The Rest Room of ISO Management
ISO休戦
トップマネジメント
会社のトップが 部下を上回りたいなどというのは 浅ましい。
目線が 社員と同じで どうしますか。
あなたは、部下として連れて来た 元銀行マンに 融資実務の
講釈をするのは止めるべきです。
あなたは 部下にした 元大企業の経理マンに 会計管理や 税務の
講釈をするのは止めるべきです。
あなたは 行政書士の資格を持った部下に 法律問題で
“違反は見つからなければ構わない” と言うのは止めるべきです。
あなたは ISO審査員資格を持った部下に
ISOの講釈をするのは 止めるべきです。
会社の会議は “掛け合い漫才” ではありません。
あなたは 部下を 励まし 鼓舞して 仕事に全力を 上げるよう目配りすべきです。
そのために ビジネスの条件や環境を 整備するべきです。
そのために 社外の 人や 組織とハードネゴするのが あなたの仕事です。
あなたは、会社の現状と 取り巻く環境を 正確に 深く認識し、
会社のあるべき方向を 指し示し、
そこへ向かうためにどうするべきかを 部下に 相談するべきです。
部下と一緒に 考えるべきです。
あなたは 仕事の方向性を間違っている部下だけを 叱責するべきです。
会社の将来について “皆さんで、考えて下さい” と言いつつ
自らの話をしないのは卑怯です。
それは まさしく あなたの仕事なのです。
あなたは 自分の仕事を放棄しておきながら、
あなたの言葉を 信じた部下が 一生懸命 構想したことを
無視して 評価しないまま 曖昧に葬り去るのは 止めましょう。
会社のトップは 内弁慶で 部下を 言い負かせても仕方がありません。
あなたの無茶な論争に 勝てる 部下は 居ません。
社内で あなたは 部下に言い勝って当然なのです。
部下を 言い負かせて 行き着く先は 顧客無視、法律無視、……
その結果 あなたは あさましい“裸の王様”。
会社のトップが 部下に勝とうなどというのは 浅ましい根性。
目線が 社員と同じで どうしますか。
あなたは、部下として連れて来た 元銀行マンに 融資実務の
講釈をするのは止めるべきです。
あなたは 部下にした 元大企業の経理マンに 会計管理や 税務の
講釈をするのは止めるべきです。
あなたは 行政書士の資格を持った部下に 法律問題で
“違反は見つからなければ構わない” と言うのは止めるべきです。
あなたは ISO審査員資格を持った部下に
ISOの講釈をするのは 止めるべきです。
会社の会議は “掛け合い漫才” ではありません。
あなたは 部下を 励まし 鼓舞して 仕事に全力を 上げるよう目配りすべきです。
そのために ビジネスの条件や環境を 整備するべきです。
そのために 社外の 人や 組織とハードネゴするのが あなたの仕事です。
あなたは、会社の現状と 取り巻く環境を 正確に 深く認識し、
会社のあるべき方向を 指し示し、
そこへ向かうためにどうするべきかを 部下に 相談するべきです。
部下と一緒に 考えるべきです。
あなたは 仕事の方向性を間違っている部下だけを 叱責するべきです。
会社の将来について “皆さんで、考えて下さい” と言いつつ
自らの話をしないのは卑怯です。
それは まさしく あなたの仕事なのです。
あなたは 自分の仕事を放棄しておきながら、
あなたの言葉を 信じた部下が 一生懸命 構想したことを
無視して 評価しないまま 曖昧に葬り去るのは 止めましょう。
会社のトップは 内弁慶で 部下を 言い負かせても仕方がありません。
あなたの無茶な論争に 勝てる 部下は 居ません。
社内で あなたは 部下に言い勝って当然なのです。
部下を 言い負かせて 行き着く先は 顧客無視、法律無視、……
その結果 あなたは あさましい“裸の王様”。
会社のトップが 部下に勝とうなどというのは 浅ましい根性。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 憲法改正について | マネジメントM... » |
こういう方が オーナーですと社員の皆さんは大変ですね。
というか 幹部経営陣の脳みそも 腐敗している印象です。