散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
ワインバー espelt(エスペルト)

昨日 2次会に行ったワインバー・espelt。
espeltという名前はスペインのバルセロナにあるワイナリーの名前です。
こ洒落た店内で、比較的リーズナブルなワインをグラスでもオーダーできるうえに、少々飲みたいときにはチョッと多めの100cc(標準は75cc)もOKという、ワイン好きの心をヨ~ク理解しているお店です。

昨日は2軒目ということもあって、いきなり重め・辛めの赤に、有機ルッコラとインゲン、ベーコンのサラダ・バジルドレッシングをいただきました。

南池袋にあるこのお店、元々は下板橋のイズミヤという倉庫と見紛うばかりの酒屋さんの二代目(治さん)が、ほとんど道楽ではじめたワインのネット通販が大当たりして、池袋の一等地にお店を構えるようになったというサクセスストーリーが隠されています。
なにを隠そう、少々お高いワインをダースで買うほど懐が豊ではないので、1~2本いいワインを仕入れに、よく途中下車していたものです。
たまたま昨日友人と行ったときは、オーナーが買い付けに行ったスペインのワイナリーの人たちが来ていて、ドンチャン騒ぎをしていました。

お客を送った「治さん」と少しお話し。 最近はロゼの品質が著しく向上してお奨め!とか、間違って甘めのワインを買っちゃったら豚を煮ると美味しい…なんてお話を伺いました。
先日までスペインに買い付けに行ってて、当然試飲もするので肝臓が疲れ気味とか。。。
γ-GTPいくつ?って聞いたら、650を超えてるとか仰ってました(ヒエ~!!)

なんて人のことは笑っていられませんね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東京とんこつ 屯ちん

今でこそラーメン激戦区と呼ばれ、ホント多数のラーメン屋が軒を並べている池袋。
この「屯ちん」が開店した頃は今ほどたくさんのお店はなかったですね~

大分前に聞いた話では、元トラック運転手だったオーナーさんが「お金を気にしないで腹一杯食べて欲しい」と思って、大盛りでも普盛でもお値段は同じ600円(以前よく行ってた頃は500円)。

最近は「二郎」みたいな背脂チャッチャ系も多くなりましたが、屯ちんが開店したころは背脂系はまだ珍しかったですね!

何年か前に行った時、店員の捌きが悪く、前のお客さんがまだ食べ終わらず席につけない状態なのに麺を茹でちゃってたのを見て、しばらく敬遠

久しぶりに行った屯ちん、近くには「あの」大勝軒の暖簾を継いだお店や、今を盛りの「二郎」などが並ぶ一角にありますが、相変わらずの行列! まぁ、一時の長蛇の列ではなくなりましたが、相変わらず店内に並ばせる方式でした。
入口近くの券売機で「ラーメン・中盛り」600円を購入、お兄ちゃんがチェックした後で列に並びます。6~7分で席について間もなく運ばれてきたのがこちら♪ 軽く胡椒を振っておろしニンニク少々を加えていただきます!

ウン! 今日の東京のみたいに小雪が舞いそうなくらい寒くなった日には、チョッピリ メタボなラーメンもいいですね♪

ただ、お兄さんたちの威勢が良いのはいいですが、少々元気よ過ぎじゃない? お店の方針かもしれませんが、水や油で濡れた狭いカウンターの中を走るのって危なくないかな?、なんてチョッと気になりながらいただいたラーメンでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )