散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
「みず」のお浸しに 稚鮎の天ぷら @蕎楽亭
先ほどの記事にも書きましたが 今日の東京はあちこちで猛烈なにわか雨に見舞われる不安定な天気です。 幸い、昨日の三鷹のような被害は出ていませんが、傘の手放せない一日でした。
午後からの会議を終えて、久しぶりに神楽坂の『蕎楽亭』
「みず」は冷涼な里山で採れる山菜ですが、沢などの水場で採れるところから「みず」と呼ばれるという説や、めったに見られないから「みず」と呼ばれるなど諸説ありますが、癖のない美味しい山菜です。
前にもこのブログで紹介しましたが、チョッと細工してヒレをたたせて揚げられた様は ホント、渓流を泳いでいるようです
こちらではうどんや冷や麦も手打ちで拵えてくれますが、締めは やっぱりお蕎麦

すっきしりた辛口のお出汁で美味しくいただきました
午後からの会議を終えて、久しぶりに神楽坂の『蕎楽亭』

まずは、「みず」のお浸しで一杯 



「みず」は冷涼な里山で採れる山菜ですが、沢などの水場で採れるところから「みず」と呼ばれるという説や、めったに見られないから「みず」と呼ばれるなど諸説ありますが、癖のない美味しい山菜です。
「みず」のお浸しで一杯いただいたあとは、この時季ならではの「稚鮎」の天ぷら 



前にもこのブログで紹介しましたが、チョッと細工してヒレをたたせて揚げられた様は ホント、渓流を泳いでいるようです

こちらではうどんや冷や麦も手打ちで拵えてくれますが、締めは やっぱりお蕎麦


すっきしりた辛口のお出汁で美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
真鯛の こんがりムニエル @メリメロ
昨日 東京の三鷹ではもの凄い雹が降りましたが、今日の東京も不安定な天気で 今も雷鳴が轟いています。
今日は午後からの会議で 久しぶりの飯田橋。ここ数年、会議のたびに寄った「悠讃」に行ってみたら、閉まっていました。
ネットで検索したら、この4月にお店は閉めているようです。一部の情報では「移転?」とありましたが、残念ながら店頭にはその種の貼り紙はありませんでした。
そうはいっても、どこかでお昼は食べない訳にはいかないので、悠讃の先の オーガニックなワインの品揃えの「メリメロ」にやってきました!
いただいたのは、こんがりと皮目を炙った真鯛。
付け合わせの野菜も有機栽培などにこだわった、しっかりとした美味しさ。サフランの香りが鼻腔をくすぐります

フォカッチャと一緒に美味しくいただきました。
今日は午後からの会議で 久しぶりの飯田橋。ここ数年、会議のたびに寄った「悠讃」に行ってみたら、閉まっていました。

ネットで検索したら、この4月にお店は閉めているようです。一部の情報では「移転?」とありましたが、残念ながら店頭にはその種の貼り紙はありませんでした。
そうはいっても、どこかでお昼は食べない訳にはいかないので、悠讃の先の オーガニックなワインの品揃えの「メリメロ」にやってきました!
いただいたのは、こんがりと皮目を炙った真鯛。
付け合わせの野菜も有機栽培などにこだわった、しっかりとした美味しさ。サフランの香りが鼻腔をくすぐります


フォカッチャと一緒に美味しくいただきました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )