今年の夏は記録的な猛暑が続き、気候変動が大きい夏となりました。
今回は久しぶりに貝原益軒著の「養生訓」をひもといてみました。
巻第六 慎病から『夏の冷水』現代語訳です。
【夏は気が盛んに発生し、汗が出て人間の皮膚が大いに開くために、外邪が
侵入しやすい。
冷風に長く当たってはいけない。入浴した後で風に当たってはいけない。
さらに夏は伏陰(フクイン)といって、陰気が体内に隠れているから
食物の消化が遅い。だからなるべく少なめに飲食をするのが良い。
温かいものを食べて脾胃をあたためるがよい。冷水を飲んではいけない。
冷たい生ものはすべてよくない。冷えた麺も多く食べてはいけない。
虚弱者はもっとも嘔吐と下痢とを恐れなければならない。
冷水に浴してはいけない。ひどく暑い時も、冷水で洗面すると眼を悪くする。
扇の弱い風でもわるい。風に当たって寝てはいけない。夜、外で寝てはいけない。
また、夜、外気の中に長く坐って夜露に当たるのは害になる。
酷暑の時でも涼しすぎてはいけない。日に長くさらされた熱いものの上に坐っては
よくない。】
私自身その場しのぎで冷たいものに走るこの頃ですが、この養生訓の内容をもう一度
心にとめて、この暑い夏の養生に心掛けたいと思います。
次回は、「夏期の養生」をお届けいたします。
では、無事故で健やかな休日をお楽しみくださいませ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます