再び良い転機、じゃなくて天気です。そう、雨のあとの晴れは、確かに気持ちの良い転機になります。良い日もあれば荒れる日もある。荒れた国際関係については穏やかな日が早く来ることを願いたいです。

だたちゃ豆を選別しました。やっぱり外に乾すのが一番です。そして、午後は早めに仕舞い込む。そうでないとまた湿気る。なんか、名前を思い出すたびに、この豆は 「 ぐずって 」 いるように思えてなりません。つまり、駄々をこねているみたいな。
豆の中に黒い粒もあります。ということは、出来そこないが黒くなったのか。それにしてはしっかりした粒です。ということは、だだちゃ豆の祖先は黒豆なのか。

海の見える海に近いダムです。久しぶりに行ってきました。

こんな紅葉

こんなのも

そして吊り橋
花貫(はなぬき)渓谷というところです。高速道路からも海からもあまり離れていません。つまり行きやすい。しかも渋滞なしです。
平野の多い茨城県もやや高い山があり、渓谷もあります。温泉もあります。
歩くことができました。しかも負荷のかかる、なだらかなだらだら長い坂道。人がたくさん歩いていましたが、うるさくなく寂しくなく適度な賑わいでした。良い気晴らしと運動になりました。良かったよかった。

廃 句
ストーブの 恋しい時期(とき)に なりにけり
少しずつ 猫のすりよる 寒さかな
落ち葉掃き あわてて逃げる 白き鶏
濡れ落ち葉 しばし渇くの 待ちて掃け
白菜の はち切れそうな 秋の暮れ
きらきらと 揺れて光るは 枯れ尾花
風も無き 夕暮れはらり 落ち葉かな
へたくそな 俳句もどきの 秋の暮れ
http://blog.livedoor.jp/potatojaga/

だたちゃ豆を選別しました。やっぱり外に乾すのが一番です。そして、午後は早めに仕舞い込む。そうでないとまた湿気る。なんか、名前を思い出すたびに、この豆は 「 ぐずって 」 いるように思えてなりません。つまり、駄々をこねているみたいな。
豆の中に黒い粒もあります。ということは、出来そこないが黒くなったのか。それにしてはしっかりした粒です。ということは、だだちゃ豆の祖先は黒豆なのか。

海の見える海に近いダムです。久しぶりに行ってきました。

こんな紅葉

こんなのも

そして吊り橋
花貫(はなぬき)渓谷というところです。高速道路からも海からもあまり離れていません。つまり行きやすい。しかも渋滞なしです。
平野の多い茨城県もやや高い山があり、渓谷もあります。温泉もあります。
歩くことができました。しかも負荷のかかる、なだらかなだらだら長い坂道。人がたくさん歩いていましたが、うるさくなく寂しくなく適度な賑わいでした。良い気晴らしと運動になりました。良かったよかった。

廃 句
ストーブの 恋しい時期(とき)に なりにけり
少しずつ 猫のすりよる 寒さかな
落ち葉掃き あわてて逃げる 白き鶏
濡れ落ち葉 しばし渇くの 待ちて掃け
白菜の はち切れそうな 秋の暮れ
きらきらと 揺れて光るは 枯れ尾花
風も無き 夕暮れはらり 落ち葉かな
へたくそな 俳句もどきの 秋の暮れ
http://blog.livedoor.jp/potatojaga/