散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
「新東洋」で反省会
さて「まち歩き」でちょっぴり喉が渇いたので、アメ横の台湾料理「新東洋」で反省会 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
アメ横+ガード下+台湾料理というので、脂ぎった小汚いとこを想像していたのですが、ガード下の洋服屋さんが並ぶ通路を抜け、2階に上がる階段を登った先のお店は思ったより小奇麗で、焼き餃子(デフォルトでタレがかかってきます)や「ローメン」をアテに軽くビールで喉を潤して散会![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/0b51191c968834107c46df551e3d9b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/9db16b64be18ff155bcb9f9029c1cee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/d81806f171901b0223b71311cb88a41e.jpg)
ところで、ウィキペディアで「ローメン」を見ると「羊肉と野菜を炒め、蒸した太めの中華麺を加えた長野県伊那地方の特有の麺料理…」とありますが、新東洋の「ローメン」は餡かけ(というよりほとんど全部 丼の下までトロっとした餡)にやや太めの中華麺のローメン…
池袋の「新珍味」っていう やっぱり台湾系のお店で似たような麺を出していましたが、そちらは「ターローメン」と言って、見かけは「新東洋」に似ていますがそちらはニンニクが強烈で電車に乗るのが憚られるほど… それに比べて「新東洋」さんの「ローメン」は大人しくて帰りの電車も躊躇わずに乗れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それにしても、午前中の「高輪橋架道橋」、夕方の「新東洋」と、頭の上を列車が走る一日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
アメ横+ガード下+台湾料理というので、脂ぎった小汚いとこを想像していたのですが、ガード下の洋服屋さんが並ぶ通路を抜け、2階に上がる階段を登った先のお店は思ったより小奇麗で、焼き餃子(デフォルトでタレがかかってきます)や「ローメン」をアテに軽くビールで喉を潤して散会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/0b51191c968834107c46df551e3d9b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/9db16b64be18ff155bcb9f9029c1cee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/d81806f171901b0223b71311cb88a41e.jpg)
ところで、ウィキペディアで「ローメン」を見ると「羊肉と野菜を炒め、蒸した太めの中華麺を加えた長野県伊那地方の特有の麺料理…」とありますが、新東洋の「ローメン」は餡かけ(というよりほとんど全部 丼の下までトロっとした餡)にやや太めの中華麺のローメン…
池袋の「新珍味」っていう やっぱり台湾系のお店で似たような麺を出していましたが、そちらは「ターローメン」と言って、見かけは「新東洋」に似ていますがそちらはニンニクが強烈で電車に乗るのが憚られるほど… それに比べて「新東洋」さんの「ローメン」は大人しくて帰りの電車も躊躇わずに乗れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それにしても、午前中の「高輪橋架道橋」、夕方の「新東洋」と、頭の上を列車が走る一日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
退職者会の仲間たちと、、、まち歩き
都内は穏やかな晴天続き ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昼前に「高輪橋架道橋」を訪ね、ナイルレストランで名物のムルギーランチをいただいてから、退職者会の「まち歩き」に参加![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「まち歩き」と言っても、先輩方もいらっしゃるので、御茶ノ水から昌平坂の孔子様をお祀りする「湯島聖堂」から江戸総鎮守の「神田明神」、ちょっと歩いて道真公の「湯島天神」というお手軽コース![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3b/333adc22d18f735b1156422c748cf006.jpg)
個人的にはチョッと物足りない距離でしたが、先輩方とお話ししながらの楽しい半日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fc/3e4a60df75308e664ab2fc55ccdab97d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/4ad866e5cd7d96f5536764dadadabef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/90/6138b70256dcfe2d44258274a6d8c19f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/61/01282ab41aa06bca97b3128ab2236db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/7d954e1a54075fd8315b8ec69e5629c2.jpg)
湯島聖堂から通りを隔てた神田明神 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a8/4e0653a9db32bdf7017376f499cfd0d0.jpg)
銭形平次の碑などを眺めて 湯島天神へ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/61/2d22d710d4babebca30e5a9387558d59.jpg)
茨城県にある天満宮さんの神田で栽培された、神饌米の「イセヒカリ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f4/142e5e62a2b11f1f9abd3ad95f423cc1.jpg)
見事に実っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/42/560ecd6f6b388e32a12fe1db8843fae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昼前に「高輪橋架道橋」を訪ね、ナイルレストランで名物のムルギーランチをいただいてから、退職者会の「まち歩き」に参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「まち歩き」と言っても、先輩方もいらっしゃるので、御茶ノ水から昌平坂の孔子様をお祀りする「湯島聖堂」から江戸総鎮守の「神田明神」、ちょっと歩いて道真公の「湯島天神」というお手軽コース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3b/333adc22d18f735b1156422c748cf006.jpg)
個人的にはチョッと物足りない距離でしたが、先輩方とお話ししながらの楽しい半日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fc/3e4a60df75308e664ab2fc55ccdab97d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/4ad866e5cd7d96f5536764dadadabef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/90/6138b70256dcfe2d44258274a6d8c19f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/61/01282ab41aa06bca97b3128ab2236db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/7d954e1a54075fd8315b8ec69e5629c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a8/4e0653a9db32bdf7017376f499cfd0d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/61/2d22d710d4babebca30e5a9387558d59.jpg)
茨城県にある天満宮さんの神田で栽培された、神饌米の「イセヒカリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f4/142e5e62a2b11f1f9abd3ad95f423cc1.jpg)
見事に実っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/42/560ecd6f6b388e32a12fe1db8843fae0.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
いつまであるかな?……高輪橋架道橋
昼から退職者会の「まち歩き」が予定されていたので、今日は会社はお休みして、山手線の新駅開業に伴って廃止される「高輪橋架道橋」に行ってきました。
高輪(泉岳寺)から芝浦の汚水処理施設まで、昔の東京機関区・田町電車区の下を潜っている道路です。
昔通っていた田町の芝浦口から15分ほどの「高輪橋架道橋」。ちょうど通りかかった子どもの背丈やタクシーの「ちょうちん殺し」の別名がよく分かります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/becb5f6c140ccf8a0d35d8953c562d0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/2541c1bd84974ac4e5c2333b986db162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/c769a17e25dfa0542d796ca20be1ae16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/66/ce54ffd04ea6fb24b78e7af0b50bc297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/ad1142823cec5e57556f4419fccb72ce.jpg)
全長250m程の「トンネル」を高輪側へ抜けるあたりは、京浜東北が山手線を越えるため、ちょっと高くなってますが、1.5m程の頭の上を列車が通過するときは、チョッピリ怖いですね 、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/52/749bb5fc16f23e3a305f6f836c64466e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/eedca896aa9b761d9e9af8b73694e28f.jpg)
高輪(泉岳寺)から芝浦の汚水処理施設まで、昔の東京機関区・田町電車区の下を潜っている道路です。
昔通っていた田町の芝浦口から15分ほどの「高輪橋架道橋」。ちょうど通りかかった子どもの背丈やタクシーの「ちょうちん殺し」の別名がよく分かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/becb5f6c140ccf8a0d35d8953c562d0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/2541c1bd84974ac4e5c2333b986db162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/c769a17e25dfa0542d796ca20be1ae16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/66/ce54ffd04ea6fb24b78e7af0b50bc297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/ad1142823cec5e57556f4419fccb72ce.jpg)
全長250m程の「トンネル」を高輪側へ抜けるあたりは、京浜東北が山手線を越えるため、ちょっと高くなってますが、1.5m程の頭の上を列車が通過するときは、チョッピリ怖いですね 、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/52/749bb5fc16f23e3a305f6f836c64466e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/eedca896aa9b761d9e9af8b73694e28f.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )