goo

ISO/TS16949のタコとカメ

ISO/TS16949::2002の監査は自動車産業のプロセスアプローチに重点を置いて行い、取り分け、顧客指向が強調されます。その結果、タコとカメの登場となります。 ???・・・ . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( )

“21世紀の化学安全の方向性”

大阪大学の“環境リスク管理のための人材養成プログラム”の特別講演に出かけました。今回は 横浜国立大学安心・安全の科学研究教育センターの田村昌三教授の 講演“21世紀の化学安全の方向性”でした。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

松下電器の“環境品質”

先日、大阪府技術の生産技術研究会主催の講演会で 松下電器産業㈱品質本部の長沼 仁氏による“RoHS指令の実施とグリーン調達及び新JIS,J-MOSSへの取組みについて”の講演がありました。まさに“松下の環境品質”という非常に重要なコンセプトだと思いました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
   次ページ »