The Rest Room of ISO Management
ISO休戦
首都圏停電
この夏休みの間、首都圏は停電騒ぎで大変のようでした。
このトラブルの原因を引き起こしたマリコン(海洋土木)会社、実は“99年にも、水戸市の那珂川で送電線を損傷する事故を起こしている。”ということのようです。
二度目の同じような事故。さて、この会社、ISOの認証は取得しているのか、おそらく建設会社であるから 取得しているのであろうと 思いつつJABのホーム・ページから下図のような 認証情報が 得られました。

今年に入って、ISO認証取得会社の不祥事。ヒューザー、パロマ、そして三国屋建設。実は もっとあるのでしょうか・・・・。
私のように 心からISOマネジメントを信奉しているものにとって こういう事実は非常に残念であります。
早々と三国屋建設の賠償責任回避のコメントが 出ています。恐らく 経営者には 責任の痛痒は全くないのでしょうね。こういう風に 厚顔破廉恥な経営姿勢でなければ やって行けないのでしょうか。
“二度あることは、三度ある”、いや 東電の“仏の顔も三度まで” となれば 最低 もう1回やるつもりでしょうか。
この会社の99年事故時の再発防止策Corrective Actionはどうだったのでしょう。この会社を認証した審査会社は このあたりの対応を、どう考えているのでしょう。今回の場合 審査会社自身のコメントは ホーム・ページを 見る限り 何もありません。
この審査会社の実態は 存じませんが、一般的に最近の審査会社には 正規社員の審査員はほとんど居ません。大体は 契約社員の審査員です。審査そのものの外注化が進んでいます。
ですから、審査会社自身も 審査結果は 審査員の責任とばかり、不良会社の認証に 何ら恥じることはないような雰囲気というか 傾向があるのではないかと危惧するのです。
こんなことで 適切で信頼できる審査が 可能なのでしょうか。
そのくせ 審査費用は 高い印象です。・・・・
イヤハヤ全く・・・・暗澹たる思いがします。
このトラブルの原因を引き起こしたマリコン(海洋土木)会社、実は“99年にも、水戸市の那珂川で送電線を損傷する事故を起こしている。”ということのようです。
二度目の同じような事故。さて、この会社、ISOの認証は取得しているのか、おそらく建設会社であるから 取得しているのであろうと 思いつつJABのホーム・ページから下図のような 認証情報が 得られました。

今年に入って、ISO認証取得会社の不祥事。ヒューザー、パロマ、そして三国屋建設。実は もっとあるのでしょうか・・・・。
私のように 心からISOマネジメントを信奉しているものにとって こういう事実は非常に残念であります。
早々と三国屋建設の賠償責任回避のコメントが 出ています。恐らく 経営者には 責任の痛痒は全くないのでしょうね。こういう風に 厚顔破廉恥な経営姿勢でなければ やって行けないのでしょうか。
“二度あることは、三度ある”、いや 東電の“仏の顔も三度まで” となれば 最低 もう1回やるつもりでしょうか。
この会社の99年事故時の再発防止策Corrective Actionはどうだったのでしょう。この会社を認証した審査会社は このあたりの対応を、どう考えているのでしょう。今回の場合 審査会社自身のコメントは ホーム・ページを 見る限り 何もありません。
この審査会社の実態は 存じませんが、一般的に最近の審査会社には 正規社員の審査員はほとんど居ません。大体は 契約社員の審査員です。審査そのものの外注化が進んでいます。
ですから、審査会社自身も 審査結果は 審査員の責任とばかり、不良会社の認証に 何ら恥じることはないような雰囲気というか 傾向があるのではないかと危惧するのです。
こんなことで 適切で信頼できる審査が 可能なのでしょうか。
そのくせ 審査費用は 高い印象です。・・・・
イヤハヤ全く・・・・暗澹たる思いがします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

« ブログ再開します | 日本の官僚機... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |