待ちに待ったモジュールが届いてからHeavyUseのE1eです。
2013/06/01:追記
燈Eを激しく気に入ってしまいMN01互換?や古いE1を物色していたのですがE1EはE1eというものがあるのですね。。。森のなかまが所有しているのはE1Eと大文字でしたので延々間違った表記をしていていました。勉強不足でした。
誤りは誤りですので直してしまいたいのですが戒めの意味も含め既存のエイントリはE1eのままにしておきます。。すみません。。
梅雨入りが徐々に近づいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
髪の毛が「デスにゃー」のようにモクモクしてきて生命活動に支障を来す様になってきました。
うーん、何もする気がしません。寝てしまおうかと思いましたが意を決して、いつもの床屋さんに向かったのであります。
ラッキーな事にそれほど待ちませんでした。巨人戦を見ながらバリカンで「ウィーン」としてもらいます。
「今年のベイスターズはちょっと違うよね」
「そうだね」
と話ながらチャネルを回すおじさん。。そして「ダービー」に切り替えると店中で観戦状態になってしまいました。ゴール前の差し切りは見事で「おーっ!」と歓声を上げるおじさん、おばさん、そして森のなかま。。誰もあたっていないのですが(笑)
というわけで青々サッパリとしたので爽やかにインドアで写真を撮り始める森のなかまなのでした。
本日は以前紹介しましたSurefire E1eに使用するLED交換モジュールの紹介であります。
今は廃盤となってしまったSurefire E1eです。森のなかまが初めて手にしたSurefireです。15ルーメンランタイム90分のスペックは今では完全に前世のものと思われるかもしれませんが、この程よいあかるさとキセノンの灯が好きで随分と幸せな時間を過ごさせてもらっています。
H2T燈E 3V MN01互換ドロップインLEDモジュール電球色です。樹脂と金属の組み合わせが非常にクールであります。先端には6P互換モジュールでフラットな配光をみせた日亜NSDW70GSが綺麗に実装されています。タワーモジュールなので集光具合が楽しみですよね。
このモジュールの存在は「こちらのエントリ」で初めてみたのですがE1eの外観を崩さず玉を交換するだけで出来る事から是非とも使ってみたいと思いました。H2T G1もリリースされた事もあり日々、常々、ずーーーっと待ち続けていました。
モジュールで発売のお知らせがあったときは「今この瞬間に買わないとなくなると」慌てて注文しました。案の定すぐに売り切れとなってしまいました。
届くのが本当に待ち遠しく40も後半のおじさんがドキドキしていたのであります(笑)
さて、ヘッドベゼルを外して玉を入れ替えるわけですが。。
左がMN01キセノン球。右側が燈E3Vです。
どうせなら裏側も見ておきましょう。3V専用ということが明記されています。LFPなどの充電池だと故障してしまうそうです。まぁ、ランタイムから考えれば充電電池を使うメリットはないでしょう。
ちなみに撮影していたらMN01をマジマジとみてしまいました。綺麗なパターンを吐き出すステキな玉です。
燈EをE1eにセットしてみましょう。本当に綺麗な治まり具合でウレシクなっちゃいます。
風防越しにみるとこんな感じになります。LEDを支える樹脂タワーの黒い部分が中心付近に映り込み、LEDの色素がリング上になっています。何だか吸い込まれそう(笑)。。
意地悪な写真だと思わないで下さいね(汗)。。10センチも放すと綺麗なスポットになります。
もぉ、ニヤニヤしてしまうわけです(笑)
MN01(キセノン)FM04なし、FM04あり
燈E3V FM04なし、FM04あり
同じ電池で撮影してみました。電球色のだとスポットが強いキセンノンの方が僅かに明るいかなと感じる程度に思いました。
しかし、ランタイムに関しては実用的には30時間位はいけますし、熱くならず連続点灯できるので用途は非常に広がります。
集光されているので街灯がない暗闇や、部屋の中はもちろん、FM04を付ければちょっとした目盛を読むときの補助光として使ったり、ランヤードから首にぶら下げてガンガンに使っております。
そして。。。手に持った感触は当たり前ですがSurefireです。そして。。Surefireなのに眩しくない!そして。。Surefireなのに電球色!
いつでもキセノンに戻せるというのもウレシイのであります。
さて、せっかくなのでE1eを撮ってみたくなりました。
ネジ山を綺麗にクリーニングしてみると気のせいか明るさもアップしたような気がしないでも無きにしもあらず。。昇圧回路などをもたないダイレクトドライブ方式ですので接点が綺麗なほうが何かと良いでしょう。
スイッチ、ヘッドを外します。こうして見るとネジ山がついた「只の筒」なんですが、この世界に足を踏み入れてしまうと、この「只の筒」をつまみに酒を飲んだりご飯を食べたりとなるわけです。うーん。何か飲みたくなってきます。では飲みますか(笑)。クピクピ。
FM04(光を拡散するディフューザー)をつけた状態です。風防ガラスの保護にもなりますし完全にフラットではなく中心が僅かに強くなった軟らかい配光は手元作業用には格別です。これがランタイムを気にせず使えるのですから堪りません。
こちらは「SKM LEDライトフード」を装備してみました。
風呂上がりに冷蔵庫のうえにポン載せして間接照明にしているのですが(笑)、フードを逆にすると高い位置に載せても眩しくナーイのであります。
左からそのまんま、FM04、ライトフードのパターンです。
こんな感じになります。FM04がちょっと弱々しく感じますが中心の明るさが強くやんわりと拡散した光になるので実にゴキゲンであります。
ベゼルから漏れる光はそれほど強いわけではありませんが、ベゼルダウンの状態で誤点灯がわかる仕組みになっています。
風防ガラスのコーティングと相まってとても綺麗な色合いがステキであります。
最後に普通のショットです。Exectiveシリーズはいい形していると思います。
重ねてになりますが、E1eは廃盤のため流通在庫等を探さないと手に入れられません。本当に残念であります。
明るさは昨今の単4一本のライトにも負けるかもしれませんが豊富なアクセサリにも支えられひと味もふた味も違う「まっとう」なライトであります。
もしE1eをお持ちでランニングコストの理由だけで眠らせている方には是非使って頂きたいモジュールであります。
最後に既に廃盤ライトながらもこんなステキなモジュールを出してくれたH2Tさんに感謝であります。ありがとーーーーーーっ!
それでは!
2013/06/01:追記
燈Eを激しく気に入ってしまいMN01互換?や古いE1を物色していたのですがE1EはE1eというものがあるのですね。。。森のなかまが所有しているのはE1Eと大文字でしたので延々間違った表記をしていていました。勉強不足でした。
誤りは誤りですので直してしまいたいのですが戒めの意味も含め既存のエイントリはE1eのままにしておきます。。すみません。。
梅雨入りが徐々に近づいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
髪の毛が「デスにゃー」のようにモクモクしてきて生命活動に支障を来す様になってきました。
うーん、何もする気がしません。寝てしまおうかと思いましたが意を決して、いつもの床屋さんに向かったのであります。
ラッキーな事にそれほど待ちませんでした。巨人戦を見ながらバリカンで「ウィーン」としてもらいます。
「今年のベイスターズはちょっと違うよね」
「そうだね」
と話ながらチャネルを回すおじさん。。そして「ダービー」に切り替えると店中で観戦状態になってしまいました。ゴール前の差し切りは見事で「おーっ!」と歓声を上げるおじさん、おばさん、そして森のなかま。。誰もあたっていないのですが(笑)
というわけで青々サッパリとしたので爽やかにインドアで写真を撮り始める森のなかまなのでした。
本日は以前紹介しましたSurefire E1eに使用するLED交換モジュールの紹介であります。
今は廃盤となってしまったSurefire E1eです。森のなかまが初めて手にしたSurefireです。15ルーメンランタイム90分のスペックは今では完全に前世のものと思われるかもしれませんが、この程よいあかるさとキセノンの灯が好きで随分と幸せな時間を過ごさせてもらっています。
H2T燈E 3V MN01互換ドロップインLEDモジュール電球色です。樹脂と金属の組み合わせが非常にクールであります。先端には6P互換モジュールでフラットな配光をみせた日亜NSDW70GSが綺麗に実装されています。タワーモジュールなので集光具合が楽しみですよね。
