散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
カレンダー
2021年7月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
日記…(3273) |
【お蕎麦】(698) |
【飲み屋めし】(128) |
【ワイン・お酒…】(194) |
【うどん】(141) |
【パン・カフェ飯・喫茶】(497) |
【中華】(401) |
【ラーメン】(426) |
【洋食・フレンチ】(353) |
【和食】(1032) |
【パスタ・イタリアン】(106) |
【甘味】(220) |
【エスニック・分類不能】(490) |
【買い物】(64) |
本や映画の話し(228) |
カメラのこと(38) |
蔵出しPhoto(20) |
分類不能(189) |
最新の投稿
小石川後楽園を散歩 |
「髙はし」で、、、雲吞麺 |
「Caféふれあい」の、、、コーンのミートローフ |
立教大学の枝垂れ桜 |
「蕎楽亭」でランチ |
皇居乾通りに行ってきました |
「Caféふれあい」の、、、カツカレー |
ランチは買い置きのカップ麺 |
新年度は雨のスタート |
「Caféふれあい」のお弁当 |
最新のコメント
ebi1953/教えてもらった「綏彩」で |
ミキティ/要町の「駅ピアノ」 |
ミキティ/要町の「駅ピアノ」 |
kame/今年もよろしく!、、、「Cafeふれあい」のお弁当 |
ebi1953/タチアオイにアジサイ、ホタルブクロ、、、@光が丘公園 |
カメ/タチアオイにアジサイ、ホタルブクロ、、、@光が丘公園 |
katsubudapest4/朝ご飯は、、、貧乏丼(^^; |
ebi1953/大井川鐡道の旅(2日目) 奥泉から接岨峡温泉へ |
ebi1953/帰りの「のぞみ」で…その1 「西陣魚新」の「折詰辯当」 |
ebi1953/これ、何かなぁ? |
最新のトラックバック
ブックマーク
蕎麦屋にこら
京都・西陣の自家製粉 石臼粗挽き 手打ち十割蕎麦のお店 |
La Neige東館
白馬村八方和田野の森のリゾートホテル |
生ハム専門店 nibu
生ハム専門店 nibu |
プロフィール
goo ID | |
ebi1953![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
東京生まれの東京育ち、趣味は高校時代から本格的に始めた写真。
父親譲りのニッカから始まり、Canon FT以来のキヤノン派。 現在はEOS6Dがメイン |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
西荻窪 鞍馬で、、、冷かけそば
午前中池袋で一つ用事を片付けて、午後の約束までチョッと時間が空いたので、西荻の「自家製粉手打ち蕎麦 西荻窪 鞍馬」まで足を延ばしてランチ 

いつもなら「蕎麦前」…といきたいところですが、、、「キリン零ICHI」に…

鱧と茗荷の天麩羅を 七味の入ったカレー塩


鱧は食べやすくカットしてあるので クルンと丸まって、茗荷は縦半分にカットしてあります 
普段の〆は「箱盛そば」(普通のもり)をお願いするのが多いのですが、今日は午前中暑い中で作業したご褒美に、季節限定の「冷かけそば」

生麩がほんのり柚子の香り…三つ葉もいい香り
半分くらいいただいたところで揚げ玉のコクも愉しんで 美味しくいただきました


いつもなら「蕎麦前」…といきたいところですが、、、「キリン零ICHI」に…


鱧と茗荷の天麩羅を 七味の入ったカレー塩





普段の〆は「箱盛そば」(普通のもり)をお願いするのが多いのですが、今日は午前中暑い中で作業したご褒美に、季節限定の「冷かけそば」


生麩がほんのり柚子の香り…三つ葉もいい香り

半分くらいいただいたところで揚げ玉のコクも愉しんで 美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )