今度の週末にお花見に行く予定だったのですが、どうやら週末には桜のピークは過ぎてしまうようですね。というわけで、急遽カミさんと二人でお花見に行くことにしました。
何処に行こうか色々迷ったものの、私が人混みや騒々しいのが苦手ということもあり、結局、こちらに向かうことにしました。房総風土記の丘の一番奥にある、旧学習院初等科正堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/f2f613c770e689371318a782a48d7b6e.jpg)
この建物は1899年に建てられた講堂で、国の重要文化財。内部も見学できるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/72/8a9f138b3019c6346fa3c2c939b57086.jpg)
この建物の裏はこのような広場になっていて・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/7badaac4b480555b16a50228c0102fd2.jpg)
周囲にはご覧のように立派な桜が植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4f/e15f19d90213127e5acefd2d50592f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a5/6a1d1bece0ee7cc00a20ef3793d7a7fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/e75f27cd351205e109402b345dff45a0.jpg)
でもこのような場所があることを知っている人は少なく、今回ものんびりお花見を楽しむことができました。
この場所からさらに奥に行くと、龍角寺古墳群の第101号古墳があり、このように昔の姿を再現した古墳を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/c3b00abc1ef15002d5843f65772ec075.jpg)
房総風土記の丘には他にも文化財建造物があるのですが、この旧平野家住宅の庭にも美しい桜が咲き、まるで昔話の世界のような雰囲気になっていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/dd2784741a4f6d70b89a686579b01b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/69d8b78bc6f7aef9b9a319b62a49567e.jpg)
確かにどこかにお花見にゆくというのも楽しいですが、自宅の庭で花見ができるというのは羨ましいなぁ。
風土記の丘の桜を楽しんだカミさんと私は、そのまま徒歩で久々に某所を訪れることにしたのですが・・・・・・
・・・・・・その話はまた明日。
何処に行こうか色々迷ったものの、私が人混みや騒々しいのが苦手ということもあり、結局、こちらに向かうことにしました。房総風土記の丘の一番奥にある、旧学習院初等科正堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/f2f613c770e689371318a782a48d7b6e.jpg)
この建物は1899年に建てられた講堂で、国の重要文化財。内部も見学できるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/72/8a9f138b3019c6346fa3c2c939b57086.jpg)
この建物の裏はこのような広場になっていて・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/7badaac4b480555b16a50228c0102fd2.jpg)
周囲にはご覧のように立派な桜が植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4f/e15f19d90213127e5acefd2d50592f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a5/6a1d1bece0ee7cc00a20ef3793d7a7fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/e75f27cd351205e109402b345dff45a0.jpg)
でもこのような場所があることを知っている人は少なく、今回ものんびりお花見を楽しむことができました。
この場所からさらに奥に行くと、龍角寺古墳群の第101号古墳があり、このように昔の姿を再現した古墳を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/c3b00abc1ef15002d5843f65772ec075.jpg)
房総風土記の丘には他にも文化財建造物があるのですが、この旧平野家住宅の庭にも美しい桜が咲き、まるで昔話の世界のような雰囲気になっていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/dd2784741a4f6d70b89a686579b01b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/69d8b78bc6f7aef9b9a319b62a49567e.jpg)
確かにどこかにお花見にゆくというのも楽しいですが、自宅の庭で花見ができるというのは羨ましいなぁ。
風土記の丘の桜を楽しんだカミさんと私は、そのまま徒歩で久々に某所を訪れることにしたのですが・・・・・・
・・・・・・その話はまた明日。