goo

宮崎産の”新仔うなぎ”で、、、一足早い「土用丑の日」

今年の土用の丑の日は28日ですが、それを待ち切れず西高島平の「ブラウンオニオンカレーファクトリー」さんが不定期に開催する「うなぎ会」で一足早く鰻をいただきました


今回は宮崎産の”新仔うなぎ” ! 限られた期間でしか出会えない貴重な鰻です。

備長炭で地焼きした関西式。
炭焼きの香ばしさと新仔ならではの柔らかさとうま味のハーモニー

こちらカボチャの生カステラ

キャラメリゼも香ばしく 美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

旅の〆は、、、イノダコーヒ 三条店

実際にこの記事を書いているのは8月1日。旅先でも往復の車内でも十分な感染対策はとってきたものの、4~6日と云われるコロナ感染の潜伏期間が過ぎ個人的には一安心したところです。
でも、京都で行ったお蕎麦屋さんやBarもSNSで8月末までのお休みを告知したり、近くの飲食店も「当分の間お休みさせていただきます」の貼り紙など、コロナの影響は深刻さを増しています。
スガ総理は記者会見で壊れたテープレコーダーと揶揄されながら「人流は減少している」「若い人もワクチン接種を」などと平然と呼び掛けている様をみるにつけ、怒りを通り越して悲しくなってきます

+++++++++++++++++++++++++++++++

さて最終日、部屋で軽めの朝食をすませ、再度「さか井」さんで鱧をいただいてから、「イノダコーヒ 三条店」のカウンターへ



いつ来ても落ち着く空間です
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

〆の一杯は、、、K6

夷川の「ろうじな」さんでお蕎麦をいただいて、はやり〆の一杯は「K6」



夏にイチオシなのが、グラスに入れた、ミント・ライム・砂糖をペストルと呼ばれる擦りこぎ棒などで潰したところへラム・ソーダ・氷を入れた、あと味も爽やかなリフレッシングカクテル=MIJITO(モヒート)



ツレはグラスで赤ワイン、、、

緊急事態宣言で夜の営業が出来ない中で始めたテイクアウトメニューですが、まん延防止…になってもフードメニューもパワーアップして、マリトッツォもK6らしくお酒を染み込ませたカクテルマリトッツォ。カウンターで見ていたら、メレンゲを泡立てるところから全部手作り!イタリアのマフィアみたいにシガーを模して刺されたクッキーも可愛い

いつもなら御神輿を担いでる店長の”ガッツ”さん、「輿丁さんたち、もう2年担いでないから来年は何が何でもやる!って言ってます」
来年が楽しみな祇園祭です
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

二晩めは、、、「ろうじな」さんで

前にも書きましたが、6月21日に京都の緊急事態宣言は解除され「まん延防止等重点措置へ」と移行して、アルコール類の提供もできるようになりましたが、閉店は20時。もう一軒回りたいところもあるので、ちょっと早めに夷川の「ろうじな」さんの暖簾をくぐると… ほぼ満席!
みなさん、考えることは同じですね~~

軽く「京揚げの焼いたん」に、本日の「三種盛り」=(鶏の肝煮、明太子の湯葉巻、おじゃこと伏見の甘長唐辛子)で軽く一献
次のアテは、ちょっと時間のかかる「出汁巻き玉子」に… いつもながら すっきり軽く揚がった天麩羅の盛り合わせ








いつもなら そろそろ〆のお蕎麦かな?というところですが、もう一品いただいた「ヤングコーンの天麩羅」は、カラッと揚がった「ヒゲ」も美味しい


〆のお蕎麦は 夜限定の粗挽きそばともりそばの「二色盛り」(写真は粗挽き)



美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

駅ピアノと…LEGO BRICK

京都駅の宿に戻ってから、エスカレータで駅ビル7Fの東広場へ昇って、ピアノの調べにしばしウットリ

ふと東の方に目を転じると「LEGO BRICK」の看板と大きなガラスケースが…





「レゴブロック日本上陸50周年と京都駅ビル開業15周年を記念して作られた世界にたったひとつのモデル…」とのこと。
URL;https://www.kyoto-station-building.co.jp/lp/lego/
詳細な紹介ムービーや本物の京都駅ビルとレゴブロックの駅ビルとのスペック対比表なんかもあって、結構面白い!


まだ陽は高いですが、まん延防止期間中とあってお店の終業時刻も早いので、ピアノの調べを聴きながらビルを下って、そろそろ夕ご飯といきますか




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

駅伝発祥の地・ここ三条大橋がスタート地点

下鴨神社の足つけ神事で無病息災をお願いして、一足先に宿に戻ったツレと合流すべくバスで京都駅を目指す途中、ふと先日不忍池の畔で見た「駅伝発祥の碑」のことを思い出して、三条で途中下車。

先週の土曜日、都美術館で「イサム・ノグチ」を観てから上野の山を下った不忍池の畔の「駅伝発祥の碑」には、「奠都五十周年記念大博覧会「東海道駅伝徒歩競争」が大正6(1917)年4月27日から3日間にわたり開催された」とあります。

その出発地点が ここ京都・三条大橋




こちらは 不忍池の「駅伝発祥の碑」
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

足つけ神事で…一日京都人

「かね井」さんを後に、大徳寺さんのところから洛北高校前を下って下鴨神社へ

7月22日から下鴨神社では恒例の「御手洗祭」



普段は入れない御手洗池から灯明を上げた後、例年なら茶碗でご神水をいただくのですが、今年はコロナ感染拡大予防で 予めPETボトルに詰めた「ご神水」を分けていただく方式でちょっぴり風情が失われるのが残念ですが、感染予防とあっては仕方ないですね

初穂料を納め 御手洗池へ、、、 例年よりも水嵩が低いような気がしますけど、何か感染予防と関わりがあるのかしら??




ツレの分も含めて足形の木札に名前を書いて奉納

下の写真は、出口に向かう途中の「細殿」脇の白木の鳥居脇の立札には「遙拝所」とあります…
これまであまり気にしなかったのですが、そういえば何かのお祭りの際にも神職が鳥居の先で柏手を打っていたような??

その「遙拝所」の方角はほぼ東を向いています。東といえば「皇居」ですが、そもそも「細殿」とは天皇、斎王や上皇の参拝の際の著到殿(ちゃくとうでん・まず入御して装束等を整える御殿)を指しますので、その横に「遙拝所」の方角は やっぱり皇居かしら?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東山三条(一澤帆布)から「かね井」さん

一澤帆布で買い物を済ませ、鞍馬口の「かね井」さんでお昼…と思って バス移動



途中、叡電元田中辺りで叡電とクロス

北大路バスターミナルで「車両交換」と言われて乗り換えにちょっと手間取ったりして、やや焦りながら大徳寺前バス停から浄福寺?を下った鞍馬口にたどり着いたら先客は4組

日の中を歩いてきたので、座敷に座って豆腐ようと薄濁りの清酒でホッと一息


写真はありませんが「鴨せいろ」、美味しくいただきました


こちらはお店を出てから振り返った一枚。
入店前の行列は「さらさ西陣」さんの方まで伸びていました

ちなみに東山三条から先は、板の間は膝が辛かったり、足付け神事で冷えるのを警戒したツレとは別行動です
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

行者橋から一澤帆布

前日HANAKAGOで買ったパンで朝食を済ませ、長年の使用で穴が開いたショルダーバッグの修理依頼に知恩院さん下の「一澤帆布」へ、、、
開店までチョッと時間があったので、白川に掛かる「行者橋」で一服








まだ小学校へ上がる前のお子さんたちかな? こんなところで水遊びができていいですね
地元の子どもたちの間では、自転車でこの橋が渡れたら一人前とか?!

一澤帆布で修理の見積もりをお願いしたところ、底回りだけでなく蓋の裏側のほうも結構使い込んでいるので、修理より新品を買ったほうが安くなりますが…
という訳で修理はせず、もう一つのバッグと一緒に使い続けることにして、、、

これまで買い物や通勤などにツレのトートバッグを借りることが多かったので、2階に上がってツートンのトートを「衝動買い」


何年かかけて育てていくのが楽しみです
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いつもは白く輝く京都タワーが、、、

夕ご飯を終え、京都駅に戻ると京都タワーがブルーにライトアップ!


いつもは白く輝く京都タワーですが、啓発活動時や、個人のお客さまからのお申込みによるカラーライトアップを実施しているんですって!
今日のカラーは”ティール”=グリーンっぽいブルーで、メッセージは「大切な人へ感謝を込め、人と人との絆を信じて」


後からWebで調べて分かったのですが、この色のライトアップは僅か30分! ちょうど良い時間に戻ってきたのですね

この”ティール”=Tealって色も後で調べたら、英語にもマガモの羽の色を表す色として、緑がかったものをTealもしくはteal green(ティールグリーン)と呼ぶそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »