goo

四万六千日、お暑い盛りでございます。

昨日、今日の2日間のご縁日。
雷除けのお守りはこの日の限定グッズ







ほおずきの売り子さんたちも 力がこもります





お隣の浅草神社では「夏詣」の茅の輪くぐり


一年の無病息災を祈る人が列をなしていました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四万六千日、お暑い盛りでございます

「四万六千日、お暑い盛りでございます」…名人といわれた八代目桂文楽がこの一言で江戸の夏の暑さを描ききった、有名なフレーズですが、今日観音様にお参りすれば四万六千日分の功徳が積めるという、江戸っ子好みの縁日

仕事を早めに切り上げて、私も行ってきました

散歩の前の「虫養い」は「並木の藪」


「天ざる」のお蕎麦を声かけにして、まずは冷えたビールで喉を潤し、、、





軽くお蕎麦を手繰ってから 観音様に出かけます

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )