと思って気の毒に思います。


 

 日本はせまい、小さいとは言っても、大国は多いものの、それほど小さな国でもないのではないかと、この頃思うようになりました。たとえば、ヨーロッパの国々と比べると日本は決して小さな国ではないことに気がつきました。

 むしろ、何かにつけ都合のよい大きさかなと思うことがよくあります。


 

 落花生をハウスの中に干しておいたのですが、いつまでと言ってもきりがないので収穫しました。量はあるようですが、くずが多く空になっているものが多いです。一番は天候不順のせいだと思います。

 落花生の収穫は落下。


 

 今朝も霜がおりました。パセリも霜柱が高くなれば終わりかなと思います。せっかくなのでハウスに忘れずに移動しなければと思っています。

 忘れることが私にとって大敵です。綾小路きみまろの言うことを地で行っているこのごろですから。




リンゴ狩りに行った大子という町の特産おやきです。これはきのこが入っていました。こういう素朴なおやつは飽きないですね。



ハマギク


  灰 句

     漏えいが 善いことなのか 悪いのか
     隠しごと  多いは戦時  思わせる
     隠しごと  機密の割に 漏れやすい
     往く秋を  日向ぼっこで 惜しみけり
     行く秋を  おやき食べたべ 惜しみけり
     これからは 日向ぼっこが 楽しみじゃ
     落花生  空の殻見て  天仰ぎ