goo

「キンカ堂」の前で

池袋東口5差路近くにお店を構える「キンカ堂」。
東京の北部では「ユザワヤ」と並ぶ手芸用品のお店として知られています。

私も学園祭の買い出しなど、色々なものが安く手に入る「キンカ堂」にはずいぶんお世話になった思い出があります。

その「キンカ堂」が2月22日突然閉店し、閉ざされたままのシャッターに閉店を惜しむ貼り紙がされているとニュースにもありました。



今日 たまたま買い物の途中にお店の前を通ると、写真のとおり手の届く範囲にはビッシリと手書きのメッセージが貼られ、遠目に眺めていく人や立ち止まって貼り紙を読む人々々…。



閉店を惜しむ声や、顧客に自宅への連絡を乞う従業員からの伝言等のメッセージがビッシリ!

そんな中に、こんな時代を風刺したメッセージもありました!



  『割引の時にしか買なかったぼくのせいかとか考えたりもした。
  インチキギンコや鶴の飛行機は救われ こっちは放っておかれる。
  その差は何?困る人の数?困る人の身分?みなが認める不平等?
  嚴しいキビシー就職難なんて原因はここら辺にないかな。
  とりあえずバカな男子歴〇十年のぼくはキンカ堂に「ありがとう」
  こんなんなったクニには「さよお、な、ら」。  』

どんな事情で破産したのか判りませんが、近いうちに従業員の組合が再建を求めて経営者と交渉をもつといった動きもあるようです。
みんなに愛された「キンカ堂」。なんとか頑張って再建して欲しいものですね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

海老掻き揚げせいろ @美蕎

今日の東京は晴れ

昨日は夕方から少し肌寒くなってきましたが、会社帰りに池袋で軽く一杯。
異動の時期を迎えて、あちこちで送別会や卒業コンパ風の団体が寒空の下で盛り上がっている様子を眺めながらのご帰宅。。。

今朝も明け方は5℃前後まで冷え込んでいましたが、朝からは快晴の空模様とあって気温もグングンと上がってきました!
ただ、花粉の方もずいぶん飛散するようで、「非常に多い」との予報になっています。。。



さて、写真は一昨日のお昼に行った「美蕎」(池袋)の海老の掻き揚げ♪



藪系を連想させる細かい繊細な揚げ衣が載った海老の掻き揚げ。

ザックリと箸で割って 熱々を頬張ると、プリっとした海老の食感が返ってきます。


掻き揚げのお伴は二八のせいろ。

こちらも辛口の汁でさっといただきます♪




喉越しの良い麺のあとは、トロ~リとした濃い蕎麦湯…



軽く一杯いきたくなるような ゆったりとした美味しいランチでした!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )