goo

「TOKYOワクション」に登録しました

先日3回目のワクチン接種を終え、先ほど「TOKYOワクション」の「3回目」の登録を済ませました。


新型コロナはピークアウトの兆しは見えるものの、前の時のように一気に感染者数が下がるかどうか、油断はできませんが、早くピークアウトして外飲みできるようにならないかなぁ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日のランチは、、、ロースかつ弁当

今日のランチは南長崎の「とんかつ おさむ」さんのお弁当
1979年からある小体なとんかつ屋さんですが、小さいお店ゆえコロナ禍のあおりで店内での食事の提供を見合わせ、今は火・木・土のランチタイムのテイクアウトのみの営業です。

いただいたのはロースかつ弁当

キャベツは「蒸れてしまうと美味しくないから…」と別添えなのも嬉しい
小さなカップの豚汁も美味しくいただきました

コロナが明けたら、お店で食べてみたいな
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日はバレンタインデー

今日はバレンタインデー
バブリーな頃のように高級チョコが机に一杯…って訳じゃないですが、やっぱりチョッと嬉しいチョコレートです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「Caféふれあい」のお弁当 今日は「タンドリーチキンとピリ辛ご飯」

昨晩の雪が今朝まで残るのではないか?と気になっていましたが、幸い気温が高かったせいか積雪は0cmで、昼近くには薄日も差してきました

今日は障がいのある人もない人もともに働く場「Caféふれあい」が「週3回」出先にも届けてくれるお弁当の日
今日お願いしたのは「タンドリーチキンとピリ辛ご飯」


ゴロっと大きなチキンの下には、ターメリックなどの香辛料で味付けしたピリ辛ご飯がギッシリ
レンジで温めて美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アルコール無しで、、、天せいろ @手打ち蕎麦 眞壁

光が丘からの帰り道、赤塚新町の「手打ち蕎麦 眞壁」さんランチ

蔓延防止措置期間中で終日アルコール類の提供は無いのが残念ですが、揚げたて熱々の天ぷらにせいろ蕎麦






美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梅の見頃は中旬以降かな?

天気がいいので、光が丘公園までウォーキング

朝のうちはスッキリ晴れていましたが、昼近くには薄っすら春霞がかかってきました…
梅林は日影のせいかまだ雪が残っていて、花をつけていたのは早咲きの白梅が1本だけ…




花壇にもまだ雪が残っていて、ビオラや葉ボタンも雪に埋もれて寒そう、、、






梅の見頃は中旬以降かな?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチはお寿司の盛合せ

今日は「建国記念の日」の祝日。
当たり前すぎて実感のない「元日」をはじめ、「祝日法」には16の「祝日」が定められていますが、「建国記念の日」だけは法の条文に「日にち」を明記せず、「政令で定める日」と書かれているんですね

と云うのも、かつて「紀元節」と呼ばれ、初代天皇とされる神武天皇が即位した日…という「神話」に基づいた日だけに、法で定めるには反対も多く、当時の日本社会党は憲法が施行された5月3日、公明政治連盟はサンフランシスコ講和条約が発効した4月28日、民社党は聖徳太子が十七条憲法を制定したとされる4月3日をそれぞれ主張して定まらず、審議会に諮っていまの政令で定める…に落ち着いたという経過があります。
かつては「紀元節復活反対」の集会もありましたが、神話にしか根拠のない「紀元節」が社会に影響を及ぼすこともほとんど考えられなくなって、今はただの「お休みの日」って感じでしょうか、、、

お昼は去年の10月にオープンした近所のスーパーのお寿司盛合せ


お手軽ですが美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「牛蔵」の「牛すじ煮込み」で、、、「ぼっかけ丼」

昨日、職場の仲間が休暇を使ってお弁当の買い出しに行ったついでに買ってきてくれた、売切れ必至と云う「焼肉問屋 牛蔵」の「牛すじ煮込み」

甘辛く煮絡めた、ねっとりとした独特の歯ごたえの牛すじ肉とプリプリ食感のこんにゃく

炊き立てご飯に載っければ、神戸のソウルフード「ぼっかけ丼」
うずら玉子を落として美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コロナ禍に負けずに…「牛蔵」の「特上ロース弁当」

コロナウィルスの蔓延で営業時間短縮など飲食店はどこも大変
そんな中、富士見台の「焼肉問屋 牛蔵」さんが1月28日(金)~2月13日(日)限定で、お弁当全品お試しセール=通常価格30%OFFの「出血サービス」をやっていると聞いて、さっそく職場の仲間と共同購入

美味しそうなお弁当が沢山ある中で私がお願いしたのは、地元のお姉さんお勧めの「特上ロース弁当」


同僚がダッシュで取りに行ってくれたおかげで、レンジで温めなくてもホッコリ温か


1つ追加したポテトコロッケも美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ワクチン3回目でも軽い副反応

一昨日(2/7)午前、コロナワクチン3回目の接種を終えました。

1回目と2回目はModerna(モデルナ)社のワクチンで、今回はPfizer(ファイザー)社。結果として国が推奨している「交互接種」になりましたが、特段意図して交互接種にした訳ではなく、早さを重視した結果Pfizerになった次第です。

発熱などに備えて、解熱剤や水分補給のスポーツドリンクなどを用意しましたが、注射をした部位が押すと痛む他に副反応は無く(前回モデルナの時は「モデルナ・アーム」と呼ばれる赤い腫れがでました)、水分を多めに摂って就寝。

一夜が明けて2/8。接種箇所が下になると痛むため寝返りが思うようにできなかったせいか、翌朝目が覚めたときは、首筋が凝った状態だったのと、なんとなく全身に倦怠感を覚えたので念のため検温したら36.5℃。普段から体温は35℃台の私にとっては『微熱』だったと思いますが、一般的には「平熱」だったので通常通り出勤。
職場でも注射した左上腕部が痛むので、重いものを持つのを控えたのと、意識的に水分を多く摂った他は、仕事も食事もほぼ普通どおり。

今現在、接種から48時間が経ちましたが、今朝の体温も平熱の35℃台。接種個所も押せば痛みは感じるものの、可動域など問題はなく、普通に寝返りも打てたようで首筋の凝りも解消しています。

個人の感想ですが、モデルナ社のワクチンより今回のファイザー社製の方が副反応は軽く済みました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »