goo

西友のうなぎそぼろ弁当

帰りの車中でいただいた、「西友(にしとも;http://www.nishitomo.co.jp/)」の「うなぎ弁当」
いつも買い物をしているスーパーと字が同じで、友人もいるので つい「せいゆう」って読んじゃいそうですが、読み方は「にしとも」。琵琶湖畔の今津で昭和13年に川魚屋さんから暖簾開けしてできた鰻屋さんのお弁当です


江戸風の「蒸し」が入らない分、しっかりした食べ応え+ご飯も うなぎのたれがしっかりしみた「たれご飯」
「刻み」を使って形にこだわらない分鰻の量もタップリ  



お弁当のお伴は 伏見の清酒・月桂冠の大吟醸
優しい味付けの錦糸卵と混ぜながら 美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

旅の終わりに、、、六耀社

1950年開業の「六曜社」(http://rokuyosha-coffee.com/)


あの高田渡が京都に住んでいた頃、毎日のように通ったと云われ、数多ある京都の喫茶店の中でも異彩を放つお店です。
前から気にはなっていたのですが、朝からの市内散歩の最後に寄りました。

1階と地下とは全く別の雰囲気と聞いていましたが、今回は時間が早かったので、営業は1階のみ



「藪」系列の注文の通し方には独特の言い回しがありますが、いかにも売れない劇団の研修生といった風情のお姉さんたちのフォーメーションを横目に、モーニングのトースト(確か90円?)も美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京都でこんなん買いました、、、原了郭の黒七味ごま麺

甘泉堂をあとに歓楽街を抜け、繩手通りを上がっていくと 小洒落た構えの「Ryokaku」というお店がありました。中をのぞくと、あの「原了郭」

帰りに駅構内で黒七味を買う予定だったので、「ここでもいいかぁ」と店内へ…
目的の「黒七味」の他に目に入ったのが「原了郭の黒七味ごま麺」
和風だしに黒ゴマが溶け込んだ深い味 マイルドに仕上げるためにあえて黒七味は控えめ
 麺は昭和28年!以来変わらない「都一」の中華そば…

これは買わない訳にはいきません


家に帰ってから、ほうれん草とゆで卵を添え 美味しくいただきました



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京都でこんなん買いました、、、甘泉堂 の栗むし羊羹

京都の旅の最終日、東山界隈から八坂さんの石段を下って、祇園町の「何必館(京都現代美術館)」の細~~い路地を入った先にある和菓子屋さんです。

注文を受けてから餡を詰める最中と水羊羹が有名ですが、この時期は 何といっても栗むし羊羹





美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京都の旅の最終日は、、、

京都の旅の最終日。四条の宿に荷物を預けて市内を散歩
今は京都芸術センターとなった、旧明倫小学校(http://www.kac.or.jp/meirin/)の辺りは まちづくり委員会が音頭を取って「明倫学区に残したい建物」を指定して、いい雰囲気の街並みをつくっています






今はラーメン屋さんが入ってました

去年、手術の前に願掛けに行った「因幡薬師」さんにお礼参りをして、、、
チョッと先の仏光寺さんの境内には京都造形芸術大学とコラボした「D&DEPARTMENT KYOTO」、、、シェアサイクルが並んで観光の足になっているようですね





高瀬川から団栗橋を渡り、宮川町の花街から建仁寺~安井の金比羅さんを横目に見ながら、八坂の塔=法観寺さん




二年坂を下った先にひっそりとした風情の石塀小路も、今は無節操な観光客が多いのでしょうか「撮影禁止」の無粋な看板には興が削がれますが、マナーが守れない人が増えてる以上は、生活環境を守るのも必要かもしれませんね、、、
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

最終日の朝も、、、前田珈琲

三連休の旅の最終日の朝ご飯、イノダのモーニングもいいなぁ…と思ったのですが、小雪がチラついたり、もう一つの名物「ホットドッグ」も食べたかったりで、この日の朝も結局前田珈琲

室町通りは古いお店も多く、こんなレトロな自転車もまだ現役で使われているようです







店頭のお品書きで チョッピリ迷いながらも、いただいたのは もちろん名物のホットドッグ


セットのドリンクもなんでもOK!というので、ふうわりしたクリームのホットラテをいただきました



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )