健康塾通信

皆様がより健康であるための情報やご家庭でお手軽にできる健康法をお伝えいたします。

世界の運動の起こり

2014年01月31日 17時28分29秒 | Weblog


福岡で梅が咲いたということですが
とても暖かい1日でした。

1月も今日で終わり。。。
寒さもこれで終わりではありませんから
引き続き、乾燥にも注意して過ごしたいものです。

今月のブログもあまり更新できず、お待たせいたしました。

ようやく、卒論が終わり私の学生生活も残すところ
40日くらいとなりました。

これから、しばらくは卒論研究の中から
内容をお届けしてまいります。

私のテーマは「我が国の養生法の中の運動」です。


世界の運動の潮流として、ギリシアでは紀元前4世紀のころから

医聖と呼ばれたヒポクラテースによって、養生論が展開され

運動に関する事細かな理論も体系化されました。

なんと日本が縄文時代のことです。

彼は、運動を“自然に即した運動”と“強制による運動”に大別しています。

特に注目する点は、季節と運動に関する注意や、練習前後の注意、

準備運動や、整理運動の必要性を説いている点です。

整理運動は、クーリングダウンに関する最初の学説となっています。

さらに、トレーナーへの警告として、競技練習中に運動家が起こしやすい

病気などについても言及していることなど、医者としての

心配りさえ感ずることができます。











寒の入り

2014年01月05日 09時27分37秒 | Weblog

一段と冷え込みが厳しくなって参りました。
これからが本格的な冬なのですから、さらに身が引き締まる思いです。


そっと寄り添って日向ぼっこをする猫ちゃんたちにとっても
昼間の太陽は有難い恵みになるのでしょう。。。思わずホッコリしてきます。

本日が最後のお正月休みの方もいらっしゃるかと思います。

私は、本日から田舎の方に行ってまいります。

上り列車はUターンの方たちで賑わいそうです。

(o・・o)/では、それぞれ休日を有意義にお過ごし下さいませ。

心に響くことば

2014年01月02日 11時25分23秒 | Weblog

新年より、エネルギッシュな太陽に照らされて、元気をいただいています。

この1週間街で見かけた数々の言葉にも、元気をもらっています。

出る釘は打たれづよい・・・「打たれる」より「打たれ強い」のほうがいいですね


人間万事塞翁が馬
(じんかんばんじさいおうがうま)人間はにんげんではなく、じんかんと読んで「世間」のこと

意味:幸福や不幸は予想のしようのない事の例え



脳みそで考えず自分の中の生きる力に全てを委ねる

全ての過去は喜びの未来の為の準備です



新たなチャレンジ!いいですね。。今年は何をしようかな?


今年もたくさんの言葉に力をもらい、またいい言葉、元気の出る言葉を
発信していこうと思います。

一年の計

2014年01月01日 07時08分30秒 | Weblog


輝かしい新年を迎えました。

今年はどんな年にしたいかと、思案されていらっしゃる頃でしょうか?
一年の計は元旦にあり・・希望新たに2014年を出発したいと思います。


元旦の日に
昨年から読み深めている、貝原益軒「養生訓」の巻第一‘総論 上’から

-養生の心がけ-をお伝えいたします。


何事にも勤勉で努力すれば、かならず効果がある。
 

たとえば、春にまいた種子を夏の間によく養えば、

秋の収穫が多いようなものである。

ひとの健康についても同様で

養生の術を学び持続して実行すれば

身体壮健にして病むことなく

天寿を保ち長生きをして

長く楽しむことは必然であろう。

これは自然の理であって疑ってはならないのである。



では、今年も健康第一で日々を楽しみたいと思います。

本年も皆々様の、ご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

2014年元旦
健康塾主宰 古賀公子