健康塾通信

皆様がより健康であるための情報やご家庭でお手軽にできる健康法をお伝えいたします。

ツボのはなし・・・健康塾講演会より

2015年03月08日 10時50分03秒 | Weblog
しだれ梅

今はまさに梅が満開!大倉山は紅白をはじめたくさんの梅の花が見ごろでした。




さて、ちょうど1週間前になりました講演会から、
ツボの話をご紹介します。

2月から3月にかけて悩まされるのが
花粉の飛来・・そして、まだ冷え込む朝晩の末端冷え性

今回は、簡単に確認しやすいツボを選んでみました。

イラストを参考に

*手指の冷え取り
陽池(ようち)・・・手の甲側の手首を起こした時にできるしわの真ん中にあるくぼんだ所にとります。

*目の疲れ・頭痛・肩こり・便秘など
合谷(ごうこく)・・・手の甲側で親指と人差し指の骨がぶつかったところで
人差し指のほうに向かって押します。

*花粉症の鼻水、鼻づまり
迎香(げいこう)・・・小鼻のすぐ横にとります。

*目の疲れやかゆみとり
晴明(せいめい)・・・イラストにはありませんが、左右目頭にとります。
太陽(たいよう)・・・こめかみと目じりの間でくぼんだ所にとります。


いずれもご自分で心地よい刺激で押してみましょう。

人差し指などのはらを使って、ゆっくりぐるぐると円を描いたり
5~10回数えるくらいの刺激でおこないます。

目の周りはデリケートなので、あまり強い刺激は避けましょう!

本日選んだツボは、簡単に探せます。

顔ツボや顔のリンパドレナージは鏡を見ながらリラックスタイムにどうぞ。。。


講演会報告「リンパとツボのセルフケア」

2015年03月04日 00時56分10秒 | Weblog
我が家のお雛様

昨日は、寒さの戻ったひな祭りでした。
数多くのお雛様たちは、まもなく箱の中にもどってしまうのでしょうか?

一年を通して、見ていたい懐かしさと優美さに魅かれます。

さて、1日の日曜日は冷たい雨の中、ミニ講演をお聞きくださり
ご一緒に参加してくださった皆様、大変ありがとうございました。


今回はまず顔のリンパドレナージを行いました。

肩回し運動によって鎖骨のくぼみにある静脈角の吸引効果をアップします。(前後10回)

リンパの流れは最終的に静脈の流れに合流して、心臓に戻ります。
肩を回すことで胸や背中の筋肉が動き、筋肉ポンプの作用で
最後の砦の出口をリンパが戻りやすく空けてあげます。

次に首筋を鎖骨方向にマッサージしあごのラインや
耳の前後にある耳介前リンパ節と耳介後リンパ節もゆっくりマッサージします。

こうして顔や首筋にあるリンパ節をマッサージして吸引効果を上げます。

あとはこの図のように、矢印に沿って顎・頬・鼻筋・目の周り・額を
順に耳介前リンパ節の方向にドレナージして

フェイスラインから首筋を通って、鎖骨方向に流します。

マッサージは強くする必要はありません。
指頭を使ってゆっくり耳介の前にあるリンパ節に顔の皮膚をずらすように
行ってみましょう。

お顔のケアは、まずは5分くらいのドレナージから体感してみましょう!

花粉の時期でもありますから、すっきりとした感覚になったらゆっくり眠れそうですね。


ではツボのケアはまた次回に。。。