今日も晴れて過ごし易いです。気温は20℃。昨日と同じです。そしてそよ風。家内の友だちが
来てくれました。
草むしりを手伝ってくれました。そのあとで国営ひたち海浜公園にネモフィラを見に行ってきました。
平日ですが、すごい車と人です。駐車場はいっぱいになってしまったかなと心配しましたが大丈夫
でした。大きな駐車場がいくつもありますからね。
それにしても車の数の多いこと。それぞれの車のナンバーを見てみると、とても遠くの県のナンバーも
ありましたが、おおむね関東一円からのナンバーが多かったです。
天気は良いし、そよ風で暑くもなく寒くのないし、絶好の日和でした。
木の間から見ると、先の方は海かと思わせる色のネモフィラの岡
例年と違うところは、全員がマスク姿ということでしょうか。今はもうマスク姿は見慣れましたが、
こんな変わったネモフィラ見物なんて、これまででおそらくは初めてだったと思うし、来年になれば、
「ちょっと風邪気味なものですから」と言うような人を除いては、そんな姿は見られないでしょうし、
ぜひそうなって欲しいものです。
それはそれとして、公園内はとてもきれいでした。特にネモフィラとチューリップが素晴らしかった
ですね。チューリップは一つひとつの花壇は大きくは無いのですが、その花壇の数と輝くような
きれいな色をして咲いているチューリップには驚きました。多少は写真を撮ってきましたが、やはり
本物の咲いている姿は素晴らしかったです。
この公園のある所は、かつては米軍の射爆演習場でした。そして、その前は日本軍の飛行場。そして
その昔の昔は村であったとか。何時の頃か、75日間もにもわたる大風が続いたことがあったという
言い伝えがあるとか。
https://hitachinakacity.wordpress.com/2015/08/01/%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E5%8D%83%E3%80%85%E4%B9%B1%E9%A2%A8_1/
( 続きがあります。すべてで6話まであります。)
真偽のほどはともかく、全く信じられないことです。
ですが、そういう歴史のあった所に、このような大きな公園が出来てきれいな花が植えられ、遠くから
沢山の人たちが見に来てくれるところになったなんて、昔の苦労をした人たちが知ったなら、大変な驚き
でしょうね。