goo

今日のお昼は、、、「Sailknotz」

お昼は出勤途中に「Sailknotz(セイルノッツ)」で買った「ポークジンジャーかつサンド」と「フルーツタルト」
分厚いひれカツを挟むキャベツのドレッシングは爽やかなジンジャーの香り と、、、

「フルーツタルト」はラム酒の香り

ショートパスタのスープと一緒に美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

胃カメラのあとは、、、

7月の下部消化管内視鏡検査とMRIに続いて今日は胃カメラ。

検査前に点滴のルート確保をしたので尋ねたら、緊張を和らげるために静脈から鎮静剤を投与するんですね。また、何かあった時の血管確保や脱水予防にもなるそうです。

細胞検査が必要な所見はなく、鎮静剤の効果が薄れるまで安静にして検査終了。
さすがにお腹が空いていたので、院内のコンビニでウィンナーシュニッツェルと東京牛乳で底を入れて帰路に着きました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

水曜だけの、、、CoCo pain

週1回、水曜だけ開くパン屋さん「CoCo pain(ココパン)」
玄関に掛かったプレートがなければ、どうみても普通の民家にしかみえない「お店」です

玄関を開けると小ぶりな棚があってそこに並んだパンを自分でカゴにとるようになっていました。

今日いただいたのは、「トマトカマンベール」と「玉子ポート」という名の〝アスパラベーコンのパン゛に「焼きカレーパン」の3つ。
どれも手作り感満載で、声高にオーガニックを謳う訳でもコンビニの大量生産とも違う、近所のパン好きのおばさんが焼いたパンのおすそ分けみたいな感じですが、個包装で成分表示などのラベルもキチンと貼られ清潔感のあるパンが1個150円。

カレーパンは結構具だくさんでスパイシー
「焼き」なので脂っこくないのもいいですね
美味しくいただきました

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチはAEONで買った「ロースかつサンド」

早い時間の映画でお昼までちょっと時間が空いたので、ランチはAEONで買った「ロースかつサンド」
 
 
グリルで軽く焦げ目をつけてから、ノンアルコールビールで美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

イイダコのフォカッチャ プッタネスカ風

「東京建築祭」の本願寺さんで思いのほか時間が掛かったので、ランチは「築地折峰」のイイダコのフォカッチャとトマトとチーズのフォカッチャをテイクアウトで、、、
イイダコの方は築地で仕入れた飯蛸を、アンチョビやオリーブ、
ケッパーの塩味や唐辛子の辛味を利かせた刺激的なナポリ名物の「プッタネスカ風味」
 
こちらはベーシックなトマトとチーズのフォカッチャ
公園の木陰で美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「Sailknotz」のポークジンジャーかつサンド

お昼は出勤途中に「Sailknotz(セイルノッツ)」で買った「ポークジンジャーかつサンド」


分厚いひれカツを挟むキャベツのドレッシングは爽やかなジンジャーの香り
ショートパスタのスープと一緒に美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Bakery Haradaの、、、 チーズハムカツサンド

今日は朝から快晴! 気温も26℃を超えて初夏の陽射しです
お昼は椎名町に近い「Bakery Harada」さんの、フライの片面にソース片面にケチャップという面白い組み合わせの「 チーズハムカツサンド」と玉子パン。
スープも添えて美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

“アロマブリュー製法”??

こちらは近所で買ったPETボトルのコーヒー
“アロマブリュー製法”とやらはよく分かりませんが、割と美味しかったな  
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日のランチは… Sailknotz

昨日は西日本の各地に黄砂が飛来。今日は都内でも大量の飛散が予測されたので、お昼は出勤途中に「Sailknotz(セイルノッツ)」で買った「焼きカレーパン」

ポルチーニ茸のスープDERIも添えて美味しくいただきました 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日のお昼は、Sail Knotz

昼ころは強い南風。気温も21℃を超え気象庁は「関東に春一番が吹いた」と発表しましたが、去年より14日も早かったとか。
今日のお昼は「Sail Knotz(セイルノッツ)」の「海老カツサンド」

ショートパスタのスープで美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »