goo

西瓜


私の大好物の西瓜が 本年初登場 

モチロン、宴会のデザートなどでカットしたものは食べてますが、丸い西瓜に包丁を入れる感触はいいもんですね~ 

この西瓜 昔は夏休みに入って 海水浴場へ出かける頃が旬だったような気もします。
早く食べられるのは嬉しい反面 季節感が薄れて少々淋しい感じがするのは私だけ? 
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ピロシキ他 @rogovski (ロゴスキー)


今日は買い物に池袋の東武まででかけたので お昼は地下にある「ロゴスキー」にしました。ピロシキなどの「ロシア料理」のカテゴリーを迷いましたが 広い意味で「洋食」ですので無理無理【洋食・フレンチ】に分類しました

いただいたのは「ペリメニ・セット」
ペリメニ=ロシアの水餃子と ピロシキにボルシチがついています 

普段なら ピロシキの写真をトップに載せるところですが 写真写りはど~見てもただのカレーパン 
で、お店での写真は紙ナプキン(ピロシキの脂付)にして ペリメニの写真はアエロフロートのHPからお借りしました 


初めて食べましたが 酸味の利いたバター風味のスープに 複雑な味の「水餃子」が入ってるって感じです。
東武の地下のお店はカウンターのみの リーズナブルなお店ですから こんな上品な器ではありませんが(念のため) ボルシチも熱々で美味しかったです! 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

茸とろろ蕎麦(冷)


今日の朝ご飯は冷蔵庫の残りものを整理して 茸とろろ蕎麦にしました。

というのも実は先日 突然蕁麻疹に罹って カユカユの原因になりそうな山芋の調理を手控えいたンです。

蕁麻疹の話しを他の課の友人にしたら 「職場のストレスじゃない?」って言われました。 
友人曰く「前に係長が○○さんに替わったら 5月になってからだけど両足真っ赤になったよ」
(その○○クン 実は私の同期でチョッと変わり者でしたから 確かにストレスかもね?!)

まぁ~言われてみれば上司に恵まれているとは言えませんが そんなにストレスに弱いタイプでもないので しばし様子見です 

話しはお蕎麦に戻りますが 削り鰹で出汁をとって手で細く裂いた舞茸を一煮して 氷水で冷やしておきます。
山芋は皮を剥いて 擂り鉢であたって 蕎麦出汁でのばします。
あとは 乾麺を茹でて 冷水に晒して盛り付け 好みでネギや海苔を載せて いただきま~す 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )