小児アレルギー科医の視線

医療・医学関連本の感想やネット情報を書き留めました(本棚2)。

狩猟採集民族の食生活と腸内細菌

2020年05月16日 06時55分33秒 | 予防接種
録画してあった、
(2020年2月2日放送、日本テレビ)
を見たところ、大変興味深い内容だったのでメモしておきます。

取材対象はアフリカはタンザニアのハッザ。
グローバル化した現在でも、昔ながらの狩猟採集生活を続けています。

その民族の男女5人ずつのウンチを日本に持ち帰り、理化学研究所のウンチ博士辨野先生に腸内細菌を分析してもらいました。

すると、いわゆる善玉菌の代表であるビフィズス菌はほとんどいませんでした。
では腸内細菌叢が悪いかというと、そういうわけでもなく、
体によい「酪酸」を産生する菌がたくさんあってビフィズス菌の代わりをしているとのこと。

また、腸内細菌叢の健康度は、腸内細菌の種類の多さで表現されるそうなのですが、
その指標が現代日本人よりも高く、優等生レベル。

“タンザニアの狩猟採集民族・ハッザの便の解析結果を見た理化学研究所の辨野さんは、ビフィズス菌がとても少ないと驚いた。ビフィズス菌は免疫力を高める効果があるとされる善玉菌、数が増えることで悪い働きをする悪玉菌が減少すると考えられている。日本人の平均が5~10%近くなのに対して、ハッザは10人中8人が0.1%未満で、最高でも1.23%だった。ビフィズス菌は乳製品や豆類の摂取で増加するが、ハッシュはそれらを食べていなかった。ハッザはビフィズス菌の少なさを腸内細菌の多様性で補っていた。ハッザは食物繊維を多く摂取するため、免疫系に作用し炎症やアレルギーを抑える“酪酸”を作り出す善玉菌を持っていると考えられる。調査の結果、ハッザの腸内環境は素晴らしいことが判明した。”

驚いたことに、取材班の男性がハッザと飲食を共にした1週間の前と後でウンチを調べたら、
その指標が正常下限から正常上限を上回り健康になったことが確認されました。

そして一番の興味は、ハッザが何を食べているか?
狩猟採集生活というと、獣の肉中心と考えがちですが、それは思い込み。
弓矢による狩りが毎回成功するとは限らず、
その場合は野生のイモやトウモロコシに加えて様々な木の実を食べていました。
むしろこちらが日常かもしれない。
バオバブの実も食べていた!
蜂蜜とか蜂の子も当たり前のようにバクバク。
中でもトウモロコシの粉をお湯で練った「ウガリ」は主食という位置づけ。

狩猟採集民族でも穀類を主食にしていることは意外であり、驚きました。
比率にすると、肉が30%、イモと木の実が70%とのこと。
私としては、「蛋白質・脂質・炭水化物」の比率も知りたかったのですが、
残念ながら、そこまでの突っ込みはありませんでした。

この方面の研究が進んで、
「人間にとって最適の食生活とはどんなものか?」
がわかってくるといいですね。

糖質制限の提唱者である江部康二先生は、その著書の中で、
「食生活を1000年遡ったら玄米食にたどり着いた」
「食生活を10000年遡ったら炭水化物制限にたどり着いた」
と書いていますが、狩猟採集生活でも炭水化物を食べていない訳ではない、とこの番組を見て知りました。
もしかしたら、炭水化物摂取を限りなくゼロに減らすのは不自然なのかもしれない。
難治性てんかんの治療食として昔から「ケトン食」がありますが、治療的・例外的という位置づけの方が適当かもしれない。
江部先生の意見を聞きたいところです。

<参考>
・「狩猟採集民の腸内細菌 Gut bacteria of human hunter-gatherers」(Nature Communications,2014年4月16日) 
→ 番組と同じくハツァの便を分析した論文。取材はこれをネタにしたのかな?

・「狩猟採集民から古代の腸内細菌が見つかる」〜炭水化物の消化を助け、繊維質を分解する種と近縁
(2015.4.1 ナショナル・ジオグラフィック)
→ こちらは南米のアマゾン流域で狩猟採集生活をしているマツェス族の腸内細菌叢を調査した報告。
特徴として「トレポネーマ属」の細菌が多く発見され、これは梅毒などの病気の原因になる一方で、ブタ、ウシ、シロアリなどが持つ、炭水化物の消化を助け、繊維質を分解する種と近い関係らしい。
評価は微妙だけど、昔は食物繊維を分解する役割を担っていたトレポネーマが、食生活の変化によりその役割を終了して減少し、今はまれな存在隣、病気を起こす細菌と認識されるに至る、といったところでしょうか。
彼らの食生活は「ジャガイモのような塊茎、プランテーン(バナナの一種)を主食にしており、その他、魚、サル、ナマケモノ、ワニなど、ジャングルに住む動物のタンパク質を摂取」しているとのこと。
ムムッ、ここでも炭水化物が主食になっている!




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 命の価値に優劣をつけること... | トップ | “麻疹ワクチンと自閉症”に関... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

予防接種」カテゴリの最新記事