今日は少し曇りがちだったためか、暑さも少しばかり和らいだような気が致します。対して身体はというと、どうも記念誌増刷とか色々緊張が解けたせいか、かつてないほど疲弊しておりました。まあ徐々に快復していくでしょうけど、今日はいわゆる底日という奴で、一日よく保ったものだ、と我ながら感心しています。
そういう状況でもやらないといけない事は結構あるわけで、のんべんだらりと過ごすわけにも参りません。で、えてしてこういうときにプリンタが拗ねたりして、難儀する事があります。自分の直接の仕事なら毒づくなり暴れるなりして鬱憤の一つも晴らしてから原因調査と修復に向かうのですが、人の依頼だとそうもしてられません。それくらい自分で何とかしてくれよ、と言いたいのをため息一つですませて、どれどれと観に行く羽目になります。昔々のインクジェットプリンタと最新のOSの組み合わせ、もちろんPCとの接続はUSBなどではなく、昔ながらのパラレル接続。よくまだこれで動くものだと感心するくらいなもので、おかしくなる方がむしろ自然にも思えるような組み合わせですが、とりあえずそれまではちゃんと動いていたわけで、ともかく何とか元に戻さないといけないのです。
でも、ヒトのPCなどちょっと見たくらいでわかるものでもなく、結局何が原因なのかさっぱり判らないまま、しょうがないのでドライバを色々いじくっているうちに、元に戻りました。最新のドライバじゃなくて、ちょっと古い奴にしただけなのですが、何故おかしくなって何故修復したのかは不明なままです。動くようになったので依頼主は大喜びですが、私としては非常に心許ないというか、一抹の不安をぬぐえないのです。そのうち時間を取ってじっくり原因追及をしてみたいところですが、残念ながらしばらくそんな時間は取れそうにないみたいです。
さて、そんな中、記念誌はとりあえず発送をはじめました。2,3日のうちには大体届く事かと思います。手塩にかけた本達が多くの方の手にとってもらえるのはうれしいもので、どのような感想を持って頂けるか、大変興味深いものがあります。そして何よりも喜んでもらえたら一番うれしいわけで、1日も早く無事届いたらいいな、と願っております。
そういう状況でもやらないといけない事は結構あるわけで、のんべんだらりと過ごすわけにも参りません。で、えてしてこういうときにプリンタが拗ねたりして、難儀する事があります。自分の直接の仕事なら毒づくなり暴れるなりして鬱憤の一つも晴らしてから原因調査と修復に向かうのですが、人の依頼だとそうもしてられません。それくらい自分で何とかしてくれよ、と言いたいのをため息一つですませて、どれどれと観に行く羽目になります。昔々のインクジェットプリンタと最新のOSの組み合わせ、もちろんPCとの接続はUSBなどではなく、昔ながらのパラレル接続。よくまだこれで動くものだと感心するくらいなもので、おかしくなる方がむしろ自然にも思えるような組み合わせですが、とりあえずそれまではちゃんと動いていたわけで、ともかく何とか元に戻さないといけないのです。
でも、ヒトのPCなどちょっと見たくらいでわかるものでもなく、結局何が原因なのかさっぱり判らないまま、しょうがないのでドライバを色々いじくっているうちに、元に戻りました。最新のドライバじゃなくて、ちょっと古い奴にしただけなのですが、何故おかしくなって何故修復したのかは不明なままです。動くようになったので依頼主は大喜びですが、私としては非常に心許ないというか、一抹の不安をぬぐえないのです。そのうち時間を取ってじっくり原因追及をしてみたいところですが、残念ながらしばらくそんな時間は取れそうにないみたいです。
さて、そんな中、記念誌はとりあえず発送をはじめました。2,3日のうちには大体届く事かと思います。手塩にかけた本達が多くの方の手にとってもらえるのはうれしいもので、どのような感想を持って頂けるか、大変興味深いものがあります。そして何よりも喜んでもらえたら一番うれしいわけで、1日も早く無事届いたらいいな、と願っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)