散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
ふろふき大根とマグロのすき身
今日の夕ご飯は 到来物の大根で仕込んでおいたふろふき大根と築地で買った本マグロのすき身 
今日は北風が強かったですが、こんな寒い日には、温かいふろふき大根がいいですね
大根に添えた柚子味噌は、これもいただき物の柚子で拵えた自家製 

スーパーで市販されている「ネギトロ」は赤身に脂を混ぜたものもあるそうですが、今日のは下したてのマグロから目の前ですいた本物。それに昼近くだったのでチョッピリ値引きもしてくれました

食後には、先日の松本で覚えたウィスキーの味比べ

どちらも 美味しくいただきました

今日は北風が強かったですが、こんな寒い日には、温かいふろふき大根がいいですね



スーパーで市販されている「ネギトロ」は赤身に脂を混ぜたものもあるそうですが、今日のは下したてのマグロから目の前ですいた本物。それに昼近くだったのでチョッピリ値引きもしてくれました


食後には、先日の松本で覚えたウィスキーの味比べ


どちらも 美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「築地魚河岸」で親子丼
今日は毎週金曜の「定休日」なので、乾物中心の買い物に築地場外市場へ、、、
築地場内(中央卸売)市場が豊洲に移転したので、「場外」という呼び名は徐々に薄れていくかもしれないのはチョッと寂しい…
いりこなどの買い物を済ませると時分どき。
これまでなら、中栄さんでカレーでも…ってところですが、「中」のお店は豊洲に行ってしまったので、黒川(天麩羅)にでも行こうかな?と歩きながら、まずは早々に茅の輪が飾られた波除神社で、お作法通りにこの1年のお礼参り

そう言えば「築地魚河岸」に食堂もあったなぁと思って、中央区が設置した「築地魚河岸」3階のフードコートへ…
平日だけにさほど混んでなくて、前から食べてみたかった「鳥藤」さんもあったので、まずはテーブルを確保
前から場内にあったセンリ軒(喫茶)、小田保(鮮魚フライなど)に、明治40年創業の「鳥藤」など… 海鮮丼などにも目を奪われがちですが、迷わず初志貫徹で「親子丼」をお願いしました
カウンター越しの厨房で浅い丼用のお鍋で鶏肉を煮込む様もよ~く見えます
熱々で登場した親子丼

軽く一味唐辛子を振って、コックリ濃厚な鶏スープと一緒に美味しくいただきました
築地場内(中央卸売)市場が豊洲に移転したので、「場外」という呼び名は徐々に薄れていくかもしれないのはチョッと寂しい…

いりこなどの買い物を済ませると時分どき。
これまでなら、中栄さんでカレーでも…ってところですが、「中」のお店は豊洲に行ってしまったので、黒川(天麩羅)にでも行こうかな?と歩きながら、まずは早々に茅の輪が飾られた波除神社で、お作法通りにこの1年のお礼参り


そう言えば「築地魚河岸」に食堂もあったなぁと思って、中央区が設置した「築地魚河岸」3階のフードコートへ…
平日だけにさほど混んでなくて、前から食べてみたかった「鳥藤」さんもあったので、まずはテーブルを確保

前から場内にあったセンリ軒(喫茶)、小田保(鮮魚フライなど)に、明治40年創業の「鳥藤」など… 海鮮丼などにも目を奪われがちですが、迷わず初志貫徹で「親子丼」をお願いしました

カウンター越しの厨房で浅い丼用のお鍋で鶏肉を煮込む様もよ~く見えます

熱々で登場した親子丼


軽く一味唐辛子を振って、コックリ濃厚な鶏スープと一緒に美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )