健康塾通信

皆様がより健康であるための情報やご家庭でお手軽にできる健康法をお伝えいたします。

今年の私の漢字

2022年12月31日 03時56分22秒 | Weblog

七里ガ浜

 

2022年大晦日を迎えました。

この一年を振り返り皆様は健康な毎日をお過ごしでしたか?

文学館

 

まず、「健康」の定義を確認してみるとWHO憲章の前文(1947年に採択)において

「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、

すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)」

 

私は、この定義の三本柱である、肉体と精神と社会すべてに3年目の「コロナ」が及ぼした影響は大き過ぎると感じます。

みなとみらい

12日、今年の漢字「戦」の発表がありましたが、私の漢字は『癒』癒やしとしました。

特に日々の生活の中で求め感じることで自身の健康のバランスを保つ素となっていました。  

 

きっとそれぞれが「癒」を求める手段も感じ方も様々で多岐にわたると思われます。

例えばスポーツや芸術・映画鑑賞、旅行、温泉、マッサージやエステ、散歩、気の合う仲間とのおしゃべりやお食事・喫茶など、

これらの方法でストレスを解消して疲れをリセット、心を開放して元気になることも「癒やし」の一部となるのではと思います。

 

ところで、漢字のなりたちが気になり調べてみました。 

『癒』の漢字は部首がやまいだれで、人が寝台で寝ているさまを表しているそうです。

癒の「疒」やまいだれの中には愈ユがあります。

兪とは、まさる・すぐれる・ひいでる・ いえる・いやす・病気が治る・ いよいよ・ますます・一層という意味があります。

そして、「心・こころ」もあります。

 

癒の病気が治るという意味から「病」の「疒」やまいだれの中には丙(へい、ひのえ)があります。

丙は、十干の一つで陰陽五行の火行のうち、陽の火をあらわしています。

自然界では、明るく輝く太陽に例えられ、万物全てに分け隔てなく光や熱を与えていく

性質があるということで、この意味合いから病にも光や希望が与えられているように感じます。

材木座海岸

さて、今年最後のブログでご紹介した写真は、この一年私が最も癒やされたもので

空の雲・富士山・海・植物・動物・夕景からの一部でした。

今年も「健康塾通信」をお読みくださって大変ありがとうございました。

どうぞ一年の疲れを癒やして

来年も良いお年をお迎えくださいますよう心よりお祈り申し上げます。

 

また来年も宜しくお願い致します。

 

江の島の夕景

 

 


リンパ浮腫②

2022年12月20日 06時27分20秒 | Weblog

おはようございます。

昨日は新潟の知り合いから雪の写真が届きました。

雪国は厳寒の毎日、雪かきなど難儀すると思います。どうか雪道でもお怪我などしないようお気をつけください。

 

では早速、リンパ浮腫の症状の悪化や炎症などを防ぐための注意点を

お伝えします。

山下公園前のイチョウ並木

*怪我・切り傷・やけど・虫刺されなどの外傷に注意。

*爪は深爪にならないよう手入れはまめに、やすりなど安全な方法もあります。

 特に下肢の浮腫が進むと巻き爪になることが多いので、専門医に相談することも大切です。

*家事仕事は危険もありますので、揚げ物調理・アイロンかけ・買い物での重たいものを

 長時間持たないように、また庭仕事なども手袋をして手指の負担にならない工夫を。

*旅行の移動も同じ姿勢を長時間とることは避け、温泉・サウナなども長い温浴は注意する。

*スポーツでもボール競技など瞬発的な力や動きが伴うボール競技にも注意する。

*冬場のカイロやあんか、ホットカーペットなど部分的な長時間の使用に注意する。

*皮膚の乾燥や紫外線を避け、日々のお肌のケアとして清潔・保湿を心掛ける。

*疲れすぎにならないよう休息し、下肢の浮腫には少し脚を上げるくらいの傾きをつけ、

上肢の浮腫ではクッションなどで腕を楽にして良い睡眠がとれるよう工夫をしましょう。

*浮腫にとって肥満は大敵ですからバランスの良い食事の工夫で食べ過ぎに注意する。

*皮膚の表在にある毛細リンパ管を部分的に圧迫することはリンパの流れを妨げるので避けなければなりません。

 きつい衣類や下着、靴などの締め付け腕時計や指輪などの部分的圧迫も患肢には負担になります。

*病院等での採血、血圧測定、ワクチンの接種も患肢では行わないように。

*万が一、皮膚に赤い斑点・発赤があり発熱などの異常が出た時は、リンパ浮腫の増悪に繋がりますので速やかに受診しましょう。

 応急措置として発赤や腫れや痛みを感じる所を冷やすことも忘れずに、かかりつけ医を持つことが安心かと思います。

 

リンパ浮腫は一度発症すると、生涯お付き合いすることになります。

日常生活の中で様々な注意するポイントを心掛けながら、より快適な日々を

お過ごし下さいませ。

 

では、今日も無事故で良い一日を

葉山にて


リンパ浮腫①

2022年12月18日 08時50分24秒 | Weblog

朝晩の冷え込みが一層厳しく感じられるようになりました。

新型コロナの感染が世の中を狂わせてから今年も収束を見ないまま

年越しになります。そんな中でも街はクリスマスの装いに変わり

日暮れが近づくと色とりどりの灯りが気分を盛り上げてくれています。

 

