The Rest Room of ISO Management
ISO休戦
夏休み頂戴します
最近、どうも 余裕がなくなったせいなのか、年齢のせいか、小さなミスが目立ってきています。
例えば、ビジネス上の問題点のアドバイスを お伺いしたいと初めて訪問させていただく先の それも折角頂戴した地図を 忘れてしまうとか、別の訪問先には、持参した手土産の中に、レシートを入れたまま手渡してしまったようだ、とか。
まぁ いずれも 大事には至っておりませんが、その内に ドエライことをしでかす 前兆では ないか、と恐怖しております。
そして、その原因は レベルの異なる様々な仕事を こなさなければならなくなったせいではないか、と 勝手に思っております。
このブログも その内の一つではあると認識しております。
急に暑くなったせいもあるのかなぁ~・・・。とにかく 暑さで何事も考えられない・・・・・・・・。
ここ数年の 夏は ISOの受審さえ終えれば 何も考えなくてよかったですからネ。そういうのが 肉体的に習慣化してしまったのでしょうか。
とにかく 最近の睡眠不足と疲労の蓄積は 確かですので ここらで 休養させていただきたく 存じます。
ブログへの投稿について 実は ネタに苦労している訳でもありません。(強がり?)
例えば 書こうとして未だに着手していない“環境問題”。これは 最近の新聞報道でも お分かりのように 地球はエライことになりつつあるようです。“テポドン”騒ぎ どころではないようにも 思うのです。
ISOマネジメントでは ここ 数回 投稿した “経営理念”について ISOマネジメントとの関連を自分なりの見解で総括できていない。まぁ “事業経営は 理念から 始まる”と思っていますので・・・・・キチンと そのことを書いておきたいのです。
しかし、こんな テーマで アクセスアップする自信はない・・・・、ならば どうするか・・・・・・。
それや これや、で 少々 私自身の 戦略的枠組みも 見直さねばならぬところへ 来ているのかも知れません。
暑いさなかに 頭を冷やして、というよりも 少々 現実を離れて 休養して 考え直してみたい、と思うのです。
まぁ、大した結論は 出ないとは 思うのですが、そういった期待も こめる 一方、つまらないミスを起こさぬよう、睡眠不足と疲労の蓄積を 解消できれば ヨシ、とするべく当分 このブログは 休ませて頂きます。
1週間か2週間か 申し訳ありませんが 決めていません。
その間 何か 止むにやまれず投稿したいネタあれば 出しますが とにかく一時休止(“休戦”の休止もヘン?)します。
もし “熱烈な読者”居られれば 大変恐縮ですが、皆様、申し訳ございません、ご了承ください。

例えば、ビジネス上の問題点のアドバイスを お伺いしたいと初めて訪問させていただく先の それも折角頂戴した地図を 忘れてしまうとか、別の訪問先には、持参した手土産の中に、レシートを入れたまま手渡してしまったようだ、とか。
まぁ いずれも 大事には至っておりませんが、その内に ドエライことをしでかす 前兆では ないか、と恐怖しております。
そして、その原因は レベルの異なる様々な仕事を こなさなければならなくなったせいではないか、と 勝手に思っております。
このブログも その内の一つではあると認識しております。
急に暑くなったせいもあるのかなぁ~・・・。とにかく 暑さで何事も考えられない・・・・・・・・。
ここ数年の 夏は ISOの受審さえ終えれば 何も考えなくてよかったですからネ。そういうのが 肉体的に習慣化してしまったのでしょうか。
とにかく 最近の睡眠不足と疲労の蓄積は 確かですので ここらで 休養させていただきたく 存じます。
ブログへの投稿について 実は ネタに苦労している訳でもありません。(強がり?)
例えば 書こうとして未だに着手していない“環境問題”。これは 最近の新聞報道でも お分かりのように 地球はエライことになりつつあるようです。“テポドン”騒ぎ どころではないようにも 思うのです。
ISOマネジメントでは ここ 数回 投稿した “経営理念”について ISOマネジメントとの関連を自分なりの見解で総括できていない。まぁ “事業経営は 理念から 始まる”と思っていますので・・・・・キチンと そのことを書いておきたいのです。
しかし、こんな テーマで アクセスアップする自信はない・・・・、ならば どうするか・・・・・・。
それや これや、で 少々 私自身の 戦略的枠組みも 見直さねばならぬところへ 来ているのかも知れません。
暑いさなかに 頭を冷やして、というよりも 少々 現実を離れて 休養して 考え直してみたい、と思うのです。
まぁ、大した結論は 出ないとは 思うのですが、そういった期待も こめる 一方、つまらないミスを起こさぬよう、睡眠不足と疲労の蓄積を 解消できれば ヨシ、とするべく当分 このブログは 休ませて頂きます。
1週間か2週間か 申し訳ありませんが 決めていません。
その間 何か 止むにやまれず投稿したいネタあれば 出しますが とにかく一時休止(“休戦”の休止もヘン?)します。
もし “熱烈な読者”居られれば 大変恐縮ですが、皆様、申し訳ございません、ご了承ください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

« “組織変革のビ... | ブログ再開します » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |