かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

スマホで初の不具合遭遇も、弄り倒していたら何故か動くようになったのが不思議です。

2021-06-22 20:39:02 | Weblog
 今朝の奈良市の最低気温は20.2℃、最高気温は26.9℃、五條市の最低気温は17℃、最高気温は25.6℃でした。今日は朝から雲が多く日が陰りがちで、午後は完全に雲で空が覆われました。それでも空は明るかったのですが、夕方からは妙に雲が分厚くなってきたな、と思っていたら夜20時過ぎになって急に雨が降ってきました。それもかなり本格的な降り方です。ただ雨雲レーダーの画像を見ますと雨の範囲はごく狭く、わずか直径20キロほどのいびつな円の中に降り注いでいます。その中心部分は濃い赤色を呈していて相当激しく降っているようですが、中心から外れている我が家周辺は黄色かオレンジ色の境界あたりになるようです。雲の動きものんびりしていますし、これはなかなかの雨量になるかもしれませんね。ただアメダスの設置場所とはずれていますので、アメダスデータを見ている限りでは雨量ゼロとなってしまうかも。

 さて、ツイッターでもトレンド入りしているらしいですが、AndroidOSのスマートフォンで、「Googleアプリが繰り返し停止しています」という表示が今日の昼頃から頻繁に表示されるようになりました。私のスマホもご多分に漏れずこの表示が現れて、一旦消しても数秒も経たないうちにまた出てくるという始末。ならばとgoogleを立ち上げようとしたら、一瞬起動しますがすぐに終了し、全く使うことができません。スマホをリスタートさせても電源を入れ直してももとに戻らず、スマホ決済で支払いをしたかったので、しょうがなく「無効にする」を選んでみたら表示が止まり、ならばそれで行こうかとも思ったのですが、なんとか使えないかと色々試した結果、なぜかバージョンは最新のはずなのにアプリ更新できてしまい、その後は表示が消えて普通に使えるようになりました。ただ今度はスタート画面からgoogleのタイルが消えてしまい、起動するには設定のアプリから選びに行く必要が生じてしまいましたが。
 普段普通に使える機能が突然使えなくなるというのは想像以上にストレスフルで腹立たしいことになります。ウィンドウズアップデートでの不具合とか以前からその手の話は色々あったわけですが、神ならぬヒトの作る道具のこと、遭遇したら諦めるより無い、というのはなんとも難儀なことであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする