なかなか我孫子シリーズが再開しません。一旦休むと、立ち上がりのエネルギーがかなり必要となるのです。
気が変わり易い、飽きっぽい、そんな傾向もありますが・・・・・・。
兎に角“今一”なのです。
そんな事で、あの朝の連ドラ“瞳”何ですが、どうも“今二”、“今三”なのです。
兎に角、何と云っても前作「ちりとてちん」が面白過ぎたので、余計に面白“無さ”過ぎに見えてしまうのです。
何と云っても前作は「糸子さん」のキャラが魅力的だったこと、そして演じる“和久井映見”が出色の演技をしていたこと、そして、脚本が良く練れ、演じる役者も良く、登場人物のキャラが立っていました。
それに比較して、今回の「一本木勝太郎」のキャラは“一本調子”、“ステレオタイプ”の、“単純頑固親爺”で魅力がありません。
それに加えて、「西田敏行」の芝居も臭いです。人間離れした体型も、長い頭髪も、臭いそうです。未だに「勝太郎」ではなく“そのまんま敏行”です。
それに加えて、「百合子」の飯島直子も、“そのまんま直子”です。先日も“直子と敏行”の親子喧嘩のシーンがありましたが、妙にリアルで“芝居ぽっく”ないのです。
芝居ぽっく見えないないのは、口先だけの罵り合いで、表情や台詞に、陰影とか、過去の経緯とか、葛藤とか、寂しさとか・・・・・・、そんな複雑な絡み合い、もつれ合いを感じないからです。単に憎しみだけに見えるのです。
「そのまんま直子」の啖呵も、瞳の“母親百合子”ではなく、単なる“元ヤンキー”にしか見えませんでした。
それに、鰹節仲卸業の「石田勇次郎」の前田吟も、“印刷屋のヒロシ”です。寅に「オイ。ヒロシ!」と、声をかけられと「何ですか?兄さん」と云って振り向きそうに見えます。
それに、小料理屋「まつり」の“木の実ナナ”に抱く、“老年純情男の恋心”はまさに、“寅さん”とオーバーラップします。
“印刷屋のヒロシ”の後遺症は、観客と演者の両方にありますから、寅さんのパロディーとして演っているのなら、要らないと思いますよ。
兎に角、やはり、何と云っても脚本がいけないのでしょう。ストリーの展開が、やっぱり、そうか、そうなるのか、と云ったところで、後は役者の個性に“お任せ”といったように見えます。
役者を見たいのではなく、役者が演じるドラマを見たいのです。役者のキャラだけではドラマになりません。
その点、児童相談センターの「若山善行」がイイです。“近藤正臣”がイイです。彼が何とかこのドラマを支えています。
ダンススクールの関連は極力少なくして、相談センター関連でドラマを作っていった方がいいです。
若者の「NHK離れ」を意識しての「ヒップホップ」なのでしょうが、この時間帯に若者は見てません、見ているのは「おじさん、おばさん達」です。
若者に媚びる必要はありません。若者を意識した番組は別にやっているのですから、全ての番組を若者からお年寄りまで意識して作ると、若者からお年寄りまで見なくなります。
それと、一人忘れていました。酒場「ローズ」の“篠井英介”がいい味出しています。もう少し登場シーンを増やして欲しいです。
“堅いテーマ”のドラマには、こういうキャラが欠かせません。
兎に角、若者からお年寄りまで路線は、一本の番組の中ではやらないで下さい。「紅白歌“手”合戦」が良い見本です。
本日は、おじさんの呟きでした。
それでは、また明日。
気が変わり易い、飽きっぽい、そんな傾向もありますが・・・・・・。
兎に角“今一”なのです。
そんな事で、あの朝の連ドラ“瞳”何ですが、どうも“今二”、“今三”なのです。
兎に角、何と云っても前作「ちりとてちん」が面白過ぎたので、余計に面白“無さ”過ぎに見えてしまうのです。
何と云っても前作は「糸子さん」のキャラが魅力的だったこと、そして演じる“和久井映見”が出色の演技をしていたこと、そして、脚本が良く練れ、演じる役者も良く、登場人物のキャラが立っていました。
それに比較して、今回の「一本木勝太郎」のキャラは“一本調子”、“ステレオタイプ”の、“単純頑固親爺”で魅力がありません。
それに加えて、「西田敏行」の芝居も臭いです。人間離れした体型も、長い頭髪も、臭いそうです。未だに「勝太郎」ではなく“そのまんま敏行”です。
それに加えて、「百合子」の飯島直子も、“そのまんま直子”です。先日も“直子と敏行”の親子喧嘩のシーンがありましたが、妙にリアルで“芝居ぽっく”ないのです。
芝居ぽっく見えないないのは、口先だけの罵り合いで、表情や台詞に、陰影とか、過去の経緯とか、葛藤とか、寂しさとか・・・・・・、そんな複雑な絡み合い、もつれ合いを感じないからです。単に憎しみだけに見えるのです。
「そのまんま直子」の啖呵も、瞳の“母親百合子”ではなく、単なる“元ヤンキー”にしか見えませんでした。
それに、鰹節仲卸業の「石田勇次郎」の前田吟も、“印刷屋のヒロシ”です。寅に「オイ。ヒロシ!」と、声をかけられと「何ですか?兄さん」と云って振り向きそうに見えます。
それに、小料理屋「まつり」の“木の実ナナ”に抱く、“老年純情男の恋心”はまさに、“寅さん”とオーバーラップします。
“印刷屋のヒロシ”の後遺症は、観客と演者の両方にありますから、寅さんのパロディーとして演っているのなら、要らないと思いますよ。
兎に角、やはり、何と云っても脚本がいけないのでしょう。ストリーの展開が、やっぱり、そうか、そうなるのか、と云ったところで、後は役者の個性に“お任せ”といったように見えます。
役者を見たいのではなく、役者が演じるドラマを見たいのです。役者のキャラだけではドラマになりません。
その点、児童相談センターの「若山善行」がイイです。“近藤正臣”がイイです。彼が何とかこのドラマを支えています。
ダンススクールの関連は極力少なくして、相談センター関連でドラマを作っていった方がいいです。
若者の「NHK離れ」を意識しての「ヒップホップ」なのでしょうが、この時間帯に若者は見てません、見ているのは「おじさん、おばさん達」です。
若者に媚びる必要はありません。若者を意識した番組は別にやっているのですから、全ての番組を若者からお年寄りまで意識して作ると、若者からお年寄りまで見なくなります。
それと、一人忘れていました。酒場「ローズ」の“篠井英介”がいい味出しています。もう少し登場シーンを増やして欲しいです。
“堅いテーマ”のドラマには、こういうキャラが欠かせません。
兎に角、若者からお年寄りまで路線は、一本の番組の中ではやらないで下さい。「紅白歌“手”合戦」が良い見本です。
本日は、おじさんの呟きでした。
それでは、また明日。