クリスマス会

2014年12月25日 | Weblog


何か、ひとつくらいは長くやっていても良いのではないかと思うのです。私の場合は、いろいろある中でブログを毎日書くというのが長続きしていることの一つです。

もう10年くらいになりました。一日も欠かさずということは無理ですが、都合がつけば書いてみることにしています。内容はレベルの高いものではありませんが。

 

昨夜のお月さんです。今度のカメラはお月さんを撮ることが出来ます。弧の内側のデコボコまで写っています。

素朴な粗末な道具でも、とことん使うという手もありますが、このような写真を撮るには、ある程度良いカメラで無くてはどんなことをしても撮れません。それは仕方がないことです。カメラの手を借りて、とりあえず此処まで撮れるようになりました。

      

今日は、保育園のクリスマス会に招待されました。可愛い園児たちの演技を見せてもらいました。        

     

小さな子のいるクラスでは、ちょっと何をやっているかつかめない子がいたりして、それもとっても可愛かったです。

     

先生も音楽を披露してくれました。ハンドベルのように両手に音程の異なる楽器を持って一つの曲を演奏します。これは大変難しそうで、かなりのチームワークが必要なのではないかと思います。
この楽器は、何と言うのか分からないのですが、ネットでいろいろ見てみたところ、ハンド・チャイムと言う名前なのかも知れません。名前はいろいろあって、メーカーごとに違うようです。

     

私にも役が回ってきました。サンタクロースの役をやりました。プレゼントを渡す仕事なので、喜ばれる役です。かわいい小さな手がつぎつぎと伸びてきて楽しかったです。

とても、活発で生き生きした元気な子に囲まれた半日でした。