健康塾通信

皆様がより健康であるための情報やご家庭でお手軽にできる健康法をお伝えいたします。

「めまい」について

2024年08月31日 14時03分50秒 | Weblog

8月最終日、31日は野菜の日だそうです。

ところで今も各地で雨などの警戒が続いていますが

台風10号が九州で猛威をふるったほか離れた地域でも被害が出ています。

被害を受けた皆様には早い復旧とお見舞いを申し上げます。

9月は台風の時期でもあるので、今回の居座った台風のあとも続いて発生する可能性もあります。

ところで、皆様は「めまい」を体験されたことはありますか?

9月は台風のシーズンで、気圧が急激に変化する時期で、 内耳は気圧変化に影響を受けやすいので、めまいが悪化すると言われています。

日常生活動作では立つ・座る・横になる・歩く・走るなど様々ですが

この運動や動作をバランスよくコントロールしているのが

  • 内耳の中の「三半規管・耳石器」
  • 眼の中の「視覚器」
  • 体幹の中の「深部知覚器」 

この3つのアンテナによって調整されてスムーズに運動できるしくみになっています。

でも、この感覚器と脳をつないでいるどこかに支障があるとめまいやふらつきが起こります。

原因は血流障害、炎症、自律神経障害、心因性のほか原因不明の場合もあるそうです。

 

今回はめまいの症状の中で「良性発作性頭位めまい症」とよばれている病気の事をお伝えします。

寝起きや寝返りなどで頭の位置を変えた時におきて回転性のめまいが多いのですが

通常は1~2分で治まります。

これは三半規管に耳石の小破片が流れるために起きるとされますが通常は1~2週間で耳石が解けて治まるようです。

症状が続く場合は頭位理学療法の運動で治療します。

☆彡耳石を散らせるためのトレーニングで体位を左10個間・右10個間交互に停止する寝返り運動を10セットで一日、2回めどに行うなどの方法です。

「めまい」にもいろいろな原因や性状が有りますから軽視することは出来ませんね。

長引く場合や不安な時は耳鼻科でまずはご相談することが大事になります。

 

それでは季節の変わり目ですので、自然災害の備えの他、体調管理にも気を配りたいと思います。

きょうは8月に撮影した鎌倉方面の写真をアップいたしました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