goo

三島由紀夫vs.東大全共闘 50年目の真実

思いがけずお花見をして、自宅で昼食を済ませてから「三島由紀夫vs.東大全共闘 50年目の真実」へ…
自衛隊市ヶ谷駐屯地での自決から50年。その前年に東大全共闘と駒場キャンパスで行った2時間にわたる討論を当時のフィルムなどで再構成したドキュメンタリー。




行動派右翼と全共闘運動といういわば左右両極端の激突?ではなく、お互いをリスペクトしながら半ば和やかに議論が交わされる様は、まだ言葉が力を持っていた時代を思い起こさせてくれました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

松月院で お花見!

植物園から駅へ戻ろうと古刹の松月院へ坂を登って行ったら、山門脇に枝垂れ桜


山門をくぐるとそこに河津桜に、、、本堂の近くにはまた 枝垂れ桜、、、










予定外にお花見が出来ました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

区の花…ニリンソウ

区立美術館で「深井 隆 -物語の庭-」を観てから、歩いて5~6分の植物園まで散歩

風が強くて撮影日和ではありませんが、サンシュユや山桜に大島桜






足元に目を転じると区の花=ニリンソウが可憐に咲いていました





数年前まで、自宅のそばの公園にニリンソウの自生地があったのですが、マンション建設のため今はコンクリートの下…チョッピリ哀しいニリンソウです
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

板橋区美術館で、、、

今日は春分の日。
東京は朝から風が強くて、花粉も結構飛んでるようです…花粉とコロナのダブルパンチでマスクが手放せなくなってます

あちこちの美術館・博物館は休館しているところが多いのですが、徒歩圏にある板橋区美術館で開催中の「深井 隆 -物語の庭-」に行ってみました

溜池公園の柳の新芽が風に揺れて綺麗 



去年リニューアルして中も綺麗に、、、






氏の作品の代名詞とも言える椅子や、馬や翼、家などのモチーフに人間の存在を問いかける木彫作品群…






























ツレと一緒に久しぶりにゆったりと眺めてきました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )