散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
夷川の「ろうじな」で、、、
祇園からバスで南座前を経由して、四条河原町で乗り換え河原町丸太町。クリスマス前の週末とあって、四条河原町の交差点を抜けるのにえらく時間がかかって、大分余裕をみたはずなのに夷川の「ろうじな」さん(http://www.roujina.jp/)に着いたのはちょうど6時。
2軒目の予定があったので、アテは軽めに酒肴三種盛りや京揚げ焼き+αくらいにして、、、
連れは粗挽き
私はもり
お腹の底を少し残して、寺町を二条に下ります
2軒目の予定があったので、アテは軽めに酒肴三種盛りや京揚げ焼き+αくらいにして、、、
連れは粗挽き
私はもり
お腹の底を少し残して、寺町を二条に下ります
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「裏具」さんで、、、来年のカレンダー
毎年お守りをいただく六波羅密寺で年末の薄暮時に行われる空也踊躍念仏へ行ってみると、4時半というのに参詣人がパラパラと帰っていきます。 後でHPで調べたら今は「午後4時から…」って書かれていました
参拝客が増えたので時刻を早めたのでしょうか??
でも、遅ればせながら内陣参拝とお守りはいただけました (ここは当然撮影禁止です )
六波羅密寺から宮川町を抜け、カレンダー(写真3枚目)を求めに「裏具」さん(http://www.uragu.com/)。
手漉き和紙などを使った便箋も素敵なお店です
建仁寺さんを花見小路に抜けると 祇園甲部歌舞練場。
お隣りの「フォーエバー現代美術館」(https://fmoca.jp/)では草間彌生の企画展が行なわれていました
四条大橋を渡って 河原町から夕食に丸太町へ向かいます。
参拝客が増えたので時刻を早めたのでしょうか??
でも、遅ればせながら内陣参拝とお守りはいただけました (ここは当然撮影禁止です )
六波羅密寺から宮川町を抜け、カレンダー(写真3枚目)を求めに「裏具」さん(http://www.uragu.com/)。
手漉き和紙などを使った便箋も素敵なお店です
建仁寺さんを花見小路に抜けると 祇園甲部歌舞練場。
お隣りの「フォーエバー現代美術館」(https://fmoca.jp/)では草間彌生の企画展が行なわれていました
四条大橋を渡って 河原町から夕食に丸太町へ向かいます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ご飯茶碗を買いました !(^^)!
「かね井」さんのお蕎麦でお腹を満たし、お隣りの「藤森寮」へ、、、
元は立命館の「藤ノ森寮」という学生寮だったそうですが、15年ほど前に入寮者がなく空き家になっていたのを、大家さんが町屋が立ち並ぶ風景が好きで、その後SOHOの支援を受けて名前を変えた町屋が今の「藤森寮」。
小さなアトリエショップの一つが今回もお訪ねした「アートスペースかさね」(http://fujinomoriryo.jp/casane.html)さん
連れの茶碗のふちが欠けていたので、ご飯茶碗を買いました
元は立命館の「藤ノ森寮」という学生寮だったそうですが、15年ほど前に入寮者がなく空き家になっていたのを、大家さんが町屋が立ち並ぶ風景が好きで、その後SOHOの支援を受けて名前を変えた町屋が今の「藤森寮」。
小さなアトリエショップの一つが今回もお訪ねした「アートスペースかさね」(http://fujinomoriryo.jp/casane.html)さん
連れの茶碗のふちが欠けていたので、ご飯茶碗を買いました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
京都第1食は、、、「かね井」
因幡薬師さんにお参りして、いつもでしたら高倉の「さか井」さんでお昼…ってパターンが多いのですが、連れが「しばらく『かねい』さんのお蕎麦を食べてない…」というので鞍馬口に直行
11時半頃の開店ですが、早い方の組に入らないと蕎麦前にありつくまでの時間も掛かるので、早めに着いて無事2組目
野菜の揚げ浸しや出汁巻き玉子に 冬季限定の鴨なんば… 美味しくいただきました
(この鴨なんばの写真は以前撮らせていただいたものです)
11時半頃の開店ですが、早い方の組に入らないと蕎麦前にありつくまでの時間も掛かるので、早めに着いて無事2組目
野菜の揚げ浸しや出汁巻き玉子に 冬季限定の鴨なんば… 美味しくいただきました
(この鴨なんばの写真は以前撮らせていただいたものです)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )