春に保育園・幼稚園に入園されたお子さんとご家族の方、おめでとうございます。
入園して数週間が経過し、少し慣れてきた頃でしょうか。
と共に、風邪を繰り返すお子さんが目立ってくる頃でもあります。
「入園してからずっと風邪を引いて治りません、うちの子、なにか大変な病気なのでは?」という相談が毎日のように持ちかけられます。
カルテをめくると、確かに4月に入り毎週通院している例が珍しくありません。
希ながらこじれて気管支炎・肺炎となる患者さんがいる一方で、たいていは診察所見は軽微で特に風邪がこじれた経過でもありません。
このような患者さんは「ずっと風邪が治らない」のではなく、実は「風邪を反復している」だけの方が圧倒的に多いのです。
その見分け方を伝授します;
鼻水の様子をよく観察してください。
風邪の始まりはクシャミと水っぱなです。数日経過するとちょっとネバネバの白っぽい鼻水になり、また数日経過すると量が減るとともに濃く(青っぱな)なり、痰がからみながら徐々に治まって治っていきます。
だいたい1週間程度の経過ですね。
しかし、青っぱなになったな・・・と思うのもつかの間、また水っぱなに変わることがあります。
これ、別の風邪をもらった瞬間です。
仕切り直しで、またネバネバ~青っぱなになっていきます。
そろそろ治るかな、と思っていると、またまたクシャミ~水っぱな、そして・・・以下同文。
いかがでしょうか。
お子さんに当てはまりますか?
上記のような経過で、機嫌と食欲が保たれていれば、まず心配ありません。
これを「入園症候群」と呼ぶ小児科の先生がおられ、「上手いことを云う」と大いに頷いた次第です。
ただ、注意すべき合併症として代表的なものを2つ挙げておきます;
ひとつは中耳炎。
咳は目立たないけど鼻汁がダラダラつづいて、時々微熱が出てぐずりがちなとき・・・中耳炎が怪しいです。
幼児期以降は小児科でOKですが、乳児期の診察は難しいので、心配な方は耳鼻科を受診してください。
まあ、中耳炎でも8割は自然に治るとされていますが。
もう一つは副鼻腔炎(通称:蓄のう症)。
これは青っぱなが止めどなく出続ける状態です。
熱がつづけば抗菌薬の適応ですが、けっこう元気な子も多く、そのような場合は鼻の通りをよくして楽になる漢方薬を私は処方しています。
風邪のほとんどはウイルスが原因ですが、その種類は200以上あると云われています。
ヒトは一生かかって200以上の風邪をこなして(罹って)いくのですね。
その最初の登竜門というか、洗礼を受けるのが「入園」です。
特に生後6ヶ月児の保育園入園は、お母さんからもらった抗体が無くなりまっさらな状態になったタイミングで風邪のるつぼの放り込むようなものですから、その結果は推して知るべし、です。
入園前に必要なワクチンを受けさせることは、子どもの健康を守るための最短の手段ですので、お忘れ無く。
ワクチン情報は「KNOW*VPD」内の「ワクチンデビューは生後2ヶ月」をご覧ください。
入園して数週間が経過し、少し慣れてきた頃でしょうか。
と共に、風邪を繰り返すお子さんが目立ってくる頃でもあります。
「入園してからずっと風邪を引いて治りません、うちの子、なにか大変な病気なのでは?」という相談が毎日のように持ちかけられます。
カルテをめくると、確かに4月に入り毎週通院している例が珍しくありません。
希ながらこじれて気管支炎・肺炎となる患者さんがいる一方で、たいていは診察所見は軽微で特に風邪がこじれた経過でもありません。
このような患者さんは「ずっと風邪が治らない」のではなく、実は「風邪を反復している」だけの方が圧倒的に多いのです。
その見分け方を伝授します;
鼻水の様子をよく観察してください。
風邪の始まりはクシャミと水っぱなです。数日経過するとちょっとネバネバの白っぽい鼻水になり、また数日経過すると量が減るとともに濃く(青っぱな)なり、痰がからみながら徐々に治まって治っていきます。
だいたい1週間程度の経過ですね。
しかし、青っぱなになったな・・・と思うのもつかの間、また水っぱなに変わることがあります。
これ、別の風邪をもらった瞬間です。
仕切り直しで、またネバネバ~青っぱなになっていきます。
そろそろ治るかな、と思っていると、またまたクシャミ~水っぱな、そして・・・以下同文。
いかがでしょうか。
お子さんに当てはまりますか?
上記のような経過で、機嫌と食欲が保たれていれば、まず心配ありません。
これを「入園症候群」と呼ぶ小児科の先生がおられ、「上手いことを云う」と大いに頷いた次第です。
ただ、注意すべき合併症として代表的なものを2つ挙げておきます;
ひとつは中耳炎。
咳は目立たないけど鼻汁がダラダラつづいて、時々微熱が出てぐずりがちなとき・・・中耳炎が怪しいです。
幼児期以降は小児科でOKですが、乳児期の診察は難しいので、心配な方は耳鼻科を受診してください。
まあ、中耳炎でも8割は自然に治るとされていますが。
もう一つは副鼻腔炎(通称:蓄のう症)。
これは青っぱなが止めどなく出続ける状態です。
熱がつづけば抗菌薬の適応ですが、けっこう元気な子も多く、そのような場合は鼻の通りをよくして楽になる漢方薬を私は処方しています。
風邪のほとんどはウイルスが原因ですが、その種類は200以上あると云われています。
ヒトは一生かかって200以上の風邪をこなして(罹って)いくのですね。
その最初の登竜門というか、洗礼を受けるのが「入園」です。
特に生後6ヶ月児の保育園入園は、お母さんからもらった抗体が無くなりまっさらな状態になったタイミングで風邪のるつぼの放り込むようなものですから、その結果は推して知るべし、です。
入園前に必要なワクチンを受けさせることは、子どもの健康を守るための最短の手段ですので、お忘れ無く。
ワクチン情報は「KNOW*VPD」内の「ワクチンデビューは生後2ヶ月」をご覧ください。