今年も沢山の皆様に「健康塾通信」の頁を開いていただきまして

心より感謝申し上げます。

治療師として振り返ると

1984年鍼灸マッサージ師の資格を取得して1994年(平成6年)8月開業、

その年の10月にはじめての「リンパ浮腫」の患者様とご縁を頂いてから今日まで

複合理学療法(現在は複合的治療と呼びます)というリンパ浮腫の治療を中心に行って参りました。

 

リンパ浮腫は下に記す『原発性』と『続発性』に分類されます。

原発性・・先天性の要因によるリンパ浮腫

続発性・・後天的な原因によるリンパ浮腫

私たち治療師は主に続発性リンパ浮腫の患者様の治療になります。

乳がんや婦人科がん、直腸がん、前立腺がんなどが

原因となって乳がんではリンパ節を切除した方の上肢、婦人科がんでは、下肢に発症しています。

特に手術による放射線治療や化学療法の有無によってもリンパ浮腫の原因や

誘因となりうることもあります。

がんの治療や手術を無事に終えた方々が、2000年以前はリンパ浮腫に関して

手術前や手術後に個別に説明や指導管理などを受けることがなく、2008年に

厚労省からの「リンパ浮腫指導管理料」として算定が認められるようになりました。

 

これに基づき保健医療機関は入院中か退院後の1回、医師・看護師・理学療法士

等何れかがリンパ浮腫の重症化を抑えるための指導を実施しています。

私の患者様の浮腫が始まったきっかけは、引っ越しや季節の衣類の入れ替えや整理

などによる過労や旅行などによる乗り物など長時間の移動なども思い当たるようでした。

 

浮腫の始まりはゆっくりと進行していきますが

上肢の患者様では、手のけがから手首より下から浮腫が始まり結婚指輪が外せない状態で

来院されました。

この時は直ぐに近くの消防署で指輪の切断に行ってもらい、その後から治療をスタートしたこともあります。

大切な指輪ですから、

消防署の方からは切断後、修復してくれる業者の情報を渡されて安堵していました。

 

下肢の患者様では、正座が出来づらくなって気が付いた方もいらっしゃいましたが、

特に長時間の正座は本来婦人科がんの術後はさけなければなりません。

 

このほか術後の生活で気をつけたいことは多々ありますが、一度リンパ浮腫が発症して慢性化すると

生涯にわたって生活に支障が出てきます。

医療機関での手術前後の指導を守ることでいつの間にかリンパ浮腫にならないことが大切なことだと思います。

 

それでは次回、日常生活の注意点をまとめてお伝えいたします。

 

今日も良い一日になりますように


ツボ(経穴)は何処に?

2022年12月07日 07時11分10秒 | Weblog

おはようございます。
師走に入り、一層冷えて参りましたがお元気にお過ごしでしょうか?

ここ2.3日が特に真冬の気温でしたし、空気も乾燥していましたね。

私は先週インフルエンザの予防接種を致しましたが、今回は肘から四横指くらい上でした。

3日ほど赤く腫れあがり、熱感もあり冷湿布をしていましたが、4日目のきょうになり

若干の痛みはありますが気にならなくなりました。

年明けには5回目の新型コロナワクチン接種の予約も終わり、接種後の副反応も

考慮しながら休息日をもうけています。

さて、前回ツボの歴史をお伝えいたしましたが経穴(ツボ)は主にどんなところにあるか?

解剖学的にはその多くが、関節部・筋溝・動静脈幹の分岐点・神経幹の通路など

例えば腕を曲げ伸ばしする肘関節には前面に4つ、後面に3つのツボが横並びしています。

そして、軽く腕を曲げた時、肘から下の筋肉の盛り上がったところや筋肉や腱の谷間などにもツボが点在しています。

これらのツボが、病などの原因で病態変化を起こして、痛みやコリとなって皮膚に現れます。

臨床経穴図・医道の日本社より引用

またツボを取る時、手首など身体の解りやすい部位から指の幅で取穴する方法が簡単で、主に用いられています。

私が、先ほどインフルエンザ接種をした場所を肘から四横指と書き留めましたが

ちなみに手の母指を除く4指の巾を3寸

手の第2指(人差し指)から第4指(小指)までの横巾を2寸

親指の横巾を1寸としてこれを同身寸と言われています。

 

そして、このツボとツボを結んだ通路を経絡と呼んでいます。

古代中国では、気血の通路(脈管)として定められていて、

通常12本の正経(経脈)と2本の奇経(任脉・督脉)をさして14経絡と言われています。

専門的になりますが、ここで正経と奇経の名前を列挙致します。


正経

①手の太陰肺経  たいいんはいけい
    ⇩
②手の陽明大腸経 ようめいだいちょうけい
    ⇩
③足の陽明胃経  ようめいいけい
    ⇩
④足の太陰脾経  たいいんひけい
    ⇩
⑤手の少陰心経  しょういんしんけい
    ⇩
⑥手の太陽小腸経 たいようしょうちょうけい
    ⇩
⑦足の太陽膀胱経 たいようぼうこうけい
    ⇩
⑧足の少陰腎経  しょういんじんけい
    ⇩
⑨手の厥陰心包経 けついんしんぽうけい
    ⇩
⑩手の少陽三焦経 しょうようさんしょうけい
    ⇩
⑪足の少陽胆経  しょうようたんけい
    ⇩
⑫足の厥陰肝経  けついんかんけい


奇経

任脈 にんみゃく  督脈 とくみゃく

以上、今回は経絡の簡単なご紹介でしたが、また個々の経絡などの説明も出来たらと思います。

それではこの辺で。

今日も良い一日をお過ごしください。