かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

「記念誌」を大いに広める方法を考えたいです。

2006-08-17 21:11:28 | ドリームハンター麗夢
 ネットオークションに記念誌が出ていた、という情報がありましたので、私も久々にのぞいてみました。「ドリームハンター麗夢」で検索かけましたら、いきなり冒頭に画像付きで出てくるではありませんか。クリックして説明文を見たら、なんと自分の名前が。まあ制作者の一人ですから詳しく書けば名前くらい載せるんでしょうけど。
 とりあえず1000円からスタートだそうで、前に上がっていた奴は結局2000円で落札されたそうです。もともと600円のもの、と思うと、どうも複雑な気分ですね。
 皆さんオークションで大枚はたかなくても、ネットで検索して21周年記念アプ板や私をはじめとする同志達のサイトでも見てご連絡頂ければ、正味600円でできたてほやほやの奴をお譲りするのですが、思い切って私が自分でオークションに出してみようかな? などと本末転倒な事を考えてしまいます。
 まあ冗談はともかくとして、DVD発売のニュースもあって例年になく盛り上がってくれそうな状況に便乗して、我らが「記念誌」も多くの方に見てもらいたいところなのですが、そうなるとやはり通信販売を本気で考えないといけないのかもしれません。すると天ぷら専門店よろしく、「注文を受けてから製本に入ります」と言うような事態になるに違いなく、それはそれでちょっと恐ろしかったりもします。うーむ、製本担当が私一人というのは、よくよく考えてみると無茶な設定でした。本としての出来は、私の同人誌製作10ン年の技術を余すところなくつぎ込んで、オフセット印刷とおさおさ見劣りしないできばえに仕上げたつもりですが、それにこだわるあまり作りが特殊というか、まるで職人芸の世界になって誰もまねできない様になってしまったのは明らかな誤算でした。
例えば、今後関東方面のどなたかがあちらでイベント参加されるにあたり、記念誌を出したいとなったら、私が印刷製本するしかないわけです。版下ならぬデータも全部私が所持しているわけで、これはまさに印刷屋さん状態。どうやらしばらくは余裕のありそうな時に少しでも増刷にいそしんでおくしかないようですね。

 さて、関西方面のイベント、どうもしっくりしたのがないみたいです。再来週27日に一つあるにはあるのですが、この日はとある学会で発表しなくちゃいけなかったりして一日京都に居ますので、大阪南港まで行く余裕がありません。昨日調べた京都のイベントも、即売会と言うよりはお祭りみたいなもので、600円もする「高価」なものが売れるかどうか疑問らしいですし、女性ファン開拓にもう一度9割女性なあのイベントに出てみるか、などと悩み中です。
 いっぽうで、この際いっそ足をのばして東海地方に出張ってみるのはどうか、というようなことも考えています。ちょうど良さそうなイベントが名古屋で有るみたいなのですよ。名古屋というとずいぶん遠い気もしますが、東京よりは近いですし、自宅からは、京都や大阪に出る時間に1時間足せばたどり着けるところにある大都市なのですから、考えてみる価値はあると思うのです。
 唯一問題は、名古屋で麗夢がどれだけ認知されているのか。
 近畿は昔テレビ放映されてファン層のすそ野を広げたという経緯がありますけど、東海地方はどうだったのでしょう? 参加費+交通費+食事など諸経費ひっくるめて1万円くらいは見ておかないといけないと思うのですが、それを回収できるだけの売り上げが見込めるのかどうか。それを考えますと、なかなか東海プチ遠征は踏ん切りがつきませんです。売り上げ度外視で伝導師よろしくとにかく行く、という選択もありかもしれないのですが……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする