幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

「ゴミ拾いをすると人生に魔法がかかるかも」吉川充秀著 ”自然にゴミ拾えるか?”

2023-03-07 15:02:18 | 本の紹介
・18年間での、大きな学びの一つに
「人生は、ものの見方、考え方と習慣で決まる」
があります。
人格(どんな人か)は、その人が、外側の事象に対してどのような考え方で解釈するかで決まります。
そしてもう一つは、その人が日常的にしている習慣で決まるということです。

・幸せの二つのベクトル「自己実現」と「自己肯定」

・「ゴミ拾いを通じて、上機嫌になりましょう」
これがこの本の一貫したテーマでもあります。

・「ノンストレス」たる所以は何でしょうか?
それが、ものの見方、考え方と、習慣です。

・20世紀最大の教育学者と言われた森信三先生の本に
「足元の紙くず一つ拾えない人間に何ができよう!」

・経営者として、ゴミ拾いの時間はまとまってなかなかとれないので、歩きの移動時間をすべてゴミ拾いに充てると決めて、細切れ時間を中心にゴミ拾いをしました。

・ビックリするほどキレイランキング、それは、奈良県の奈良市

・ゴミ拾いは「凡事徹底」の代表選手

・最高の社員教育は何かというと、社長自身が変わることです。

・ゴミ拾いをすることで、行動が変わります。つまり、形が変わります。続ければ、習慣が変わります。すると、ゴミ拾いという「形」から、上機嫌になりやすい考え方、つまり「心」が変わるのです。

・他人軸とは、自分の心の状態を他者評価に任せるという生き方です。つまり、自分の幸せは他人次第。他人が褒めれば幸せだし、他人がけなせば、不幸せな心の状態になります。つまり、降伏に関してギャンブルのような人生を送ることになります。自分軸は、自分の心の状態を自己評価で決める生き方です。人が何を言おうと、自分が楽しくて幸せだと思うことを、自分のペースで好きに行う。そのことで自分の上機嫌を創ることができるようになります。幸せを他人に預けず、自分で「上機嫌になる」。これが、「Be yourself」自分らしく生きる、ではないでしょうか。

・ゴミ拾いを続けるほど、自分と他人の境目が希薄になり、自他同然の境地になってきます。すると、自分も他人も一緒だというワンネスに近い感覚になります。「誰が落としたか」という名詞には、あまり興味がなくなり、「自分たちのゴミ」という境地にたどりつきます。ゴミ拾いは、清濁を併せのみ崇高なワンネスの世界にいざなう、そんな魔法をかけてくれるのです。

・自信とは何か? それは、自己肯定感×自己効力感×自己有用感の三つの掛け算です。

・ゴミ拾いをしていると、実は、多くの消耗品は、ゴミの中から調達できることに気づきます。

・ゴミ拾いで見つかるゴミ、トップ5
1)タバコ               44.8%
2)プラスチック             8.0
3)紙 レシート、包装紙・・・      7.4
4)紙 ウエットティッシュ        4.9
5)紙 ガムの銀紙            4.7

・ゴミ拾いの注意点
1)混雑している駅 あえてスルーします/立ち止まると追突事故も
2)車道でのゴミ拾いはしない
3)自分が不機嫌になるものを
4)夜はゴミ拾いしない


感想
 「天使の贈り物」のお話は、自分を幸せにすることは身近にあるということと、やはり誰かの幸せのために尽くすことが自分の幸せになるという、瀬戸内寂聴さんがよく言われていた「亡己利他」のたどり着くようです。
読まれることを薦めます。
心にも花が咲くようなお話です。
クリックするとそのお話を掲載されているサイトに移動します。
 西岸良平さんのマンガにありました。
散歩/ランニングしながら、花の種を所々に蒔くのです。
そうすると花が咲いて気持ちが明るくなります。
また多くの人も花を楽しめます。

 現役の時に、駅の階段とホーム、車内の空き缶を拾って、その数をメモを5年ほど継続したことがあります。
 そのきっかけは、目の不自由な人は空き缶に躓いて危ないとの記事を見たからです。かつ大勢がいる階段では足元が見えないので健常者でも危ないと思ったからです。
 しばらくは拾うだけでしたが、あまりにも多かったので記録を取ったのです。
 通勤で1~3個/日拾っていました。
今はもう記録を取っていませんが、今も拾っています。今はすごく減りました。
 拾い始めたのはもう20数年前になりますが、その頃と今を比較すると駅は見違えるほどきれいになりました。今は掃除の人がいるからです。
 急行待ちしている電車に乗ったら、空き缶があったので拾って捨てました。そしてもう一度車内に戻ったら、たまたま見ていた人がいて「あんた、偉いね!」と言われました。褒められたのはそれ一回だけでしたが。(笑)
 それともう一つ変わったのは、駅にゴミ箱が減って、拾ってもなかなか直ぐに捨てられないことです。そのときはしばらく持っています。

では、自分がこれで本に書いてあるようになったかは別です。
ゴミ拾いをしようとの強い決意ではなく、危ないなとの思いで出来ることをしています。

別の機会にゴミ拾いをして褒められたことがありました。
現役時代、働いているビルと食堂のある本社ビルが1分ほど離れていました。
お昼食べに外に出て本社ビルまで歩いているとゴミが落ちていたので拾いました。
そしたら後ろか、「偉いな!」と言葉が聞こえてきました。
振り返ると上司の常務でした。

自分の働いている職場で、自然とゴミ拾いができるかどうかでしょうね。
そのゴミを見つけたら、そのゴミが「拾って!」と自分に話しかけている声が聞こえるかどうか。
えっ、それは幻聴?

【速報】高市大臣が辞職を否定 「内容が不正確と確信」放送法の”解釈変更”要求に関する行政文書めぐり ”「文書がねつ造でなければ議員辞職する」発言の責任を取らない大臣、岸田首相の責任問題に!”

2023-03-07 11:17:00 | 社会
https://news.yahoo.co.jp/articles/23e0a36d4c54f11fc3b7abec3a956480b6e4478c 3/7(火) 9:43TBS NEWS
野党議員が公開し、安倍政権下で当時の総理補佐官が"放送法の事実上の解釈変更"を求めた経緯が記されたとされる資料が総務省の行政文書であると確認されたことを受け、高市経済安全保障担当大臣は、「私に関しての4枚については内容が不正確であると確信を持っている」などと述べました。 
 閣議後会見で語ったもので、
▼作成者が書いていないことや
▼日時が特定できていないことを理由に挙げています。 
 また、国会の場で"文書がねつ造でなければ議員辞職する"趣旨の答弁をしていたことについては「内容が不正確であることははっきりと申しあげたい。
 議員辞職を迫られるのであれば、この4枚の文書が完全に正確なものであるということを相手も立証しなければならないのではないか」などと答えました。

感想
 なんとまあ、発言に責任を取らない大臣なのでしょう。
 「国会の場で"文書がねつ造でなければ議員辞職する"」とはっきり発言されたのではないですか?
捏造でなかったのです。
事実を確認して発言することを学んでおられない政治家のようです。
こんな大臣を任命した責任、かつ任命し続ける岸田首相の責任が問われます。
まさか地元もここまで発言に責任を持たない議員だとは思っていなかったでしょう。
高市議員に投票された人の中にも失望があるのではないでしょうか。

ここまで見苦しい状態でも、大臣に居座るメリットがあるのでしょう。


JAXAロケットの第二エンジンに着火確認できず ミッション達成できないとのことで破壊命令!

2023-03-07 10:55:05 | 社会
前回のトラブルを延期と捉えた認識の甘さがあったのではないでしょうか?
トラブルがあったのですから、他にもトラブルの可能性がないか、見直しされなかったのでしょうか?
せっかくの気づきのチャンスを傲慢さが結果として失敗につながったのではないでしょうか。
もちろん、すべて再度見直してでも発見できなかったのかもしれません。
見直しの仕方に問題があったことになります。
でも見直しされたならまだよいのですが。
見直しされていないとするとそれは科学ではないです。

また第二エンジン点火のダブルの指示という、問題が起きた場合の回避設計はどうだったのでしょう。
ぜひこの失敗を生かして次回成功していただきたいです。
政治の科学への理解不足の影響が出ていないと良いのですが。


【速報】小西参院議員が公表した”放送法の事実上の解釈変更”めぐる文書 松本総務大臣「行政文書」と認める…きょう午後にも全て公開へ "根拠なく捏造と決めつけた高市大臣の責任の取り方”

2023-03-07 10:04:44 | 社会
立憲民主党の小西参院議員が公開した安倍政権下で当時の総理補佐官が"放送法の事実上の解釈変更"を求めた経緯が記されたとされる資料について、松本総務大臣は「すべて総務省の行政文書であることが確認できた」と明らかにしました。
 立憲民主党の小西参院議員が公表した文書では2014年から15年にかけ当時の安倍政権のもとで礒崎総理補佐官が報道番組でコメンテーター全員が同じ主張をしていたとして問題視し、「1つの番組でも、おかしい場合があるのではないか」と、総務省に対して放送法の「政治的公平」に関する解釈の見直しを求めたとしています。
 小西議員が公表したこの文書について松本総務大臣はきょう「すべて総務省の行政文書であることが確認できた」と述べ、行政文書であることを認めました。きょう午後にもすべて公開するということです。
 一方、内容については一部正確性が確認できない部分もあるとして引き続き精査確認を進めているとしています。
 岸田総理は、きのうの参議院予算委員会で放送法についての政府の解釈は変わっていないとして、報道の自由への介入にはあたらないとの認識を示しています。

感想
捏造と根拠なく決めつけた高市大臣はどうご自分の発言の責任を取られるのでしょう?

