健康塾通信

皆様がより健康であるための情報やご家庭でお手軽にできる健康法をお伝えいたします。

計算例

2017年11月10日 14時25分02秒 | Weblog

本日、2回目の更新です。

先ほどの計算式で例を挙げてみましたので、ご自身の体重と体脂肪率に置き換えて計算してみましょう!

最近は体脂肪率などがご自宅の体重計でもわかる方が多いと思いますが、まずは体脂肪率が必要になります。

計算例

例)60代の女性で体重が55㎏、体脂肪率が35とします。

まずは体脂肪量を求めましょう。

体重55㎏×体脂肪0.35=体脂肪量19.25

次に除脂肪体重です。

55㎏ー19.25=除脂肪体重35.75㎏

筋肉量を求めましょう。

35.75÷2=17.875

筋肉率を求めましょう。

17.875÷55=0.325となります。(約32%が筋肉量)

 あとは、先ほどのデーターでご自分の数字をチェックしてみましょう! 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