このモジュールの存在は「こちらのエントリ」で初めてみたのですがE1eの外観を崩さず玉を交換するだけで出来る事から是非とも使ってみたいと思いました。H2T G1もリリースされた事もあり日々、常々、ずーーーっと待ち続けていました。
モジュールで発売のお知らせがあったときは「今この瞬間に買わないとなくなると」慌てて注文しました。案の定すぐに売り切れとなってしまいました。
届くのが本当に待ち遠しく40も後半のおじさんがドキドキしていたのであります(笑)
さて、ヘッドベゼルを外して玉を入れ替えるわけですが。。
左がMN01キセノン球。右側が燈E3Vです。
どうせなら裏側も見ておきましょう。3V専用ということが明記されています。LFPなどの充電池だと故障してしまうそうです。まぁ、ランタイムから考えれば充電電池を使うメリットはないでしょう。
ちなみに撮影していたらMN01をマジマジとみてしまいました。綺麗なパターンを吐き出すステキな玉です。
燈EをE1eにセットしてみましょう。本当に綺麗な治まり具合でウレシクなっちゃいます。
風防越しにみるとこんな感じになります。LEDを支える樹脂タワーの黒い部分が中心付近に映り込み、LEDの色素がリング上になっています。何だか吸い込まれそう(笑)。。
意地悪な写真だと思わないで下さいね(汗)。。10センチも放すと綺麗なスポットになります。
もぉ、ニヤニヤしてしまうわけです(笑)
MN01(キセノン)FM04なし、FM04あり
燈E3V FM04なし、FM04あり
同じ電池で撮影してみました。電球色のだとスポットが強いキセンノンの方が僅かに明るいかなと感じる程度に思いました。
しかし、ランタイムに関しては実用的には30時間位はいけますし、熱くならず連続点灯できるので用途は非常に広がります。
集光されているので街灯がない暗闇や、部屋の中はもちろん、FM04を付ければちょっとした目盛を読むときの補助光として使ったり、ランヤードから首にぶら下げてガンガンに使っております。
そして。。。手に持った感触は当たり前ですがSurefireです。そして。。Surefireなのに眩しくない!そして。。Surefireなのに電球色!
いつでもキセノンに戻せるというのもウレシイのであります。
さて、せっかくなのでE1eを撮ってみたくなりました。
ネジ山を綺麗にクリーニングしてみると気のせいか明るさもアップしたような気がしないでも無きにしもあらず。。昇圧回路などをもたないダイレクトドライブ方式ですので接点が綺麗なほうが何かと良いでしょう。
スイッチ、ヘッドを外します。こうして見るとネジ山がついた「只の筒」なんですが、この世界に足を踏み入れてしまうと、この「只の筒」をつまみに酒を飲んだりご飯を食べたりとなるわけです。うーん。何か飲みたくなってきます。では飲みますか(笑)。クピクピ。
FM04(光を拡散するディフューザー)をつけた状態です。風防ガラスの保護にもなりますし完全にフラットではなく中心が僅かに強くなった軟らかい配光は手元作業用には格別です。これがランタイムを気にせず使えるのですから堪りません。
こちらは「SKM LEDライトフード」を装備してみました。
風呂上がりに冷蔵庫のうえにポン載せして間接照明にしているのですが(笑)、フードを逆にすると高い位置に載せても眩しくナーイのであります。
左からそのまんま、FM04、ライトフードのパターンです。
こんな感じになります。FM04がちょっと弱々しく感じますが中心の明るさが強くやんわりと拡散した光になるので実にゴキゲンであります。
ベゼルから漏れる光はそれほど強いわけではありませんが、ベゼルダウンの状態で誤点灯がわかる仕組みになっています。
風防ガラスのコーティングと相まってとても綺麗な色合いがステキであります。
最後に普通のショットです。Exectiveシリーズはいい形していると思います。
重ねてになりますが、E1eは廃盤のため流通在庫等を探さないと手に入れられません。本当に残念であります。
明るさは昨今の単4一本のライトにも負けるかもしれませんが豊富なアクセサリにも支えられひと味もふた味も違う「まっとう」なライトであります。
もしE1eをお持ちでランニングコストの理由だけで眠らせている方には是非使って頂きたいモジュールであります。
最後に既に廃盤ライトながらもこんなステキなモジュールを出してくれたH2Tさんに感謝であります。ありがとーーーーーーっ!
それでは!
最近色温度低めの電球色が大好きになりましたw
この電球色も良い色ですね。
しかもランタイムを気にせず使えるのは大きいです。
うちにも電球の割れちゃったMN01(E1用ランプ)が何個か転がってるので作ろう作ろうと思いつつ、なかなか実行できないでいます(^^ゞ
燈Pからこの玉の虜になっています。電球色は高演色こそ謳っていないですがそれなりにバランスもとれているように感じます。昭和生まれには何より落ち着きます(笑)ワイフにも好評です。
私もMN01を割って作ってみようかとおもいましたが。。キセノンも気に入っていたのでどーしても壊す事が出来きず「早く切れてくれ!」と祈りながら使い続けていましたが、切れてくれませんでした(笑)何個か生えているとはうらやましいです(笑)
なので、この商品を出た時は「よく出してくれたなぁ」と本当に驚きでした。個人的にはE1eに「ロングランタイム以外何も足していない」のでE1eとして使い続けられるのがウレシイです。H2Tさんの気概には感謝したいです。
cinqさんも是非実装してみて下さい♪
P.S.
なんだかいっぱい語りたくなってきました(笑)もう少し寝かせてから書けばよかったかな。。ってクドクなるだけですね。
さらに使い込んだ後の続編を期待します(^^)
暫くは目新しいトピックはないかと思いますが、この組み合わせはかなり強力そうなので、折に触れてチョコチョコと書いて行きたいです。
進歩が速い世界ですが「落ちついちゃった明るさのライト」は別な魅力を感じます。長い事つかっているとハッとするような事も極稀にあって面白いです。それだけにお気に入りになりやすいのかもしれませんデスデス♪
sf123aと申します。
私もE1eをもう何年も愛用しております。
近年光束の増高傾向にやはりE1eは太刀打ち出来ないのは当然ですが、E1eならではの魅力、愛らしさで今はベッドサイドで優しいキセノンのともしびで和まさせてくれています。
しかし、もう一個あるE1eを改めてEDCとして日の目に当てたくH2Tさんの燈E-3V昼白色を初めて購入してみました。
実際点灯してみると色むらと中心に8の字の様なダークスポットが出来ますが、正当なんでしょうか?初期不良でしょうか?
森のなかまさんはいかがでしょうか??
お返事遅れてすみません。今旅行から帰ってきました。
8の字のようなダークスポットですが570GSを集光するとこういった配光になる焦点距離があるようです。以前SunwaymanのR01Aでお尻のような配光になるのを経験済みですので、こういうものだと思っております。
ちなみに手持ちの燈E二つ(電球色)を試しましたが、ベゼル先端から6-12センチの間で発生しました。それ以上は丸いスポットになりました。私自身はこれが正常だと考えています。
もし30センチ以上放してもこの傾向が収束せず顕著でしたら燈Eを販売されているショップさんはとても信頼できるショップですので購入店に問い合わせてみることをお奨めします。
色むらについては私の場合イジワルな見方をすればE1で僅かにありました。おそらくリフレクタによる個体差だと思っています。主観的な話で申し訳ありませんです。。
E1系はやっぱりいいですよねぇ。調光せず「この明るさ」だけがポンと出てくる所がとても気に入っています。ベットサイドやお布団にとっても合う明るさですよね(笑)
旅行中もビームシェーパとクリップスタンドをつけ読書灯に使ったのですがワイフは「コレいいねー」といいながら眠ってしまいました(笑)
sf123aさんも是非お楽しみ頂ければと思います♪
早速の返答ありがとうございます。
そしておかえりなさい~。
ご旅行中だったんですね。
当方の物は・・・・
1CM離れるとキレイなリング
5CMは慣れるとリングも崩れ、
以降遠ざけるとダークスポットも解消される事もありません。
ともなるとやはり、初期不良と考えてもいいんでしょうか....。
ランタイムは稼げていいのですが、この状態はやっぱり残念な気がします・・・。
LED Testerで570GSを光らせてE1Eのベゼルを前後させてみました。焦点距離が会わないとLEDを前にしても後ろにしてもゴニョっとなるので、ちょっとずれてるか、ずれてしまったんだと思います。
せっかくの組み合わせですので残念な想いを続けるより購入店に相談してみて下さい(もしリフレクタ側を疑われるのでしたら本体ごと送って判断してもらうと等々)。。。
で、是非楽しんでみて下さい。sf123aさんならきっと気に入って頂けるかと思いますよ。
森のなかまさん。
色々とアドバイスありがとうございます!!
販売店にも相談してみたいと思います!!
今後も、ご相談させて頂く事もあるかと思います・・・・。宜しくお願い致します。