高市大臣は政治家としての資質が欠けているようです。
問題が見つかったら、それを捏造と決めつけずに真偽を確認し、それが正式文書だとわかったら、どう対応するのが一番良いかを考えて対応することです。
”捏造”発言でまた新たな火種を惹起してしまいました。
安倍元首相が「妻や私が関与していたら、総理大臣だけでなく議員も辞める」と発言してしまい、文書の改ざんが始まりました。
高市大臣には、文書を改竄指示するだけの力がなかっただけとも言えるかもしれませんが。


岸田首相は、ひょっとして、高市大臣の力を削ぐために、早々と正式文書を公表したかもしれません。
これで高市大臣の罷免要望が高まります。
それに、ご自分で辞めると公言されたのですから、居続けることは岸田首相の責任問題にも波及します。
高市大臣、もうすこし賢いのかなと思っていましたが、大きな勘違いでした。

准看護師受験20人無効に 卒業証明書送付が遅れ... 宇都宮の専修学校 ”ことの重大性を理解していない学校側と杓子定規な県の対応、両方ともバカか!”

2023-03-07 09:51:51 | 社会
 宇都宮市医療保健事業団付属宇都宮准看護高等専修学校(松本国彦(まつもとくにひこ)校長)は6日、不適切な事務処理が原因で、宮城県准看護師試験を受験した2年生20人の受験資格が無効になったと発表した。 
  同校によると、受験後に同県へ3日正午までに提出しなければならなかった20人の卒業証明書を、2日午前9時に速達の簡易書留で郵送したが、同県庁に届いたのは3日午後2時31分だった。 
 同日、同県の担当者から「『期限までに提出のなかったものは、受験資格がなかったものとする』との規定に基づき、無効とする」との連絡があり、問題が発覚した。 
  同校は「2日の卒業式当日に速達で送付すれば届くと思い込み、到着日時等の確認をせず、事務処理をしてしまった。事前に卒業確定(予定)証明書による手続きで確実に対応するべきだった」と説明している。
  試験は2月14日に同県内で行われ、3月7日に合格発表の予定だった。20人は全員、本県在住だが、同校の方針で県外の試験も受けた。2月5日に行われた本県の試験は全員、受験しており、3月7日に合格発表がある。
  今後の対応について、同校は宮城県の試験にかかった費用を補償する方針であるほか、本県の試験結果に応じて個別に対応するという。

感想
郵便局の窓口で確認する。
しかし、郵便物が遅れる可能性があるので、同じ宇都宮市なので、持参すればよいだけです。車で行けばすぐだったのではないでしょうか?
それにわかっていることですから、もっと余裕をもってできなかったのでしょうか? そして責任者が担当者に任せきりにせず、重大なことは必ずPDCAのCheckを入れて確認することです。病人だったら死ぬことだってあります。
担当者も担当者ですが、責任者も責任者です。
大切な本校の学生の人生をなんと考えているのでしょう?
それでよく看護師を育てることが出来るのでしょうか?

県の担当者も担当者です。上司に言って特別に配慮することをすべきでした。ルールは変えることが出来るのです。
福田 富一栃木県知事が乗り出して特別認めてあげるだけの度量を示して欲しいです。そして学校には業務改善命令を出せばよいのです。

20人の人生に大きな支障をきたしたこと、これは取り戻しができないこと、それをもっと認識していただきたいです。
学校側も県の担当者も”バカか!”とつい思ってしまいました。
バカと思うことはよくないのですが、バカというより、仕事の意味を重要性を考えて仕事をしていないのでしょう。あるいは、それをきちんと教えていないのかもしれません。
前に受験申し込みを忘れていた高校がありました。
学生に過失がないのですから、救ってあげて欲しいです。

兵庫県の尼崎市教育委員会などは9日、同市立中学校の男性教諭が、県立高校の推薦入試受験を希望する3年生の女子生徒1人の願書を出し忘れていた、と発表した。受付期間は既に終わっていたが、県教育委員会は生徒に過失がないことなどから、特例で願書を受理した。