徒然日記

街の小児科医のつれづれ日記です。

26例目の先天性風疹症候群が発生

2013年11月08日 08時24分51秒 | 小児科診療
 想定内ですが、先天性風疹症候群がさらに増えました。
 まだ国民から国の無策を非難する声が上がらないのが不思議です。

先天性風疹症候群 新たに4人(2013年11月7日:NHK)
 風疹の流行の影響で赤ちゃんの目や心臓などに障害が出る症例が全国で相次ぐなか、先週までに4人の赤ちゃんが「先天性風疹症候群」と新たに診断され、専門家は今後さらに増えるおそれがあるとして赤ちゃんの診断や治療体制を整える必要性を訴えています。
 風疹は妊娠中の母親が感染すると赤ちゃんの心臓や目、耳などに障害が出る「先天性風疹症候群」になるおそれがあり、ことしの春から夏にかけて風疹の流行がピークとなったことから、この冬にかけて生まれる赤ちゃんへの影響が心配されています。
 こうしたなか、先週までに東京、三重、埼玉、大阪で合わせて4人の赤ちゃんが新たに「先天性風疹症候群」と診断されたと医療機関からそれぞれの自治体に報告があったということです。
 この結果、去年から続く流行で「先天性風疹症候群」と診断された赤ちゃんは全国で26人となりました。
 国立成育医療研究センターの久保隆彦医師は「流行のピークから見て来年の2月ごろにかけて障害が出る赤ちゃんが増えるおそれがある。赤ちゃんの診断や治療体制を整えるとともに流行を繰り返さないため予防接種をさらに推進すべきだ」と話しています。


★ このブログの過去の記事から・・・
(2013年10月31日)22例目の先天性風疹症候群が発生
(2013年10月11日)20例目(19+2-1)の先天性風疹症候群が発生
(2013年09月21日)19人目の先天性風疹症候群
(2013年09月05日)18人目の先天性風疹症候群
(2013年08月29日)17人目の先天性風疹症候群
(2013年08月01日)14人目の先天性風疹症候群
(2013年04月26日)風疹流行止まらず・・・10人目の犠牲者(先天性風疹症候群)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天気予報で喘息の増悪が予測可能 | トップ | キスはキスだけで終わらない... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小児科診療」カテゴリの最新記事